朝から雨 午後から研修の為、マスターズ水泳レッスン欠席
お茶の水で研修後、神保町の山の店“さかいやスポーツ”まで歩く
ハイキング目的で、トレランシューズ“HOKAONEONE”購入の為。
トレランではなくて、単なるハイキング
トレッキングシューズ二足(スリーシーズン用&軽い冬用)愛用中だけど、
近場の低山(鎌倉アルプスなど)歩くには、トレッキングシューズは重い。
でも、ランニングシューズでは心もとない⇒トレランシューズ欲しいっ
と言うワケで・・・ショップで相談したら、HOKAONEONEの半額モノが。
このモデル、昨年一昨年
の“ハセツネ”で活躍
“ハセツネカップ 日本山岳耐久レース”
伝説のクライマー長谷川恒男氏の名前を冠したレース。
~長谷川恒男~
映画“北壁に舞う”は、毎週山の20代の頃、ロードショーで観て感激
“北岳バットレス”をお客をガイドして登るご本人を偶然眺めた時には、
ガイドクライミングとは言え、華麗な登りに再び感激・・・でした・・・
ガストンレビュファの“星にのばされたザイル”を観そびれたので、
長谷川恒男の“北壁に舞う”を観ることが出来て、嬉しいっ
で、ハセツネなんて不眠不休で山の中を走るのは私には別世界ですが、
ハセツネ出場の“さや。さん”のブログを拝読して、
HOKAONEONEに興味を抱いたミーハーな私です
http://ameblo.jp/yamagoto3776/entry-11938320044.html さや。さん
ショップのおねーさんに、「実際に履いて走ってみますか」と促されて。
トレッドミル。生まれてこのかた二回しか乗ったことが有りません
「カテーテルアブレーション(心筋焼灼術)」決定時の、
ハートセンターでの運動負荷心電図検査&前夜のルネでのリハーサル。
ハートセンターでは、循環器内科ドクター&理学療法士立会いの元、
「何の記録会」的な体育会系ノリの中、ガンガン走らされました。
時速8.6Km・傾斜14%・ステージ5・13.7メッツ(運動強度)でヘタレ。
失神間際の限界まで走らせるつもりだったようでしたが、
検査の為に飲まず食わず、鉢巻き忘れて汗が目にしみるで「やめます」
今晩は、時速8Km・傾斜ゼロ⇒動悸・息切れ皆無 大汗かいたけど
電源を入れてグリップを握る。 スタート時の心拍数:115bpm
インデラル飲み忘れ(チロナミンも)の報いなのかも
おねーさんに見られているので、情けない心拍数を隠したい一心で、
手すりを掴む。 徐々にスピードを上げるものの、脚が絡まりそう
トレッドミル、歩くのは苦手 走るほうが脚が絡まなくて私には安全
時速6Kmから手を離して走り始め、時速8Kmで少し走り、終了ボタン。
おねーさんがフォームを見ていて、「実際はもう少し小走りになるでしょう」
HOKAONEONEというシューズ、踵から着地する走り方には不向き、
私は土踏まずより前で着地の走り方なので、この靴が使えるそうです
HOKAONEONEでトレッドミルを走った感想は、「とにかく軽い」
ルネサンスやハートセンターで体育館履きで走った時とは、雲泥の差
「羽が生えた」は言い過ぎかもしれないけれど、全身が軽く感じます
とは言うものの・・・実際に傾斜の有る場所を歩いたら違うのかも・・・
ロード&トレイルタイプなので、アスファルトもOK、とのこと
“鎌倉アルプス”でも歩きたいなぁ~ “尾瀬”には不向きだと思うけど。
昨晩の夕餉 こんなに食べても、今朝は0.5㎏減っていました
ハーブティー・料理に入れる自家製無農薬放置栽培のハーブたち