快晴
山にでも行こうかと思いつつ、だるくてベッドから脱出できず
起床時血圧:156-76 脈拍:64 相変わらずの早朝高血圧
アタマはふらつくし頭痛はするし、山は諦めてルネサンスへ行くことにv
鎮痛剤は使わず、インデラル2錠。
~グループパワー 45分~
ウォームアップから全7曲。バーベルセットは、max12キロ(女性の標準)で設定。
脚の種目:12キロのバーベルを背中に担いでの、スクワット&バックランジ。
曲は、“Run To Paradise”
ご機嫌な曲に騙されて(笑)、「楽園」へ誘われる
実際は、中盤から辛い・・・
若くて綺麗なイントラ(RUNのコーチ)の笑顔と「まだまだ~、苦しいのは皆一緒!」に
騙されながら、一曲終了
曲ごとにテーマが有り、ベンチプレスで大胸筋を鍛えたり、背中を、下半身を鍛えたり。
コレが使われていることも。 今日はどーだったか・・・記憶が・・・・・
腕立て伏せ。ステップ台に手をつき身体は一直線で、左右の移動やジャンプで脚を閉じたりも。
腹筋。ステップ台に仰向けになって、カールやら脚を上に上げて天井をキックのつもり、やら。
真冬でも冷房設定なのに、全身から汗が噴き出ます。
特に、一曲目の“RUN TO PARADISE”で脚を虐めると、全身熱くなる(^^ゞ
「ベンチプレス」は、ステップ台に仰向けになって、バストトップの上にバーベルを降ろす。
大胸筋トレーニング。胸が重力に負けぬよう、アラカンおばさんは真剣
40歳過ぎると、意識して筋トレしないと重力にまかせて体型が崩れる気も
私はパワー系トレーニングは週一このレッスンだけですが、
バストの劣化に歯止めがかかったかも
~ホットヨガ 30分~
グループパワー終了後頭痛が少ししていたのでやめようかと思いつつ、なんとなく流れ参加。
座位のポーズ:“真珠貝”“雲雀”どちらも自律神経に働きかけるそうです
立位のポーズは、“立木”と“三角”でしたが、眩暈がするので寝ていました(^^ゞ
血圧:135-75
~プールでクールダウン~
20分以内に上がるつもりで、クロール連続600m以上、流しました。
500mまではカウントしていましたが、そこからが600m?650m??
取りあえず、循環障害も起こさず、気持ち良くクールダウンできました
木村弓 “いつも何度でも”
この曲のテンポがゆったりクロールに最適
昨夏下旬、ハートセンターでの「アブレーション手術」中に流れていた曲。
薄気味悪い曲だと思っていたけれど(二番の歌詞は意味深だし・・・)、
手術中という特殊環境で刷り込まれてしまい、我がゆったりクロールBGMに決定
所要時間:15分強 カウント出来れば、連続800mも出来る?と思ふv
プール⇒お風呂⇒ミストサウナ 血圧:128-73 脈拍:73 いいセンいってます
娘からLINEが入っていて、慌てて帰宅
お彼岸なので、亡き両親へのご挨拶。
娘
にルネサンスのことを話したら、「タフやのぉ~」と感心されました(^^ゞ
「クロールで連続600
筋トレとホットヨガの後で
」と。。。
中学時代は競泳やっていて、夏は毎日通算1万m泳いでいたくせに、、。
開口一番、二人から「痩せた~
」
と言われて、ちょっと嬉しい
体重・体脂肪率は変わらないので、シェイプされたのかも
娘からショックなことを聞きました
サイパンの某ダイビングサービスがネットで見当たらない、と。。。
娘が学生時代に独りでサイパンに遊びに行ってお世話になったショップ。
私が紹介したお店ですが、私自身は利用したことが無く、
一昨年にダイビング友だちと「行こう
」と行っていた矢先、私の病気が見つかって企ては頓挫
アドベンチャー的なガイドを得意としているショップで、それなりの体力が無いと楽しめず、
それもあって水泳&その他のトレーニングしていたのに、今年こそは!だったのに、、。
「健康」は大事ですね
病気をすると、遊びの機会すら逸してしまいます
さて・・・明日は“鎌倉アルプス”
でも行こうかな、交通費が安くて済むから


山にでも行こうかと思いつつ、だるくてベッドから脱出できず

起床時血圧:156-76 脈拍:64 相変わらずの早朝高血圧

アタマはふらつくし頭痛はするし、山は諦めてルネサンスへ行くことにv
鎮痛剤は使わず、インデラル2錠。
~グループパワー 45分~
ウォームアップから全7曲。バーベルセットは、max12キロ(女性の標準)で設定。
脚の種目:12キロのバーベルを背中に担いでの、スクワット&バックランジ。
曲は、“Run To Paradise”
ご機嫌な曲に騙されて(笑)、「楽園」へ誘われる

実際は、中盤から辛い・・・
若くて綺麗なイントラ(RUNのコーチ)の笑顔と「まだまだ~、苦しいのは皆一緒!」に
騙されながら、一曲終了

曲ごとにテーマが有り、ベンチプレスで大胸筋を鍛えたり、背中を、下半身を鍛えたり。
コレが使われていることも。 今日はどーだったか・・・記憶が・・・・・
腕立て伏せ。ステップ台に手をつき身体は一直線で、左右の移動やジャンプで脚を閉じたりも。
腹筋。ステップ台に仰向けになって、カールやら脚を上に上げて天井をキックのつもり、やら。
真冬でも冷房設定なのに、全身から汗が噴き出ます。
特に、一曲目の“RUN TO PARADISE”で脚を虐めると、全身熱くなる(^^ゞ
「ベンチプレス」は、ステップ台に仰向けになって、バストトップの上にバーベルを降ろす。
大胸筋トレーニング。胸が重力に負けぬよう、アラカンおばさんは真剣

40歳過ぎると、意識して筋トレしないと重力にまかせて体型が崩れる気も

私はパワー系トレーニングは週一このレッスンだけですが、
バストの劣化に歯止めがかかったかも

~ホットヨガ 30分~
グループパワー終了後頭痛が少ししていたのでやめようかと思いつつ、なんとなく流れ参加。
座位のポーズ:“真珠貝”“雲雀”どちらも自律神経に働きかけるそうです

立位のポーズは、“立木”と“三角”でしたが、眩暈がするので寝ていました(^^ゞ
血圧:135-75
~プールでクールダウン~
20分以内に上がるつもりで、クロール連続600m以上、流しました。
500mまではカウントしていましたが、そこからが600m?650m??
取りあえず、循環障害も起こさず、気持ち良くクールダウンできました

木村弓 “いつも何度でも”
この曲のテンポがゆったりクロールに最適

昨夏下旬、ハートセンターでの「アブレーション手術」中に流れていた曲。
薄気味悪い曲だと思っていたけれど(二番の歌詞は意味深だし・・・)、
手術中という特殊環境で刷り込まれてしまい、我がゆったりクロールBGMに決定

所要時間:15分強 カウント出来れば、連続800mも出来る?と思ふv
プール⇒お風呂⇒ミストサウナ 血圧:128-73 脈拍:73 いいセンいってます

娘からLINEが入っていて、慌てて帰宅

お彼岸なので、亡き両親へのご挨拶。
娘

「クロールで連続600

筋トレとホットヨガの後で

中学時代は競泳やっていて、夏は毎日通算1万m泳いでいたくせに、、。
開口一番、二人から「痩せた~

と言われて、ちょっと嬉しい

体重・体脂肪率は変わらないので、シェイプされたのかも

娘からショックなことを聞きました

サイパンの某ダイビングサービスがネットで見当たらない、と。。。
娘が学生時代に独りでサイパンに遊びに行ってお世話になったショップ。
私が紹介したお店ですが、私自身は利用したことが無く、
一昨年にダイビング友だちと「行こう


アドベンチャー的なガイドを得意としているショップで、それなりの体力が無いと楽しめず、
それもあって水泳&その他のトレーニングしていたのに、今年こそは!だったのに、、。
「健康」は大事ですね

病気をすると、遊びの機会すら逸してしまいます

さて・・・明日は“鎌倉アルプス”


