2月12日 木曜日 珍しくも、快晴
先ほど、夜ルネサンスから帰宅
ちょっと話題が変わりまして、先日の献血結果が届きました
凄かったこと二つ
その1.ヘモグロビン濃度:14.9 男性並みの濃さ
(男性:12.7~17.0) (女性:11.0~14.8)
ちなみに・・・鉄分サプリなんて縁が有りません。
サラダバーでライチ(葉酸が豊富)をテンコ盛りにして食べるくらい
その2.γ-GTPが、女性としてはかなぁーり逸脱
何故か・・・男女一緒の基準値なので注意マークは付いていませんが、
明らかに・・・飲み過ぎ
☆☆☆2015年度日本マスターズ水泳短水路大会 申し込み☆☆☆
千葉(習志野)会場・東京(江戸川)会場、二種目ずつエントリー。
エントリーフィー:(1800円×2種目+手数料400円)×2=8,000
ボンビー路線まっしぐら
ターンが未だ未だ下手くそなので、25フリー&25バッタを申し込み
ヘタレで努力とは無縁の私、「大会が練習」なんて嘯いていますが、
それにしても「高い練習料」です、トホホ・・・
千葉(習志野)会場は、苦手の千葉国際総合水泳場。
何が苦手かというと・・・今までマトモに帰れたためし無し
行きは良い良い、帰りは乗り換えで右往左往・・・
☆☆☆ 昨日のルネサンス ☆☆☆
ホットヨガ(映像)20分~トレッドミル走行2Km~ベリーダンス50分
~エンジョイマスターズ60分
トレッドミル、やっぱり苦手・・・
ハートセンターで「トレッドミル負荷心電図検査」を受ける為に練習
でも、アウトドアを走るのと違って飽きるので、テレビ観ながらでも辛い
昨日は、最大時速8.5Kmで走ったものの、傾斜は付けず。
実際の検査では、3分毎にスピード&傾斜が増すので、
「前脛骨筋」を鍛えないと、良い結果が出せないかも
心臓の検査なのに、「前脛骨筋」の心配をしている私・・・です
一昨年の検査では、最大時速8.6Km・傾斜14%でヘタレたので、
今年は汗対策をして(首からタオルをぶら下げて)、
最大時速9.5Kmまで狙いたいけれど、傾斜がどうなるやら、です。
昨日の朝餉 四種の茸入り饂飩。
ルネで食べるオヤツ。 プチトマトさんから教えて貰った、美味
昨日午後4時過ぎの、昼餉 サイゼリヤ。オリーブオイルドレッシング
サイゼの定番、高校生のオヤツ コーコーセーはワイン飲まないよ。
昨晩、夜9時の夕餉 かつや。
今朝の体重は、昨日朝+0.2㎏・体脂肪率変化無し
本日の、昼餉 ジョリパで、パスタ大盛
先ほどルネで計測したら、今朝よりも体重+2Kg
☆☆☆ 今日の夜ルネ、エンジョイマスターズ&マーシャルアクア ☆☆☆
~エンジョイマスターズ60分 (ファームのレッスン)~
☆アップ:クロール50m×4本 (1分40秒持ち)
ところが・・・先頭でプレッシャーを感じてスピードコントロール誤り、
60秒で3本泳いだら(リカバリータイム:30秒)、
3本目のターンで、胸が痛苦しい
なので、4本目はオーダーを変わって貰ってゆっくりと流す・・・
4本目終了直後の心拍数:180bpm 不整脈は、無し
ということは・・・3本目終了時点では、200bpm近かったかも
危ない危ない・・・ 少しは無いアタマを使って、コントロールしなくては
☆アップ~スカリング~プル~スイムの順に、個人メドレー目的の練習。
最後に、ヘッドアップクロールをしたり、楽しい練習
丁寧にゆっくりと見て下さるので、総距離:800mでしたが、
ゆくゆくは1500m目標で徐々に馴らしていく、とのこと
何せ、「ファーム」ですから・・・・・
~マーシャルアクア30分~
「押忍」で十字を切って始まり、終わる、格闘技系有酸素運動水中版。
空手・ボクシング・ケンカの動き 今晩も、スッキリして終了
明日は、“エンジョイマスターズ45分”だけ
トレッドミル走行の練習、中々出来ません・・・