今日も暑い一日でした
パンパシ水泳、萩野公介選手が400m個人メドレー金メダル
続く800mフリーリレーでは、日本は僅差で銀メダル
手に汗握りながら、夕食時だったのでトウモロコシを振りながら
南半球に向かってテレビに応援していました
ダンナがチャンネル権 を譲ってくれなくて、夫婦の危機
でしたが、
萩野選手の出番前に、「巨人中日戦」からチャンネル変更してくれました。
水泳に全く興味無いダンナは、寝室で野球の続きを観ていたようですが。
で、、、トウモロコシ振りながら応援した甲斐が有りました
もぅもぅ大興奮
飛び込み~ドルフィン3発~キックで浮上~スイム~ターン~ドルフィン・・
に至る一連の動き、息を飲みながら見入っていました
綺麗・・・ あんなに速くても、滑らかで丁寧且つ力強い泳ぎに、溜息・・・
一昨年、橋本病発覚後に水泳を始め(ルネの無料レッスン利用)、
心臓のアブレーション手術成功後、マスターズ登録して未だ1年未満。
ミーハーな性格の為、マスターズ水泳始めて2ヶ月後から大会に参加
タイムも遅いのにも拘わらず、身の程知らず・恥知らずで、
短水路大会&たま~に長水路大会に参加しているアホな私ですが、
先ほどの萩野選手の泳ぎを観て、
水泳始めて良かったと、心の底から思いました
私も、フリーは飛び込んだらドルフィン3発~斜め浮上ですが、
私の場合は、クラウチングスタート~着水~ドルフィン~浮上の一連が、
ブツブツと途切れているような気が・・・します・・・・・
「パンパシ水泳」観ていると、本当に綺麗に繋がって行く
いやぁ、良かものを見せて(魅せて)いただきました
テレビで観ていたら、自分も泳ぎたくなってしまいました
~エンジョイマスターズ 45分~
プール入場前血圧測定:156-95(1回目) 148-85(2回目)
インデラルの服用を失念してしまい、レッスン開始60分前に慌てて
動悸は皆無なのでインデラル不要 と思うことも有りますが、
高血圧で泳ぐのはよろしくない・・・ 「酸欠」になったこと有り・・・
レース本番では、血圧上160以上で、コーチから「棄権指示」が出ます。
200m個人メドレーとかなら、もっと低くても「棄権指示」かも
ま、「2コメ」なんて、私には雲の上のお話ですけれど
ストリームライン確認~「ターン練習」の予定が、「クロールのフォーム」。
前方で待ち構えていたコーチに「惜しいっ」と言われ、右手を掴まれた。
掻いた後の、右掌の方向が、ちと変、で。
大人になると、アタマで理解出来ないと身体が動かないので、
無いアタマ振り絞ってイメージを掴もうと、必死
レッスン終了後、質問して陸上練習して貰い、イメージを掴んで復習。
復習なので、いつもの省エネちんたらクロール延々・・・ではなくて、
25m1本泳ぐたびに手の確認なぞ。
「歩くコース」に移動して、歩きながら腕を回して問題の右手の確認
泳ぐコースに戻り、イメージを思い出しながら練習・・・・・
コーチが全員に、「体重を前に乗せて」と言っていたけれど、
今晩のパンパシ水泳観ていて「あぁ、コレね」と納得です
はぁ~水泳って、奥が深い・・・・・
11月の“ジャパンマスターズスプリント大会”は所用で参加出来ない、
10月の“ウーマンズマスターズ大会”までに、
少しでもフォームを改善して、もっと水上を滑るように泳げるといいなぁ
自他共に認めるヘタレなので、ジムでのマシントレーニングやる気無し
アレは、修行にしか思えませぬ
「皆でやれば、怖くない」な私、コツコツ独りで・・・は、続きませぬ
太腿が豚なので、唯一「内転筋」トレーニングには興味有りましたが、
昨晩のバレトンで、足指を折って2番プリエ~ルルベ・アンオーになる時、
内腿をギューっと締めながら立つように言われ、「お、内転筋」でした。
コレなら、鏡を見ながら自宅でも出来ます
バレトン、昨晩は「・・・」の動きが有ったので、鏡で確認。
バレエシークエンスで、4番アンオー~前傾~戻る~片脚に体重を乗せる
~プリエ~ロンド・ジャンブ・アテール~クッペ~パッセ だったかな
昨日の夕餉 眠りたいのでエナジーゼリーのみ、のハズが、空腹で
本日の朝餉 スーパーで購入の、烏賊フライ・白身魚フライ
本日のお江戸空樹夕景
