金曜日。晴天、暑い一日でした
仕事放置して葉山ナチュラルリザーブで潜りたいっ な、海日和
お昼にルネサンスに行ったら、私と同じクリニックに定期通院している
マスターズ水泳友達から声を掛けられ、主治医からの伝言を伝えられた。
水泳友に、「先生、あなたが“動き過ぎ”って心配していたよ」と言われた。
水泳友、診察時に「肩が痛かったけれど、バタフライの練習していたら
治ってしまった」と伝えたところ、
ドクター「それは良かった、バタフライ するの
」から始まり、
何故か木曽御嶽山の噴火の話に発展。
水泳友「○○さん(私のこと)が、ルネの水泳レッスンにいないことが有り、
まさか御嶽山に行っているのではと心配していたら、ルネで会った。
あの人、独りで山や海に出かけてしまうから・・・」
ドクター「単独登山もマズイけれど、それよりも、 体に気を付けるように、伝えて下さい」
水泳友「いつも言っているんだけど、ガンガンやっています」
ドクター「ガンガン 体に気を付けて、決して無理しないように、伝えて」
水泳友の「体に気を付けて、決して無理しないように」の台詞、
ドクターの言い方・表情そっくりだったので、憑依したのかと思った
私、水泳友に「バタフライって、マスターズやっていることご存知なの」
と尋ねると、「自分がマスターズやっていることは話していない」とのこと。
さらに、「自分は、運動制限も生活指導も何も受けていない」だそうで。
金曜日の朝餉 昼食は抜き、極度に眠かったので・・・
夕餉 中生
&そば焼酎も
マスターズ水泳・・・主治医は、未だに本心は反対
昨年、ハートセンター(心臓専門病院)でマスターズ水泳OKかどうか、
運動負荷心電図(トレッドミル)検査を受けて「好成績」を出して
「マスターズOK」のお墨付きを戴けたけれど、
http://ameblo.jp/nekotarinrin/theme27-10071402552.html#main
(体育会系ノリな、トレッドミル検査の記事
)
主治医曰く「ハートセンターは、あくまでも心臓との関係でしょ
橋本病で甲状腺が機能していなくてホルモン外部補充で自然では無い、
そんな状態でハードに運動すればするほど、疲れてホルモン枯渇感を
感じるし、かと言って過剰投与は心臓に悪影響を及ぼすから出来ない」
確かに・・・マスターズレッスンを今月から週2~週3に増やしたら、
翌日の疲労の残り方が半端無く凄い 単純に“トシ”なのかな
~エンジョイマスターズ 45分~
一軍(笑)と同じレーンでのレッスン
プール入場前血圧:140-80 堂々と「関所」を通過
基本の蹴伸び~水中スタートしてスイム~本日のお題:飛び込み練習
水深の関係上プールサイドからの飛び込み厳禁の為、
子どものレッスン用の台を2つ重ねての練習。
大会前なので、急遽コーチのスペシャルサービス、かな
☆締めのクロール☆
クロール50m×4本(1分15秒持ち) 5秒間隔でスタート
クロール25mダッシュ×2本 5秒間隔でスタート
ファーム(笑)は1分45秒持ちで50m×3本ゆえ楽~ですが、
一軍(笑)のスピードは、リカバリータイム:5秒なので私には辛い
3本目を省くつもりでいたら、
仲間から「日曜日大会でしょ、今日頑張らないと」と言われ、渋々・・・
結局、予定メニューを全てこなし、囁いた仲間に祝福して貰いました
最終スイム後心拍数:138bpm
インデラル効果で、思ったほど息苦しくないものの、脚が疲れた
~イルカジャンプ&クールダウン~
飛び込み練習の代わりに、イルカジャンプでイメージトレーニング。
イルカジャンプ~ドルフィン3発~浮き上がり~スイム。
最後の2本で、そのままゆったりクロールに繋げてクールダウン
帰宅後、お昼も摂らず仕事も放置して、ベッドへダイブ 1時間爆睡
夕方、マスターズの先輩から電話
地元のレディース大会(非公式戦)エントリー種目を一つ増やしてほしい、とのこと。 二種目出場すると、点が入る(仕組みはわからず)とのこと。
25mフリー以外に、25m種目をもう一つ増やしてほしい、とのこと。
私は「背泳ぎはフォームがアレだし、バタフライは発展途上だし、
平泳ぎは論外なので、短期間でバッタをレベルアップさせるか、
ヤバい背泳ぎに目をつぶるか、どちらにせよ大会レベルではないです」
先輩は、私の泳ぎがイマイチなので、レディース大会でチームに貢献
出来るよう&私自身の今後の為にも、
来週のレッスン終了後に特訓して下さる、との有難いお言葉。
コーチも大人数を相手にしているし、限られた時間内なので、
自分でよかったらレッスン終了後に見てあげられる、と
まさしく、部活ノリ
小6の時にルネで水泳を始め、半年後に選手育成コース入りして、
中学3年間は入試ギリギリまでルネの育成コースで毎日泳いでいた娘が、
「水泳は個人種目かと思いきや、実は団体戦なんだよね」
と言っていた意味が、今になってよぉ~くわかりました
体&仕事に支障の出ない範囲で楽しみたいと思います。
でも、先輩からの電話のコトは、主治医には黙っていようっと
今日は、ハーブの苗を植えてからルネで“グループパワー”に参加。
バーベル担いでの集団筋トレです。
あぁ、眠い・・・ 甲状腺ホルモン枯渇かも もう一眠りしてきます