2月16日 月曜日 快晴。

昨日の、南房総ドライブ翌日…

宿題の起床時血圧測定は失念。

朝シャワー後、日課の体重・体組成測定。
なんと! 日曜日朝、つまり、24時間前よりも⒉5Kg増‼︎

鏡を覗くと、目が!瞼が浮腫んで垂れ下がっている⁉︎
足を見ると、足首が太く、足の甲からは骨が消えている⁉︎
階段を降りるとき、お腹がタプタプ動く⁉︎

さらに! 二階まで階段を昇ると、軽い息切れ…(ーー;)
空咳も出るし、何なんだコレは⁉︎

「心不全」というNGワードが脳裏をかすめ、思わず「利尿剤」が何処かに残っていないか、家捜しなぞ…(^^;;

私自身は利尿剤処方されたことは無いので、
父のラシックスが残っていないか?と…

残念ながら、残ったクスリは全て処分済みでしたf^_^;)

次の策は、ハーブティーのストックから利尿作用の有るものを見つくろつこと(^_-)

市販品、そして、庭の無農薬放置栽培ハーブなど、
色々有るけれど、テキスト開くのすら面倒になり、取り敢えずルピシアの焙煎焙じ茶(^◇^)

利尿作用なら、麦酒! という悪魔の囁きも聞こえてくるような…(^^;;

仕事開始。
ところが…アタマが変で?スタッフから日付を正されたり、
客先に持参する書類を鞄に入れ忘れて、
スタッフに渡されたり…(ーー;)

「お気を付けて」と、クルマで出発する時に声を掛けられましたf^_^;)
マジ、事故りそうに見えたのでしょうね…

昼。
利尿作用対策で、ルネサンスへチャリで爆走!

ところが… 息切れが激しくて、橋への坂を登れず、チャリを引いて歩きました(ーー;)

☆☆☆ バレトン 45 ☆☆☆
フィットネス~バレエ~ヨガ の、シークエンス。
バランストレーニング&筋トレ。

毎夏の中央アルプス登山では、バレトンレッスンが役に立っています(^◇^)
バランス、そして脚を上げる動作が、お粗末な持久力をカバーしてくれるので(^_-)

今日も、バレエシークエンスでは、
わけわからない用語での指示に内心イラついていたけれど、我慢我慢…
エアロ専門?のセンセなのか、バレエ用語は使わないので…

自分の汗で床が滑る!

レッスン後、お風呂とミストサウナ。
血圧は優等生、体重は今朝ー600g!
鏡を見ると、少しだけ浮腫みが取れたような(^_-)

病院に行くよりも早く結果が出るので、
ルネサンスでダメだったら医者へ!が、ポリシーf^_^;)

だって、この時期、インフルの土産はゴメンですものね…

来週月曜日が、ハートセンター受診日。
その日は検査なので、それまでは自分で解決出来るものなら自分で何とかしちゃいます!

階段昇っての息切れと、空咳は、ほとんど無くなりました(^◇^)


印度人の店で、ランチ♪ 野菜カリー。薬膳⁇




夕餉♪ 焼酎お湯割梅干入り、もf^_^;)

さて、明日はルネサンス休館日。
体重、明朝はどうなっているかしら…?

浮腫み解消には、プールに入るのも手っ取り早いけど、
今日は仕事中抜け出しで時間が無くて、プールは諦め…でした…