朝から暑いっ と言うワケで、朝JOG
はサボりました
先週火曜日の外出以来、熱中症なのか、とにかく具合がよろしくない。
先週火曜日は、午前中仕事⇒午後セミナー⇒人身事故で電車ストップ
⇒やっと乗ったらヘロヘロ⇒お通夜⇒バテまくって、タクシーで帰宅
翌日から、立ち眩みはするわ、眠いのかダルイのかわからないわで、
ルネサンスのレッスンも、予定の半分しか出られず
雷雨・荒天情報を言い訳に、お山も一週間ずらして正解、でした
今日は、“エンジョイマスターズ60分”のみ、参加
プール入場前血圧:144-88 脈拍:95bpm
体調が今一つなのでクルマで行ったのに、何で脈拍が多いの
インデラルは、レッスン開始90分前に服用、未だ効いていないのか
~エンジョイマスターズ60分~
アップ1.クロール50m×4本 疲れるの嫌なので、腕だけで泳ぐ
アップ2.板キック50m×4本 「板キック」、けっこう好きです
板キック後の脈拍:144bpm。 そこそこの運動量
☆本日のお題:バタフライ☆
バタフライ、未だ未だ修行中だけれど、イルカの気分になれるので好き
気を付けドルフィン~グライドキック~ファーストキック・セカンドキックの
練習~片手ドルフィン~コンビネーション⇒総合計:400m
「美しいフォームの完成」目的ゆえ距離を泳いでいない為、余裕で楽勝
「ウネリ」と「浮力」利用による動きの完成、体力不要の為気分も良し
ところが・・・後半で、2名ほど脚が攣ってしまいました
熱中症及び心筋梗塞・脳梗塞など血液ドロドロ系の病気を避ける為に、
コーチが水分・塩分の摂り方を注意した数分後。。。
私たち「二軍」は、タイムよりもまずは美しいフォームの完成目的なので、
ガンガン泳ぐわけでもないから、体力はさほど使わない 何故攣るの
バタフライレッスンでは、私は海に潜るイメージで解放感に浸っています。
昨夏の“葉山ナチュラルリザーブ”にて、シュノーケリングで撮影
私は潜るの好きなので、葉山の浅い海底に張り付いて魚を狙います
小笠原の外洋ならば透明度が良いので、-10mまではOKだけれど
プールから上がって、お風呂・ミストサウナで汗を流してから、
恒例の体重・血圧測定
体重が・・・朝よりも0.5㎏増量
浮力利用だったので、体力を使わなかったから
う~ん・・・日曜日の中央アルプスが思いやられます
明日こそ、早起きして朝JOG&ベリーとバレトンに参加せねば
「抗重力筋」が衰えてしまうと、山登りが辛くなりそう・・・・・
でも、体調の悪さは、今日のバタフライレッスンで解消出来ました
プールで冷やしたのが効いたのかも 熱中症の特効薬