ベッドの中から更新f^_^;)
水・木・金と、マスターズレッスン(ファーム)三連チャン。
今日は、レッスン後昼寝の時間も無く、クルマで外回り。
車庫入れは夜7時、エンジン切った途端、寝落ちしました(ーー;)
信号待ちで、数回意識が飛びそうになったけど必死で耐えて…
甲状腺ホルモン枯渇状態の、アタマの芯が気持ち悪い…
チロナミン(甲状腺ホルモン剤T3)に思わず手が出そうでしたが、グッと堪えてイレブンの100円ブラック珈琲を啜りながらハンドル握っていました。
ドクターの顔が脳裏に浮かび、「だから言わんこっちゃない、これで分かったでしょ⁈」と言われそう…(ーー;)
「あなたは健康体ではない。ホルモン補充しているので、自然では有りません。
健康体ならば、活動量・必要量に応じてホルモンの分泌・変換がされるけれど、
あなたの場合は外部補充。
なので、動けば動くほどホルモンの枯渇感を感じて、もっともっとクスリが欲しくなります。
あなた、動き過ぎっ‼︎
過剰な甲状腺ホルモンは心臓を刺激するので、
枯渇感のままに補充は出来ません。
心筋梗塞は嫌でしょっ⁉︎」
毎度の、お説教台詞(^^;;
夕食準備する気力も湧かず、ダンナの買ってきたクラッカーとイベリコ豚のパテ、安い赤ワインで済ませました。

~昨晩のマスターズレッスン 60分~
アップ.クロール50✖️4本
板キック四種目
本チャン 個人メドレー&クイックターン練習
楽しかった‼︎ 平泳ぎ苦手でやりたくないけれど、たまには個人メドレーもイイかもf^_^;)
~ユニバーサル ワールド ダンス 60分~
水泳の復習せずに、シャワーを浴びて着替えてからダンスレッスン♪
このレッスン好きでは無かったけれど、
レディーガガ好きなので、馴染んできました(^_-)
水泳だけでは偏ってしまうので、ダンスレッスンやコアトレーニング・筋トレなど、
色々なレッスンに出た方がバランス良いし、疲れないかも⁈


昨日の昼餉♪ ワンコイン(^◇^)

本日のランチ♪ 151円也。
朝食は、おでんのお汁に冷凍讃岐入り♪
~エンジョイマスターズ 45分~
一軍もファームも同じレッスン。
人数の関係で、一軍のレーンの最後尾に(^^;;
メインは、クロール50m✖️6本。1分20秒持ち。 5秒間隔スタートのサークル。
私は、3本目を抜いてリカバリータイムを取って、計5本。
一軍のメニューを全部は無理!
一本抜いても、最終スイムは手の指先から痺れ始めました(ーー;) オーバーワーク‼︎
最終スイム直後の心拍数:158bpm
ドクターの指示、理想は120、MAX140 では、マスターズレッスンなんて無理…(ーー;)
はぁ~、フォームを改善して、もっと楽にこなせるようになれば、酸欠?による指先痺れも無くなるのかしら…
~タイム計測 大会用の泳法で、25m✖️2本~
同泳法 二人一組で、水中スタート!
私は、クロール2本。
バタフライを1本、とも思いましたが、浮き上がり後のスイムで改善点が有ったので。
ノーブレスクロール(^_-)
でも、疲れが出たのか?2本目はコンマ2秒遅くなりました(ー ー;)
~フォーム改善~
レッスン後、板キック。先輩に見てもらいながら。
ダメダメです…(ーー;)
効率良い泳ぎの為には、基本重視!なのだけど、アタマではわかっても脚が思うように動かない…
先輩に、「腹筋‼︎」と言われました。了解♪
~ルネサンスマスターズ大会の種目を増やす~
個人2種目に。
先輩から、「フリーリレーの補欠」も言われました。
と言うことは… レース当日の拘束時間が長い(^^;;
疲れて眠くなりそう… スタート台で眠らないようにしなくてはf^_^;)
会場は、千葉国際総合水泳場。
我が家からはアクセス悪くて苦手(ーー;)
電車の乗り換え、必ず間違えます、とほほ…
三連休、山に行きたいけれど、お天気悪いので籠城?かな…⁇ 残念…
高尾山~陣場高原を歩きたかった‼︎
しかし、マスターズレッスン三日連続は、疲れます。
体力の問題では無くて、やはり甲状腺機能低下症からくるホルモン枯渇なのかも…
T3は「元気の源」だから…
ドクターには言えません。
マスターズ水泳には反対なので、「ほらね!」になってしまいますぅ、とほほ…(ーー;)
水・木・金と、マスターズレッスン(ファーム)三連チャン。
今日は、レッスン後昼寝の時間も無く、クルマで外回り。
車庫入れは夜7時、エンジン切った途端、寝落ちしました(ーー;)
信号待ちで、数回意識が飛びそうになったけど必死で耐えて…
甲状腺ホルモン枯渇状態の、アタマの芯が気持ち悪い…
チロナミン(甲状腺ホルモン剤T3)に思わず手が出そうでしたが、グッと堪えてイレブンの100円ブラック珈琲を啜りながらハンドル握っていました。
ドクターの顔が脳裏に浮かび、「だから言わんこっちゃない、これで分かったでしょ⁈」と言われそう…(ーー;)
「あなたは健康体ではない。ホルモン補充しているので、自然では有りません。
健康体ならば、活動量・必要量に応じてホルモンの分泌・変換がされるけれど、
あなたの場合は外部補充。
なので、動けば動くほどホルモンの枯渇感を感じて、もっともっとクスリが欲しくなります。
あなた、動き過ぎっ‼︎
過剰な甲状腺ホルモンは心臓を刺激するので、
枯渇感のままに補充は出来ません。
心筋梗塞は嫌でしょっ⁉︎」
毎度の、お説教台詞(^^;;
夕食準備する気力も湧かず、ダンナの買ってきたクラッカーとイベリコ豚のパテ、安い赤ワインで済ませました。

~昨晩のマスターズレッスン 60分~
アップ.クロール50✖️4本
板キック四種目
本チャン 個人メドレー&クイックターン練習
楽しかった‼︎ 平泳ぎ苦手でやりたくないけれど、たまには個人メドレーもイイかもf^_^;)
~ユニバーサル ワールド ダンス 60分~
水泳の復習せずに、シャワーを浴びて着替えてからダンスレッスン♪
このレッスン好きでは無かったけれど、
レディーガガ好きなので、馴染んできました(^_-)
水泳だけでは偏ってしまうので、ダンスレッスンやコアトレーニング・筋トレなど、
色々なレッスンに出た方がバランス良いし、疲れないかも⁈


昨日の昼餉♪ ワンコイン(^◇^)

本日のランチ♪ 151円也。
朝食は、おでんのお汁に冷凍讃岐入り♪
~エンジョイマスターズ 45分~
一軍もファームも同じレッスン。
人数の関係で、一軍のレーンの最後尾に(^^;;
メインは、クロール50m✖️6本。1分20秒持ち。 5秒間隔スタートのサークル。
私は、3本目を抜いてリカバリータイムを取って、計5本。
一軍のメニューを全部は無理!
一本抜いても、最終スイムは手の指先から痺れ始めました(ーー;) オーバーワーク‼︎
最終スイム直後の心拍数:158bpm
ドクターの指示、理想は120、MAX140 では、マスターズレッスンなんて無理…(ーー;)
はぁ~、フォームを改善して、もっと楽にこなせるようになれば、酸欠?による指先痺れも無くなるのかしら…
~タイム計測 大会用の泳法で、25m✖️2本~
同泳法 二人一組で、水中スタート!
私は、クロール2本。
バタフライを1本、とも思いましたが、浮き上がり後のスイムで改善点が有ったので。
ノーブレスクロール(^_-)
でも、疲れが出たのか?2本目はコンマ2秒遅くなりました(ー ー;)
~フォーム改善~
レッスン後、板キック。先輩に見てもらいながら。
ダメダメです…(ーー;)
効率良い泳ぎの為には、基本重視!なのだけど、アタマではわかっても脚が思うように動かない…
先輩に、「腹筋‼︎」と言われました。了解♪
~ルネサンスマスターズ大会の種目を増やす~
個人2種目に。
先輩から、「フリーリレーの補欠」も言われました。
と言うことは… レース当日の拘束時間が長い(^^;;
疲れて眠くなりそう… スタート台で眠らないようにしなくてはf^_^;)
会場は、千葉国際総合水泳場。
我が家からはアクセス悪くて苦手(ーー;)
電車の乗り換え、必ず間違えます、とほほ…
三連休、山に行きたいけれど、お天気悪いので籠城?かな…⁇ 残念…
高尾山~陣場高原を歩きたかった‼︎
しかし、マスターズレッスン三日連続は、疲れます。
体力の問題では無くて、やはり甲状腺機能低下症からくるホルモン枯渇なのかも…
T3は「元気の源」だから…
ドクターには言えません。
マスターズ水泳には反対なので、「ほらね!」になってしまいますぅ、とほほ…(ーー;)