朝一の仕事の帰途、区内の公園へ
ポプラ並木・木漏れ日・ドッグランなどなど、たくさん撮りました
火曜日にアップしま~っす
夕方、ルネサンスへ
プール入場前血圧、う~ん・・・ヤバいっ
αβブロッカーのアーチストが、全く効いていない
明日の大会の最後の調整目的で、30分ほどチェックしながら泳ぐ。
プルブイ挟んでのクロール、25m×4本+50m×8本
飛込み想定してイルカジャンプ~浮き上がり~スイム
50mフリー×1本
25mフリー×2本(ノーブレクロール、昨日と違って、きつかった)
25mノーブレクロール、血圧高いまま入水しているので、苦しい
スイム直後の心拍数:156bpm
さすがに、150bpmを越えると苦しくなります
主治医の指示は、理想:120bpm MAX:140bpm
でも、それではレースなんて無理 本気を出したら、160超えるもの
ルネサンスマスターズスイムフェスティバル(公認試合)、
昨年は午後遅くの個人戦でインデラルが効き過ぎて、
スタート台でぼぉ~っとして出遅れ
ハートセンターアブレーション手術担当Drにルネマスの結果を聞かれ、
「眠くて飛込み遅れてしまいました。インデラル効き過ぎ」と答えると、
「フライングで失格よりいいじゃない」と、Drはニヤニヤ
「僕は市民ランナーだけど、競泳はやったことないの、寒くないの」とも。
診察時に、やたらと大会のことを聞かれました。
この先生、市民ランナーだからか何なのか、「記録」が大好き
私のカテーテルアブレーション手術も、通常は最低2泊3日のところ、
運動負荷心電図の結果を見込まれて 1泊2日、滞在時間26時間
最短で退院、もしやの「ハイスコア」だったのかも
私のお世話になったハートセンターじたい体育会系雰囲気
で、
HPで「気力・根性・体力の有る心臓血管外科医急募」と掲載していて、
心臓血管外科手術コンテストの記事も載っています
決勝ラウンド進出がどーたらこーたら、と。
さて・・・明日は午前&午後遅くと長丁場、
アーチストの仕事ぶりにあまり期待できそうも無いので、
困った時のインデラル頼みで、乗り切ります
~バランスコーディネーション 45分~
水泳に効く(飛込みに効く)方法・肩凝り解消・偏頭痛解消・内臓疲労解消
・膝痛解消方法等々を、丁寧に教えて戴きました
インナーマッスルトレーニングは、“ダイアゴナルブリッジ”、腹筋二種類。
その他、“キャット&ドッグ”等々。

昼餉




夕餉



満月
