6月1日(日)、クラブツーリズムの“上高地4時間”5980円¥に参加バス


毎年、「開山祭直後」「新緑」「紅葉」のいずれかに参加しています音譜

ちなみに、アルピコの“さわやか信州号”夜行バスはフリータイム10時間

ですが、値段がお高い・・・です・・・・・山を取るか値段を取るかで、悩むしょぼん


出発:朝7時 上野発   上高地着:11:30(大正池)

バスの降車場所:大正池→帝国ホテル→上高地バスターミナルの順。


大正池。 大正池で降車バス   ここから歩き出し。






田代池  静寂の世界。



穂高連峰  向かって左“西穂高岳”~“ジャンダルム”~“奥穂高岳”

~“前穂高岳”~手前“明神岳” 

私が30年以上前に登った“北穂高岳”は、ここからは見えませんしょぼん

もちろん、“滝谷”ではなくて、涸沢からの一般ルートですにひひ




昨日は、“ウエストン祭”が10時から開催でしたが、当然間に合わずしょぼん



名称不明・・・しょぼん



西糸屋山荘  日本山岳会信濃支部 の文字が見えます目


ここのベンチで小休止。煎餅と水分を補給し、恒例の「お薬タイム」時計

インデラル(βブロッカー)チロナミン(甲状腺ホルモンT3)を服用。

インデラル、口に入れた途端苦さにむせかえってしまい、地面にダウン

予備の一錠を慎重に服用して事無きを得ました合格

この時のインデラルが後ほど効果を発揮、時間短縮に繋がりましたグッド!



穂高連峰 正面のカール状になっている場所が、“岳沢”。



普通に猿と遭遇します目  赤ちゃんをお腹にしがみつかせた母猿にも。



明神池(明神神社)入口の鳥居




明神池  拝観料:300円也¥  結婚式用の小舟が浮かんでいますラブラブ



冷えた麦酒にやっとありつけましたビール  極楽~~~音譜

嘉門次小屋 缶麦酒:400円  蕎麦寿司は、道の駅にて調達割り箸

岩魚定食:1600円¥ 岩魚の塩焼きで有名。時間が無くて食べられずしょぼん






河童橋到着ビックリマーク  バスの出発時刻:15:30バス  間に合った合格

明神~河童橋の標準コースタイム:60分(3Km)を、34分でグッド!


実は・・・前半の「大正池」~「田代池」~「河童橋」で写メって時間を喰い、

後半がかなりヤバく、インデラルパワーを信じて、飛ばしまくりました叫び


モンベルのトレッキングポールも大活躍アップ

クロールの要領で前傾姿勢を取り、体重を前に乗せるように掻くように、

ガシガシと早歩きチョキ  っつーか、クロールのキャッチ!?

途中ですれ違う方々、追い越した方々に「速いっ!!」と驚かれましたにひひ

背中を後ろから押されているようで、とても楽でした音譜


SUUNTOの“アンビット2”が上手く作動しなくて、歩行距離の記録不可。

ガイドマップによりますと、総距離:9.8Kmなので、10Km以上かなはてなマーク


次回は紅葉の時期を狙い、氷壁の宿“徳澤園”を往復します音譜

上高地バスターミナル⇔徳澤園の標準コースタイム:4時間時計

ギリギリなので、道草食わずにひたすら飛ばせば時間が余るかも!?


35年前、初の北アルプス“新表銀座コース”で徳澤園を通過しました。


上高地は、スイーツ好きな方々には最高合格

私も、“五千尺ホテル”でお茶コーヒーしたことが有ります。ケーキが有名音譜


お世話になった靴とトレッキングポール合格


今週金曜日夜から、尾瀬バスツアーバス

ツアーの選択を間違えてしまい、“鳩待峠”往復フリータイム10時間。

鳩待峠~大清水の組み合わせにすれば良かった・・・・・しょぼん