1月7日 快晴
昨日・今日ともに、朝JOGしていません
ダンナに「三日坊主」と言われ続けています、トホホ・・・
今月から、マスターズレッスン60分の前に、ベリーダンス50分に参加
夜のセンセが来られなくなって以来、9ヶ月ぶりのベリー
12:20、血圧測定:150/85
ベリーは良いとして・・・マスターズはヤバいっ
インデラル10mg、急遽服用。朝食後アーチスト10mg飲んでいるのに
ベリーダンス~マスターズレッスンの間が、たったの5分
なので、競泳水着(大会用の本番水着)にチョリ&ヒップスカーフ装着で。
ビビッドなカラーの競泳水着にコレを装着してレッスンに参加。
周囲は、セクシーなベリー用衣装+アクセサリーじゃらじゃら
9カ月ぶりのベリーダンス、ウォーミングアップで身体が熱くなり、
一つ一つのワザを丁寧に練習。
相変わらず・・・ショルダーシミーが苦手
基本の肩の動きからスタート~おっぱいがプルプルまで、ですが、
私のおっぱいはプルプルしないのよね。
おっぱい以前に、速いテンポで肩を動かすことが出来ないから
気を取り直し、胸のアンジュレーション
おっぱいを突き出して、腹筋使って波打つように・・・
サイドの鏡に映る自分の姿と、センセの美しい動きを比較しながら。
ベリーのセンセは、ウエスト括れていて胸の谷間も綺麗でセクシー。
でも、ベリーの凄いところは、太っていても堂々としていれば様になる
ふくよかなオバサマがビビッドな衣装で踊っていたけれど、
多分・・・私服よりも素敵かも
エジプトのビデオ等を見ていると、グラマラスな女性が踊っていたりして、
「腹芸」もここまで究めれば素敵~ と思います
あ~、楽しかった 今後も、仕事が許す限り続けようと思います
~エンジョイマスターズ 60分~
一軍(スペシャルマスターズ)のコーチから、「こちらへどうぞ」と。
私「未だ未だこちら(二軍)で修行したいので、フォーム改善など」。
コーチ「いつでもお待ちしています、その気になったらどうぞ」
二軍のコーチからも、「あちら(一軍)ではないんですか」と。。。
完全なる買い被り
我が水泳歴:橋本病判明後「ブクブクパー」から始めて、2年4ヶ月。
そのうち、競泳歴は、カテーテルアブレーション後始めて、1年4ヶ月。
四泳法のうち、ダメダメなブレスト、ちょっとヤバいバック・・・
20年以上のベテランさんばかりの一軍に行くには、役不足過ぎます
☆アップ1☆ クロール50m×4本
ベリーダンスの後の為かとっても楽に泳げます
ベリーで腹筋を使って上半身・下半身を分離する為か、
「ストリームライン」を楽に保つことが出来るような
ショルダーシミーのお陰で、肩も回るし。
☆アップ2☆ 板キック50m×4本
隣のレーン(一軍)を見物しながら
☆本日のお題:クロール☆
ドリル各種。 ドリルの途中で、二回もプールの水を飲んでしまった
サイドキックで肩を開いて泳ぐ練習の時に。。。
プルブイ挟んで、キャッチ&ローリングの練習。
ドラえもんクロール25m×2本~チョキクロール25m×2本。
普通のクロール25m×4本。
ストロークを数えながらゆっくり泳ぎ、1本ずつ減らす練習。25m×4本。
1本目:20回⇒2本目:18回⇒3本目・4本目:16回。
4本目で14回を目標にしましたが、力及ばず・・・・・
省エネ泳ぎ(極力キックせず、伸びる時間を長く取り、体力温存)の私、
こーゆー疲れない練習は、好き
コーチのアドバイス。
「腕で泳ぐのではなく、肩を使って泳ぐ。肩甲骨を動かす。
腕と言うのは、肋骨の一番下端からが腕だと思って下さい」
出た~~~ 「瀕死の白鳥」
バレエの映像を観ながら、陸トレ(イメトレ)したら良いのかも
締めのクロール:25m×4本。
1本ごとに、半分まではフォームに注力してゆっくり、残りは全力ダッシュ。
私は、前半はノーキック・後半はノーブレス全力ダッシュで。
ゴール後心拍数:150bpm
インデラル飲んでいるからコレで収まったけれど、
ドクターからの指示は、「理想:120、MAX:140
」。
でも・・・140bpmでは、実際は何も出来ません
先月は、体調悪くてアップ終了直後180bpmでした。
カテーテルアブレーションのきっかけとなった発作の時は、205bpm
道端で立ち話している時の発作。 流石に、180以上だと痛い
☆本日の総距離☆ コーチ曰くの、1000m以上
隣のレーンでは、一軍が「個人メドレー」でガンガン泳いでいました
☆クールダウン☆ レッスン終了後、個人的にクロール50m×1本。
~体調~
レッスン終了後、血圧測定。 148/85 95bpm
いつもなら、水圧の利尿効果で120台まで血圧下がるのに、何故
~お客様の前で、倒れた~
帰社後、事務所にお客様が見えたので靴を揃えようとしたら、
不覚にも前のめりで倒れて、自分の靴に両手(前脚)を突っ込んだ
お客様びっくり 私は、自分の靴で良かった・・・・・
一瞬の立ち眩み 先月は、キッチンのゴミ箱に突っ込んだし、
そのうち便器に突っ込んだらど~しよぉ~
午後5時。 電池切れ 極度の睡魔に襲われ、ベッドへ直行
「チロナミン(甲状腺ホルモンT3)を飲んでいるのに。
「フルスロットル(カフェイン炭酸飲料)」補給しておけば良かったかな
来週火曜日は月一定期通院
今日のことを、インデラル追加したことも含めて主治医に報告すべきか
自分では元気だと思っていても、やっぱり病気持ちってことなのかなぁ。
「異変は包み隠さず報告するように」と言われてはいるけれど、
それでなくてもマスターズ水泳には渋々なドクター、困った困った
遅いながらもタイムも伸びているし、次回目標タイムを公約しているし
「健康の為に泳ぐ(遊泳)」なんて、ミーハーな私には苦痛でしかない。
レースの興奮 遅いながらも、コレが競泳の醍醐味ですぅ
さて・・・明日の朝JOG、どうしよぉ~
朝走るのって、何気に疲れます。 軟弱者の私。
明日の夜は、マスターズレッスン&ダンスレッスン
ダンナが煮た「花豆」。 お盆に、「日本ロマンチック街道」沿いで購入。
お江戸空樹夕景。
夕餉。 生ハムサラダ。メインは、十穀米カレーライス。