晴天晴れにも拘らず、朝JOG走る人サボりダウン

表向き理由は、昨日のバレトンで筋肉痛ビックリマークですが、本当は脚がだるくてぐぅぐぅ


~エンジョイマスターズ 45分~

蹴伸び(ストリームラインの確認)⇒水中スタート~グライドキック

~背泳ぎのストリームライン⇒背泳ぎのスタート~スイム⇒締めのスイム


人数の関係で、ファーム(エンジョイマスターズ)⇒

一軍(スペシャルマスターズ)のレーンへ、追いやられてしまいましたにひひ


☆水中スタート~グライドキック☆

極力水面を泳ぐ距離を少なくしたいっビックリマークという、ヘタレな私。

水中スタートしたら、ドルフィンキックで行ける所まで進むにひひ

四泳法を習い始めたのは2年前~だけれど、「なんちゃってダイバー」で

「潜る」のは大好き音譜な私、水中を進む方が水の抵抗も無いし、楽~チョキ


☆背泳ぎのストリームライン☆

水曜日のレッスンで直された(ソシアルダンスはてなマークな立ち方)ので、

今日は「ストリームライン」よりも「首の位置」と「キック」の矯正中心。


☆背泳ぎのスタート~スイム☆

大会を想定した練習グッド!

「泳ぐよりも潜るほうが楽音譜」な私、バサロキックで水中を進みますチョキ


水の中は、身体が解放されて気持ち良い~音譜

特に、ドルフィンキックとかバサロキックチョキ


小笠原の外洋、水深1000mの大海原で、

バンドウイルカ&マッコウのベビーを至近距離に見ながらの

ドルフィンスイムは、この世の至福でした。。。

水深10m、海中に陽光が放射状に湧き上がり、不思議な気分・・・

見守りのダイビングガイドさんに止められなければ、

どこまでも潜ってしまったかと思います。 多分、生きては帰れないかなはてなマーク


葉山芝崎ナチュラルリザーブ”で素潜りするのが好きだけれど、

葉山よりも、小笠原の外洋では息が続く不思議。 小笠原マジックビックリマーク


先週土曜日中潮の、葉山芝崎ナチュラルリザーブ。ソラスズメダイの群。

ポイントは、“170度の根”ガイドロープ沿い。

友だちのサイバーショット耐水深3mで撮影。 


ナベカ。 左は、ガンガゼ注意

葉山海中
昨年7月の葉山芝崎ナチュラルリザーブ。 カゴカキダイの群。

我がオリンパスμ耐水深12mで撮影。


☆締めのクロール 50m×4本+25m×2本全力ダッシュビックリマーク

5秒間隔でのスタート。 人数が少ないのでリカバリータイムもほぼ無しビックリマーク

βブロッカーのインデラルを服用して参加していますが、

我が心臓ドキドキの能力を考えてはてなマークヘタレだからはてなマークはてなマーク 4本目はパスっ!!

50m×3本+25m×2本全力ダッシュ。

最終スイム後心拍数:144bpmドキドキ

50m4本目を省いたためか、意外と上がっていませんチョキ

一軍の全メニューをこなしたら、最終心拍数は160台になるかも!?


相変わらずヘタレな私しょぼん

コーチには心臓ドキドキ&血圧のことは伝えてあるけれど、情けないなぁ・・・しょぼん


☆復習&クールダウン☆

背泳ぎ25m×2本・ドルフィンキック50m×1本・クロール50m×1本

&「歩くコース」で、溜まった乳酸を排出チョキ


遅めの昼餉割り箸 日高屋で餃子二人前:420円¥