晴天~
台風18号通過以来続いている体調不良
今朝は4:30に目覚め、溜まった仕事を片付けねばでしたが、
再び寝落ち 目覚めたら、8:00
慌てて起きて、起床時血圧測定して記録してから、10分シャワー
前夜ルネサンスでお風呂とサウナに入っているので、軽く流すだけ
朝食は摂らず、8:45外回りに出発
営業回り中に、いつもの苗屋さんの前を通りがかったので、つい寄り道
パセリは消費が育成を上回るので、ちょこちょこと追加購入しています。
帰途、イレブンで肉まん&春巻を買って、クルマの中で朝食
~エンジョイマスターズ 45分~
レッスン開始90分前に、インデラル10(βブロッカー)服用。
プール入場前血圧測定:139-85 堂々と「関所」通過
蹴伸びでストリームラインの確認⇒水中スタート~クロールスイム
⇒水中スタート~ドルフィン~クロールスイム
本日のお題:飛び込み
水深が浅いのでプールサイドからではなく、子ども用の台を2段沈めて。
3本のうち、最後の1本をレース本番同様、クラウチングスタートで
~締めのクロール 50m×4本+25mダッシュ×2本~
リカバリータイムほぼゼロ 5秒間隔でスタートの、サークル練習。
ヘタレな私は最後尾に付き、50m4本目で数秒リカバリーさせて貰った。
3本目からが苦しい リカバリータイムが無いのは、かなり堪えます
でも、25mダッシュ×2本で、時間的余裕からリカバリー出来ました
最終スイム後の心拍数:144bpm まぁまぁのセンです
主治医からは、理想は120、最大でも140まで、と言われているけど、
それではレースなんて無理~~~
定期通院のたびに、「競争だの勝負は、お勧めしかねる」とか、
「長~~~く楽しむ為にも、決して無理したりダッシュはしないこと」とか、
「問題は心臓ではなくて、疲れやすくて無理の効かない甲状腺機能。
あなた、動き過ぎっ ハードにやればやるほど、ホルモン枯渇感が。
自然分泌の健康体とは違い、外部補充、人工的なんだから」と。
私もよーーーくわかっています だって、自分のカラダなんですから。
でも・・・典型的ミーハーな性格は、理性でも制御できませぬ。
主治医からも、「悪いのは心臓でも甲状腺でもなく、その性格っ」と。。
~飛び込み練習の時、先輩から囁かれたこと~
先輩「レディース大会のチーム分けが決まりました。
8人リレー(フリーリレー)を組むので、あと1秒短縮して欲しい」
私「優勝候補チームは、別に有りますよね」
先輩「そちらは、最強のメンバーで組んでいます」
つまり・・・優勝候補チームを勝たせる為に(仕組みは全く判らないが)、
私たちのチームも頑張って、リレーの順位に貢献する作戦らしい・・・
昨年は、私は「代泳」で臨んだ8人リレー。
正規の泳者の血圧が下がらず、急遽泳ぐはめに。
招集前血圧:160以上 で、コーチから「棄権指示」が出されて
常日頃から降圧剤使っている方ですが、レース当日に限って効かず
来月は、自分が同じハメに陥らないよう、インデラルコントロールせねば
~レッスン後、先輩のポイント指導~
クロール&バタフライについて、私の悪い癖を直す目的。
クロールは、ビート板使用の「サイドキック」を指示されました。
最後に、バタフライ25m×2本泳いでお終い。
流石に疲れて、「歩くコース」からプールサイドに昇る階段で足元フラフラ。
「関所」番(コントローラーとも言う)に見られていて、「大丈夫ですか」
お風呂&ミストサウナ後、チロナミン(甲状腺ホルモンT3)服用。
T3は「元気の源」だけれど、心臓を刺激するのでハードな運動前には
飲まないようにしている為、終わってやっと飲めました
T3が枯渇すると、アタマの芯に霧が掛かって気持ち悪い
明日は晴天の予報。
トレランシューズ買ったのでハイキングと思ったものの、疲れた・・・
取りあえずルネサンスで“グループパワー(集団バーベル担ぎ)”に出て、
夕方の“RUN&JOG”に4ヶ月ぶり参加するかどうか、考えます。
今日も、夕方2時間寝落ち
台風18号以降、極度に疲れ易くなってしまいました
台風も原因の一つかもしれないけれど、ドクター曰くの「動き過ぎっ」
なので、来週の定期通院でも相談出来ません・・・
「言わんこっちゃないっ」で、マスターズ禁止令出たら困るぅ~
でも・・・夕方のチロナミン欲しいし、採血お願いしようか、悩み中・・・