朝JOG
今朝は血圧の塩梅も良く
身体も軽くて、気持ち良く走れました
インデラル様が良い仕事をして下さっているようで
βブロッカーインデラル&αブロッカーカルデナリンを、夜一錠ずつ服用。
面倒だから、αβブロッカーのアーチスト一錠なら楽かも
そう思ってネットで調べてみたけど、私の場合は今の処方が最適らしい。
インデラル、昨年のマスターズ水泳大会の際に、
服用時刻の関係で効き過ぎてしまい、眠くて集中力欠如で、
スタート時にピストルの合図が遠くから聞こえてきたようで、
飛び込み遅れてしまいました
ハートセンターのアブ手術ドクターの外来で「大会はどうでしたか
」と
聞かれ、インデラル効き過ぎ~飛び込み遅れ~酷いタイムを話したら、
「フライングになるより良かったじゃない、失格にならなくて」ですと
ドクターストップ解除、マスターズ水泳OKはいただいたものの、
血圧対策&心臓保護・狭心症予防の為に、インデラルは続けてね、と。
近所の主治医は、「マスターズ水泳も山登りもグルメも興味無ければ、
インデラルは要らないんだけれど、ハードな運動をするなら飲むように」
折り返し点のお寺の大木の下で、ヨガの“天地”を3回。大地のパワー
仏具屋兼土産物店の看板猫の写真撮影中にご近所さんに掴まり、
一緒にウォーキングで帰宅
結局、1.25Km7分というスローペース片道だけで、お終い
~エンジョイマスターズ 60分~
ファームの私たち 美しいフォームの完成目的のレッスン
プール入場前血圧測定:132-85 心拍数:88bpm
160-95とかではないので、プールサイドの「関所」は堂々と通過
アップ1.クロール:50m×4本
アップ2.板キック:50m×2本
板キック:25m×4本(二人一組で競争)本気モードでダッシュ
最終ゴール後心拍数:144bpm <程ほど良い線かと
☆本日のお題:背泳ぎ☆
*ドリル各種*
一番辛かったのが、椅子に腰かける体勢で水に浮いて、腹筋使って、
手はスカリング・脚はキックで25m×2本 太腿前面が筋肉痛
*背泳ぎのストリームライン*
真直ぐ立って、そけい部に両手を当てて上へ引き上げ、
お臍&肋骨も引き上げて肋骨を中へ仕舞い込み、肩の力は抜いて、
お尻はキュッと内側に仕舞い込み、「小尻」感覚を意識
この状態で、「女王様気分で」前進後退すると・・・ソシアルダンス
背泳ぎは、コレに両手の位置がつくだけだけれど、
この姿勢keepは、かなり疲れます
コーチ曰く、「街中を歩くときもこの姿勢をkeepして、水着で歩く感覚で。
水着でダラ~ンなんてみっともないでしょっ お腹を意識するでしょ
陸上でもこの姿勢を続けると、確実に痩せますよっ」
*自主的なクールダウン*
クロール50m×1本+クロール100m×1本。 早めに上がりました。
明晩は、ベリー・バレトンです スタジオレッスン、楽しみ~~~
“葉山芝崎ナチュラルリザーブ海中写真&葉山しらす☆ミ” ←記事はココ