2月9日 月曜日 晴れ  寒いっビックリマーク


起床時血圧:167/81 85bpmドキドキ  外気温:3℃

高血圧の自覚は無いけれど、自宅階段を昇ったら軽い息切れガーン


毎朝5:15に、「走らないのかはてなマーク」とのたまうダンナが、

珍しくも今朝は「寒いから走らない方が良いぞ合格」とのこと。

昨晩、健康番組で心筋梗塞ハートブレイク特集していて、

発症要因の一つとして「早朝ジョギング走る人」を挙げていたから、かもにひひ


早朝ジョギング走る人・・・ 5:15~5:30出発⇒歩く⇒土手を走る走る人⇒歩く。


確かに、この時期は、あまり健康的とは言えないかもしょぼん

先日は、日の出前に走った後で、酷い不整脈が出たしガーン

かといって、6時半までに帰宅してシャワー浴びないと、時間が・・・時計


と言うワケで、「今日は、ルネサンスでトレッドミルを走る走る人」にしましたにひひ


☆☆☆ バレトン 45分  ☆☆☆

昼ルネ。 フィットネス~バレエ~ヨガの、シークエンス音譜


裸足で、足指の感覚を目覚めさせるウォームアップからスタートビックリマーク


ワガノワメソッドでバレエを叩きこまれた夜のセンセのレッスンに比べて、

とってーーーも物足りないけれど、筋トレ&バランストレーニングとしては、

やった方が良いし、毎夏の中央アルプスはバレトンで助かっていたしチョキ


フィットネス&ヨガの動きは良いとして・・・

バレエの時には、“パ”をバレエ用語で言ってくれると助かるんだけどしょぼん

夜のセンセは、“フォンデュ”“クッペ”“パッセ”“アチチュード”等々、

言いながらお手本示して下さったし、

「出来れば、顔をつけて」とか、指先の動きまでエレガントだったけど。


ま、望んでも仕方ないか・・・です・・・・・しょぼん


自宅の側で大人の為のバレエ教室が夜有れば、

毎日の餌代節約してでも(笑)通っちゃうよぉ~ビックリマーク マスターズ無い日ににひひ

身体はメッチャ硬いけれど、バレエ観るのが好きだから音譜


ローザンヌ、日本人のお二人、入賞おめでとうございますクラッカー


☆☆☆  トレッドミル走行  ☆☆☆

時間が無いので、たったの1Km走る人


8Km/h 時点での心拍数:144bpmドキドキ

8.5Km/h 時点での心拍数:156bpmドキドキ


早朝の土手と異なり、寒くないので安全・安心ですが、面白味は皆無ダウン


お風呂とミストサウナにさっと入り、チャリ爆走で帰宅(=帰社)自転車

クルマに乗り換えて、午後の外回り車


昼のチロナミン(甲状腺ホルモンT3)飲み忘れ、お昼食べていないので。

アタマの芯がボォ~っとするけれど、イレブンコンビニに入る暇も無し時計


午後3時、“幸楽苑”で昼餉ラーメン

イレブンに立ち寄り、珈琲コーヒー+オールドファッションドーナツ=¥200


反省と教訓:財布にチロナミンを常に入れておかなくてはパンチ!


本日のお江戸空樹夕景。 17:15時計  日が長くなってまいりました音譜


幸楽苑にて、昼餉ラーメン  中華そば290円・餃子200円+税


昨日のブランチ。  休日は、二食チョキ

林檎スライス&ジムビーム(バーボン)入り無糖パンケーキ。



昨日の夕餉ナイフとフォークワイン 仙台牛ステーキ肉は、いただきもの。



レタス・白菜・大根の皮千切り・三色人参・林檎スライス・トマト。

白菜&大根の皮千切りは、甘酢で味を付けて。全体にオリーブオイル。



大根ステーキ・仙台牛ステーキ・大根葉・大蒜・トマト。


さて・・・明日は、月一定期通院日病院

血圧手帳メモ完成&一ヶ月間の報告書(笑)作成せねばあせる


早朝ジョグ走る人で不整脈が出たり、帰宅後眩暈がしたりしたので、

ハートセンター病院で“トレッドミル運動負荷心電図検査”したいなぁ、って

思っていましたが、寒い中走らなければ要らないのでははてなマーク かな。


う~ん・・・一応、報告書には書いてはおくけれど・・・・・しょぼん

それと・・・“アーチスト”の効きが悪くて、

インデラルの神通力でマスターズレッスンを乗り切ったことも・・・叫び


明日も、診察室が懺悔部屋はてなマークになるのかな・・・・・ガーン