今日は、近所の内科クリニックでの月一定期通院日
台風接近中の為か 朝から頭痛、首筋も痛い
珈琲で凌ごうかと思いつつ、珈琲入れるのも面倒でじっと我慢
午前中の仕事を終えて、ルネサンスへ 600円の出費
低気圧でカラダは浮腫んでいるし、頭は痛いし、一発泳いで治す作戦
プール入場前血圧:148-90(インデラルは、朝から変則的に3回服用)
~エンジョイマスターズ 60分~
アップ1. クロール50m×4本
アップ2. 板キック50m×4本(昨日の葉山の名残で、太腿筋肉痛)
アップ直後の心拍数:132bpm
☆本日のお題:バタフライ☆
“イルカジャンプ”からスタートし、ドルフィンキック2通り~グライドキック~
~セカンドキックを入れたドルフィンキック~片手バタフライ、
そしてコンビネーションと、順を追っての練習
バタフライスイム(25m×2本)直後の心拍数:126bpm
うねり・浮力・目線の位置・手の「鍵穴」を意識して、楽~に泳げました
コーチからもお褒めのお言葉を戴き、今までで一番良い出来だった
もしかすると、葉山で素潜りの時、ドルフィンキック(ファーストキックのみ)
で水中を進んでいたので、楽に水に乗れるようになったのかも
心拍数126bpmくらいを維持してバッタ50m泳げるようになれば、
徐々にスピードアップして来年の区民大会(エントリーフィーが安い)を
狙おうかな・・・ なぁーんて目論んでしまいました
バッタ50mは泳げるけれど、今までは力技で息が上がっていたので
“ジャパンマスターズスプリント2014”“ルネサンスマスターズスイム
フェスティバル2014”の募集要項、そして「マスターズニュース」が配布。
昨年に引き続き、両方エントリーするつもり、極めて遅いけれど
プール退場する時、大会の引率コーチから「体調はいかがですか」と
声を掛けられ、「まぁまぁボチボチ」と返答
来月初頭の大会のIDカード&当日スケジュール表を貰いました
今回は、「飛び込み練習」無しでのぶっつけ本番
最後にスタート台から飛び込んだのは、6月の区民大会
合間合間の陸上練習(インナーマッスル引き上げてのジャンプ)と、
アジア大会の一流選手の飛び込み映像で、イメトレ
~クリニックを受診(月一定期通院)~
ブログテーマは「橋本病」ですが、「甲状腺」の「こ」の字も無し
ドクター「お体の具合はどう?」
私「まぁまぁです。質問が二つ有るんですが・・・」
私「マスターズレッスンで、最終スイム直後にコーチの指示で、
全員心拍数を測ります。『120~150くらいで収まっていますか?』
『120~130の人』『140台の人』『150以上の人』と聞かれます。
私は168bpmで挙手したら、全員にどん引きされました」
ドクター「168」
私「タイム制限付きでハードに泳いだ時なので、普段は144とか、
今日は126です。泳ぎの内容で異なってくるので・・・
それから、来月から大会シーズン突入で、すでにエントリーしています」
私「質問と言うのは、私は心拍数いくつで抑えるのがベストでしょうか」
ドクター「120ですね」
私「コーチにも『お医者さんから、120と言われていませんか』と
聞かれました」
ドクター「コーチの言うのが正解です。120と言うのは、
あなたの年齢の最大心拍数の8割以内から、妥当な線です」
私「168は論外としても、144
ではマズイでしょうか
(だって・・・120ではダッシュなんて出来ないじゃんっ
)
ドクター「120が理想、MAXでも140まで。
アンチエイジングと称して運動で綺麗に痩せている方々は、
120台keepで運動していますよ (脂肪燃焼の為の、理想的心拍数)」
ドクター「○○さん、スポーツは健康な毎日を送る為、楽しむ為に
勝負は,心臓にもよろしくない。 ダッシュして心筋梗塞は嫌でしょ
」
ドクター「いつまでも健康に過ごす為に、人の手を借りずに生活する為に、
ここで無理して余計な病気を呼び込むことになったら・・・ねぇ」
ドクター、「マスターズの理念」を口走っていました。
水泳経験は知りませんが、某格闘技系武道の有段者で、大会経験豊富。
ドクター「無理せず、長ぁ~~~く、楽しんで下さいね」
うわぁ~ん、根っからのミーハー根性な私、刺激の無い遊びなんて・・・
☆心音の聴診☆
最初は普通に呼吸していたけれど、途中から息を止めてみました
一か所、いつもよりかなり長く聴いていたけれど、ノーコメントでした
疑義が有れば、即、ハートセンター送りだから、今のところ大丈夫
☆血圧測定☆
130いくつの下何とか、優等生
インデラル(βブロッカー)は続けるように、心臓を休ませる為にも、と。
低気圧の影響か?頭痛と浮腫みが酷かったけれど、
泳いだら解消した、と話すと、ドクターは頷いていました。 水圧効果
☆薬の相談☆
私「二つ目の質問というか、お願いです。
地震による薬の供給ストップ、特に、いわきのチラーヂン工場のことが
怖いので、チラーヂンだけでも一月分余分に在庫を持ちたいのですが」
ドクター「わかりました。では、今日は60日分、来月からは30日分で。
チラーヂンだけでなく、全ての薬を今回のみ60日分出します」
「地震対策の為」と、カルテに記入していました。
やった~~~ ついに、チラーヂンS75を60日分GET 感謝感謝
震災関連速報 ←東洋経済ONLINE (2011年3月16日)
国内シェア98%の製造工場が被災したとき、甲状腺ホルモン薬を死守した人々の記録 ←うさうさメモ
☆薬局☆
「ここのところ地震が増えてきたので、持病をお持ちの患者さんで、
地震対策として手持ち在庫を30日分余分に持つ方が出てきています」
今晩、福島で震度4の地震が有りました。
私の懸念が、懸念で済みますように・・・・・
チラーヂンS75(甲状腺ホルモンT4)・インデラル(βブロッカー)・
カルデナリン(αブロッカー)・ヒルドイドソフトローション(保湿剤)・
チロナミン5(甲状腺ホルモンT3)
クリニック代:1450円 薬局代:3240円(60日分)