昨日日曜日、雨の中、越谷レイクタウンに行ってきました
ダンナが朝テニスから戻るのを待って、朝食抜きでお腹を空かせて
雨の為、激混み
駐車スペース探しに時間を食い、
レストランゾーンに辿り着いた時には、どこも長蛇の列
行列が凄かったのは、牛タンの“利久”、見ただけでドッと疲れが・・・
私は、「行列」「順番待ち」が大嫌いで大の苦手
我慢できるのは、トイレとATMのみ。
病院嫌いで多少のことなら様子見なのも、順番待ち耐えられないから。
朝抜きで私たちが狙っていたのは、“ロテル ド ビュッフェ”の食べ放題。
土日祝日ランチ:大人1499円+税 制限時間70分 ドリンクバー別
全身胃袋で大喰らいの私、この値段なら確実に元を取れます
学生時代に、“シェーキーズ”で鍛えたものね
ここ1年くらいは、1000円ステーキの店のサラダバーで鍛えています
ポイントは、「炭水化物」を極力とらないこと。満腹になってしまうから。
「さぁ、今日もキッシュなど単価の高そうなモノから責めるぞ」と
勢い込んできたものの、ぎょ・行列・・・・・ で、第二候補に突撃
かにチャーハンダイニング 1280円セット パスタは+100円の大盛
右下の「蟹グラタン」が美味 パスタも旨いっ
でも・・・私には、オヤツ程度にしかならない分量、お腹空いた・・・
体験クライミング1回800円
はい、ゴール
小学生だけれど、なかなかのセンス
最初だけアドバイスされて、コツを掴むと自分のアタマで考えながらの
ルートファインディング。
35年前、クライミングコンペのはしりの頃の自分を思い出してしまい、
心の中で「ホールド、そこだよぉ~」とか声援を送りながらの見物
35年前:155㎝・42㎏ ガリガリで胸も小さくて、登るには有利
現在:156㎝・55.5㎏(毎日、54.5~56.5を増減中)
胸は・・・相変わらず小さいけれど、35年前よりはサイズアップ
35年前:左手握力 47㎏
現在:一年以上前の体力測定では、20㎏を切っていた
(橋本病による筋力低下を知る為、主治医から握力測定を言い渡され、
ルネサンスで計測のチャンスが有ったので、測ってみた)
☆クライミングシューズのこと☆
この写真の子どもの靴、「これがクライミングシューズなの」と驚き
35年前は、“EBシューズ”で登るのが定番で、細身の靴で痛かった
浦島太郎の気分・・・時の流れは残酷なのね・・・・・
これで、山ガール、もとい、山ババアになれるぅ~~~
ウォータープルーフの日焼け止め、仄かなグレープフルーツのか・ほ・り。
エナジーバーは、非常食用。期限切れが近くて半額でした
ICI石井スポーツにて購入。 宝剣岳の岩場を想定して、グローブ。
来月の中央アルプスではあまり必要無いと思うけれど、
3年後の“雲ノ平”では組み合わせによっては必須、かな
夏山JOYを買うのは、実に28年ぶり
最後の山行、“剱岳長次郎谷雪渓ルート登り~一般ルート下山~剱沢~仙人池~阿曽原~水平歩道~欅平”以降、全ての山道具を処分で、、。
アシックスアウトレットにて購入、全て、ランニング用。タイツはお山で
右の長袖ウエア、Mサイズなんだけれど、肩周りがキツイ・・・・・
お店の人に尋ねたところ、「そんなものです、Lではブカブカです」と。。。
私、肩幅ガッチリ・上腕太い、筋肉質なので細身のランナー衣装は無理
ちなみに、ランニングレギンスはSサイズ。