晴 でも、ランニングシューズが乾かないので、朝JOG出来ず
今日は、マスターズ水泳レッスン。起床時血圧は正常過ぎる120台
でも、朝からずーーーっと軽い頭痛
頭痛薬は飲まずに、
ローズマリー・ペパーミント・ラベンダーの香りを流して仕事。
インデラル(βブロッカー)朝の分を飲んで、昼の分は11:50の予定。
12時過ぎ、軽い眩暈がするので、血圧を測ると143-70。
慌てて昼の分のインデラルを服用。レッスン開始までに効いて、お願い
チャリでルネサンスまで爆走
ところが・・・息切れが酷くて、橋に向かう坂を登れない
プール入場前血圧測定:168-99(1回目) 2回目もほぼ変わらず
プールサイドの「関所」には、
血圧基準値140-90以下、と貼って有るので、血圧欄ブランクで通過
~エンジョイマスターズ 60分~
☆アップ1.クロール50m×4本
☆アップ2.板キック50m×4本
普段は楽勝の「板キック」50m×4本、今日は全身が重く感じられる。
インデラル様御降臨が未だ・・・なのかも
板キック終了後心拍数:144bpm
☆ドリル各種:通算200m
この「ドリル練習」が曲者 サイドキックを入れて、ローリングを重点に。
締めは「ピラミッドスイム」と思いきや、お初のメニュー登場
☆お初のメニュー:イージー~ハード ハード~イージー ハード~ハード
☆イージー~ハード50m⇒ハード~イージー50m
⇒イージー~ハード50m⇒ハード~イージー50m
⇒ハード25m×4本
「イージー」は、フォームに注力してゆっくりと、「ハード」は全力ダッシュ。
イージー~ハード・ハード~イージーは、特にタイム指定無しのサークル。
「イージー」の時に体力温存を図るので、「ハード」も何とかなりました
ところが・・・ハード25m×4本のうち、3本目が一番苦しかった
誰一人として脱落者が出ないので、さすがに離脱はし辛い。
心拍数が気になったけれど、測ってとんでもない数だったらヤル気が
失せるので、敢えてここは測らず、メニューをこなすことだけを考える。
全力ダッシュ4本目。 最後の気力で、なりふり構わず泳ぎきる
最終スイム直後の心拍数:162bpm 我が安全限界逸脱
先週水曜日の定期検診で、ドクターの前で「懺悔」したばかりでしたが、
舌の根の乾かぬうちに、「誓い」を破ってしまいました
(ドクターは、私が真面目に誓いを守っているとは思っていないハズ
「悪いのは、心臓でも甲状腺でもなく、その『性格』」と言われているし)
なんちゃって、今日のレッスンは、もの凄く苦しいけれど楽しかった
ヘタレな私には、一人では決して出来ない練習メニュー
でも、皆でやれば出来る これぞ、「オトナのブカツ」
なぁーんちゃって、隣のレーンでレッスンしている「一軍」の方々は、
もっとハードなメニューを毎回こなしているのよね・・・・・
本日の総距離:1100m
~クールダウン兼ねて、自主練~
クロール50m+ドルフィンキック50m×2本+バタフライ25m×2本+
クロール50m×1本
レッスン仲間の一人と、「病気」の話
大手術を乗り越え、レースにも出ていた水泳を、リハビリ目的で再開。
とても自然で綺麗なフォームで泳ぐ方で、過去を聞いて驚きでした
お風呂・ミストサウナに入ってから血圧測定:120台に下がっていた
泳ぐと、水圧の影響でトイレが近くなり、浮腫みが取れます
お初のメニューで苦しかったけれど、参加して良かった
頭痛だの眩暈だのと寝ていたら、多分・・・浮腫みも取れないし治らない
~フィン(足ひれ)を買いに、夕方からスポーツ屋さん巡り~
今週土曜日、近場の海に潜りに行くので、フィンを探しに2軒巡る。
我がお気に入りのゴムフィン、バックルが壊れてしまった
ところが・・・ダイビングショップが近くに無くて、
サーフショップと何でも一通り置いてある大型スポーツ店に行ったけど、
お目当てのタイプは無し
仕方ないので、フィントレ用の競泳練習用フィンでお茶を濁すことに
疲れ知らずなのは、ダイビング用なんだけれど無いものは仕方ない。
「なんちゃってダイバー」でしたが、おカネがかかるので素潜りオンリー