お江戸東外れの朝6:30、曇りくもり


昨晩、クスリ(甲状腺ホルモンT4・βブロッカー・αブロッカー)飲み忘れ。

起床時血圧:125-67 75bpm合格 

JOG後血圧:103-64 94bpm合格合格 


いつものお寺まで走る人 大木の下で、ヨガの“天地”を3回チョキ








仏具店の看板ネコにゃー  とっても眠そう、ネコ=寝子ぐぅぐぅ


ご近所さんと出会い、帰途一緒に走りました走る人

60代後半のダンディなおじさま、どう見ても50歳くらいにしか見えず目


以前ご一緒した時には、やたら飛ばされて、私は息切れが酷くて苦しいドクロ

でしたが、今朝はスロージョグで会話を楽しみながら音譜


「宗旨替えしたのですかはてなマーク」と聞いたところ、

「少し前に腫瘍の手術をした際、全身麻酔で肺がヤバくてあの世寸前」

「ヘルニアの悪化でドクターショッピングしたけれど、治らず」

「それで、走って治そう走る人 と思い、試行錯誤の末2ヶ月でヘルニア完治グッド!

腰をかばうことによって傷めた膝も、2ヶ月で治った合格


以降、毎朝5時に家を出て、歩く(ウォームアップ)~走る~ラジオ体操

~走る~帰宅 を続けていて、総距離約5Km弱で、体調バッチリチョキ


ルネサンスの“RUN&JOG 60分”というアウトドアレッスンで走ると、

自分的には苦しくて、インデラル様の神通力にすがりながら・・・ですが、

今朝は「病み上がりペース」で走った為、余裕でいくらでも出来そうはてなマーク


ルネのレッスンは、初心者対象とは言え大会に出る方がほとんどで、

地元のロードレース・ハーフマラソン・フルマラソン・トレイルランな方々。

ついにビックリマークトライアスロンを目指す方まで出現叫び


私のようなヘタレ、しかも半健康体が走るのもおこがましいガーン

初めて走って半年で、今年の東京マラソン完走の方や、

心臓のアブレーション手術後抗不整脈剤と縁を切って、フル完走の方も目


う~ん・・・私もアブ手術成功したけれど、未だインデラル飲んでいるしょぼん

抗不整脈剤~降圧剤へと、服用目的は変わったけれど、

同じ病気とは言え、年齢・持病など個人差が有るから仕方ないのかな汗


そう言えば・・・ハートセンター卒業の診察時に、RUNについて質問したら、

アブ担当で市民ランナーの循内Dr.「RUN、特にマラソンは体に良くない、

でも、どうしても走ってみたかったら、ホノルルをお勧めします音譜」でした。

理由は、「関門が無い&景色が良いので苦しさを忘れて楽しめる」とかにひひ


ホノルルは3年後、アブ担当Dr.に、「私の体力・心臓の状態で走るには、

どんなペースが良いと思われますかはてなマーク」と質問。

お答えは、もの凄いスロージョグからのスタート走る人でした。

具体的な速度&距離もアドバイスして下さいましたが、まるで亀ガーン


でも、妥当なお答え、なんでしょうね。。。 

運動負荷心電図(トレッドミル)+アブ結果からの回答ですから。


はぁ~~~  ルネサンスのレッスン仲間を見ると焦るけれど、

別世界ニコニコ そう思うことにしますチョキ


今晩は、ベリーとバレトン音譜  台風が心配・・・・・            

昨日の夕餉ナイフとフォーク  水餃子は既製品。グラスの中身は、白ワインワイン