2月23日(月) 晴晴れ 小春日和晴れ


今日は、朝一でハートセンタードキドキ病院


念願のはてなマークトレッドミル負荷心電図検査を受ける為、

早起きして、気合を入れて本番衣装を準備にひひ


甚だお見苦しいですが・・・前回、二年前と同じルネファッション音譜

朝食摂っている時間が無いので、速攻エナジー系を持参ビックリマーク


万が一採血結果でチャチャを入れられると面倒なので、

αβブロッカーアーチスト10mgのみ服用、チロナミンは我慢・・・しょぼん

甲状腺ホルモンT3チロナミンを飲んでいないので、

電池切れ前に、メインのトレッドミル検査が終わることを祈りつつ・・・


帰りにルネに寄ってお風呂に入るつもりで、着替えも積んで出発車


保険証・診察券・クリニックの主治医からの紹介状を提出。

問診票に記入していると、看護師さんが現れて事前の聴きとりメモ

お薬手帳を提示すると、直近のページをコピー。


☆ 胸のレントゲン

☆ 12誘導心電図検査

☆ 心エコー検査

☆ トレッドミル負荷心電図検査

☆ 診察(結果講評)


何故かはてなマーク お決まりの採血(BNP・TSHなど)が有りませんでした目

採血無いなら、チロナミン(T3)いつも通り飲んでくれば良かった・・・

私は、敢えて甲状腺ホルモン値を亢進寄りに設定しているので、

TSHを調べられて突っ込みが有ると嫌だなぁ、でしたが、無駄な心配しょぼん

#TSHだけは、すぐに結果が出るので(FT3・FT4は即日出ない)、、。


☆トレッドミル負荷心電図検査☆

本日のメインイベントメラメラ


心臓リハビリ室に入ると、検査技師のおねーさんに検査着を渡されたえっ

私「前回(二年前)は、このジムファッションでOKでしたが・・・はてなマーク

検査技師「広範囲に電極を付けるので、前開きのコレに着替えて下さい」


この「お着替え」の段階で、我がテンションはダダ下がりダウン


次は、シューズビックリマーク 二年前は、リハ室備え付けの体育館履きでしたが、

今回は「走れるなら履いてきた靴でOKビックリマーク」とのことえっ

え~~~、それなら、Myランニングシューズで来れば良かったガーン


慌てて、リハ室シューズをお借りしましたショック!


ルネファッションのつもりが・・・ 

上は短い検査着・下は愛用のプーマのハーフスパッツ、

手首にはリストバンド、首からはタオルを下げて、

何とも間抜けな、いでたちガーン


テンション下がる下がるダウン・・・でも、コレは未だ未だ序の口でした叫び


○ 台に仰向けに寝て、安静時心電図&血圧を記録。

○ 台に腰掛けて、安静時心電図&血圧を記録。

○ 直立した状態で、安静時心電図&血圧を記録。


おねーさんが、「トレッドミルの乗り方・降り方」を説明。

立会いの循環器内科ドクターが到着、検査スタートビックリマーク


時速2km、歩く速さからスタート。

立会いのドクターと、マスターズ水泳・来月のRUNフェス、

そして、早朝RUNで不整脈・立ち眩みが生じたこと、

マスターズレッスンで心拍数180bpmドキドキで胸が痛くなったことを、話す。


ドクター曰く、「180bpmドキドキだと、恐らく不整脈だと思われる。

今日はそこまで上げられるかどうかやってみないと・・・だけど、

目標心拍数:162ドキドキまでは、頑張ってみて下さいメラメラ

#220-年齢=162


メラメラ3分毎に、スピード&傾斜がアップアップ


時速6km~走りだしますが、ココで一回目のダメ出しパンチ!

検査技師「右腕の血圧計に影響するので、右腕は伸ばして下さい」


えぇ~っ!? 前回は、「時速6kmからは腕を振って走って下さい」だけど。


仕方なしに右腕をだらんと伸ばして走るものの、やり辛いったらガーン

なので、思わず腕を曲げると、「右腕を伸ばすか、手すりに置いて下さい」


普段、肩甲骨を動かして腕を振って走る私、リズムが取り辛く疲れるしょぼん


心拍数:162bpmドキドキ  ドクターが、「苦しくなったらやめていいですよ」


胸のドキドキドキドキは皆無ビックリマークだけど、息切れで苦しい&脚の筋肉痛が・・・

傾斜14%、前脛骨筋&大腿四頭筋が重くだるくなってきた。


心臓リハ室に響く、私の喘ぎ声・・・汗  心拍数:164bpmドキドキ

「ギブアップしますビックリマーク」思わず叫んでしまった私叫び

モニター画面を見ながら走っていましたが、我慢できずついにヘタレ・・・汗


途中、数回アラームが鳴ったものの、心電図は概ね綺麗な波形チョキ

立会いのドクター「今日のところは、ステージ4では不整脈出ません。

これからクールダウン中に出てくる場合も有りますので、観察をします」


検査技師「ステージ4でしたね、前回はステージ5、凄いですねビックリマーク

私「アブレーション前の方が、良いスコアでした・・・」

ドクター「その日の体調も有りますから」


前回の、素晴らしいスコア音譜

 http://ameblo.jp/nekotarinrin/theme29-10071402552.html#main  


私「ステージ7までやるんですかはてなマーク」 (ステージ7:世界レベルの競技者)

検査技師「ここは病院なので、ステージ5完走でお終い、です。

因みに、完走出来たのは、部活の高校男子&トライアスリートでしたチョキ

ステージ5は、傾斜18%です」


検査技師「心臓病に以前罹患したトライアスリートが受けたり、

スポーツしている方々の中にも心臓疾患持ちっているんですよ。

でも、例えばステント入れたりパーツ交換すれば、病気は治りますから」


はぁ~ 凄い世界だビックリマーク 心臓病でも治療すれば、競技出来るなんて叫び

不整脈・狭心症・心筋梗塞・心臓弁膜症あたりのコトだと思うけれど・・・


☆今回の結果☆  ステージ4の真中。時速:6.6km 傾斜:14%

METS:教えて貰うのを失念ショック!


☆診察室にて、結果講評☆

超苦手、どちらかと言えば嫌いなドクターガーン

HPでシフト表を見て、今日はいないのを確認したのに・・・・・


何せ、初めて心臓発作で受診した時、「心不全。でも、ココ(首)原因。

ここには心臓の医者しかいない、ウチ関係無いからビックリマーク」と言って、

クリニックに差し戻した方。  まぁその通りだけれど、言い方がね・・・


結果講評:「心エコーで動きも大きさも良いし、弁膜症も無し。

狭心症・心筋梗塞も見られないし、負荷掛けても不整脈無し」

「アブレーション前よりもスコアが落ちたのは、病気でなくて体力の問題。

ヒトは誰でも一年一年衰えていくので、上手く折り合い付けて下さい」

「心拍数:180bpmドキドキは、年齢と体力を考えて下さい」


要するに、病気では無くて、加齢叫び  若干の走り辛さは有ったものの・・・


マスターズの先輩に「○○さん、同じ種目で、昨年と同タイムはベター、

自己ベスト更新は素晴らしいビックリマーク 何故なら、トシを取って行くからね」

と言われたのを、思い出しましたにひひ


☆本日の収穫☆

最大心拍数:164bpmドキドキ までは、ダッシュしても大丈夫チョキ


☆本日のお値段☆   ¥6,520

心エコー:880点×10の3割

トレッドミル負荷心肺機能検査:800点×10の3割


因みに、東京都東村山市民は、スポーツセンターで2000円で出来ると、

ネットで見ました目  もちろん、スポーツドクター立ち会いでチョキ


☆結果報告書☆   クリニックに、届けて来ました車


これにて、心臓病カテゴリーの記事は、取り敢えず終了です合格


フェニックスの山パンツ音譜

コロンビアのスパッツ&ヒマラヤスポーツで購入の山スパッツたち音譜

ビッグボーイのランチナイフとフォーク スープ・カレーライスお代わり自由、負け組パンチ!

ハンバーグ苦手ゆえ、チキンに変更にひひ