火曜日、節分。快晴。
朝RUN、5時半現在は寒くてサボり…(ーー;)
日中は、小春日和。
土手下の観光地のお寺では、毎年力士が来て豆撒き。
私も見たかったけれど、夕方~御茶ノ水で仕事関係の会合の為、
泣く泣く断念(ーー;)
会合で飲んでいたら、同業者に「ルネサンスでお見かけしています」と
声を掛けられ、吃驚仰天‼︎
その方は、毎晩ルネ通いでカラダを鍛えているそうで、
ジムを通過してスタジオに入る私をよく見かけるとのこと…(ーー;)
うわぁ、あの露出度高いファッションを
同業者のオトコに見られているなんて、がぁ~ん‼
もっと痩せなくては、みっともないじゃん!
二次会はパスして、丸善へ!
☆☆☆丸善 医学書コーナー☆☆☆
内分泌代謝コーナーの、甲状腺疾患前に陣取るf^_^;)
「甲状腺疾患診療マニュアル」「甲状腺疾患ガイドライン」
「レジデンスの為の…」などなど。
読みやすかったのが、“すみれ甲状腺グループ”編集のもの。
ネットでも公開されていて、それの纏め、かな?
一般内科医の為の、専門医並みの知識を与える本、とか、
専門医試験対策本とか、色々有ったけれど、
「クッシング症候群」「TSH産生腫瘍」「甲状腺ホルモン不全症」その他
レアな病気、脳下垂体絡みの病気に関しては流石に専門書!ですが、
「橋本病」に関しては、出尽くした感有り(ーー;)
強調されていたのは、以下の3点。
★インデラルは、体内でのT4~T3への変換を阻害する!
なので、十分な量のチラーヂンを服用しているにもかかわらずTSHが下がらない時には、
インデラルの服用タイミングをずらすか、
長時間作用型の他のβブロッカーに変更すること。
★チラーヂン末は、ロットにバラツキが有る為力価が安定しないので、
現在は使われない。
★チロナミンは、服用後3時間でピークを迎え、
一日で消失するので管理がし辛く、
心臓への影響を考えると勧められない。
「粘液水腫昏睡」で生命の危機から迅速な治療が必要な時に用いる
くらいである。
う~ん…私の主治医は一般内科医なので処方して貰っているけれど、
甲状腺学会員だと「破門」?されるのかしら…⁇
でも、チロナミンのお陰で元気に過ごせているし、
主治医は「心臓に影響与えるから…あまり…
でも、大事故起こしたら社会の迷惑だしね…」で、
後ろ髪を引かれる思いで?処方されています(^^;;
「先生、クルマで事故りそう!
でも、運転出来ないと仕事にならないですぅ‼」と懇願したのでf^_^;)
結局、橋本病に関しては、どの本も書いて有ることは同じ。
甲状腺学会のガイドライン遵守!なので。
「杓子定規」だけど、エビデンスの蓄積が取れないとダメなのかしら…?
主治医に、「甲状腺ホルモンは心臓を刺激するから、
心筋梗塞の危険が増すよ。
あなたはご両親のことも有るし、本当は…
あなたには長生きして欲しい」以前そう言われたけれど、
「長生きよりも、現在の充実を取ります!」と言ったら、
物凄く悲しそうな表情になったので、ちょっぴり心が痛みました…(^^;;
チロナミン、つまりT3は、そんなに怖いのかしら?
理屈では言わんとしていることはわかるけれど、
実際に服用してみて、生活の質は、遥かに向上!
う~ん・・・です・・・・・
主治医には、「チロナミン飲んだからってスーパーマンになれるわけでは
ないよ」と言われているけれど、「元気の源」ダイレクト補充だからねv
お陰で、橋本病特有の「ぐった~り・・・」も無いしvvv
乗り換え駅近くの、JapaneseチョットBAR(^◇^)
奄美の黒糖焼酎&厚揚。
軟骨。コラーゲンたっぷり、翌朝はお肌プルプルモチモチ(^◇^)
お会計:590円!
昨日の夕餉♪
ご近所ファーマーから戴いた、青虫付きのブロッコリー、旨いっ!
本日の昼餉♪ 肉饂飩。椎茸と長葱たっぷり(^_-)