はっきりしないお天気の一日。 夜の霙は避けられそうかしら・・・?


昨晩は、台風並みの突風に萎えてしまい、夕食も食べずにベッドへ!

夜の『ベリーシェイプ(ベリーダンスエクササイズ)』&『バレトン』は、自主休講。


早寝した為か、今朝は久しぶりの血圧135ビックリマーク

いつも起床時で160~175(上)でしたから、快挙ですチョキ


本日のインデラル服用状況:朝8:30・11:30・11:45  あとは、就寝前に。

水泳レッスンは、12:45~


プール入場前血圧測定:125-85グッド!  インデラル様御降臨~音譜


~エンジョイマスターズ 45分~

きほんの「き」、蹴伸び。 「ストリームライン」作りの為に、壁デモ付き♪


難しいのが、「肋骨を中にしまい込むように」の部分しょぼん

「なんちゃって大人バレエ」でも、「肋骨をガバっと開かないっ!」と

注意されていたけれど、「強い軸」を作るには重要らしい。

フィギュアの羽生選手・ジャンプの葛西選手の「軸」の強さには、脱帽!!


ドンくさい私は、レッスン開始直後の「蹴伸び」1本目が、

必ず途中からふらついてしまい、「お腹に力を入れて!」と言われる始末。


~本日のお題:「平泳ぎ」 但し、FIA出場の人は大会の泳法で~

平泳ぎのスタート練習:「ひとかきひと蹴り」


私は、FIAの種目が「50mフリー」なので、クロールのスタート練習。


「スタート直後、無意識に前を見ない!下を向くよう意識するように!!」


追突恐怖症汗なのか、一瞬顔を前に向けて前方チラ見目

コレが、タイムロスの原因の一つになるそうです。。。


水中スタート⇒浮きあがり⇒25m先まで泳ぐ  を何本も。

ダッシュで泳ぐのでは無く、注意点(下を見る)を意識しながら泳ぐ練習。

体力を使わないので楽なのですが、無いアタマが疲れますガーン 脳トレ。


~締めのクロール50m(ターン2回付き)×4本~

インデラル様御降臨のお陰で、循環障害による酸欠にもならずチョキ


最終スイム終了後、直ちに脈拍測定。 144回。 まぁいいセンです音譜

コーチが、「120回~160回の間に収まるように」と毎回注意している。


~マーシャルアクア(格闘技系エクササイズ水中版) 30分~

「押忍!」で十字を切って始まり「押忍」で十字を切って終わる。

昼間のレッスンなので、シニア~後期高齢者のメンバー揃い。


一昨年はフロアーのマーシャルに参加していたけれど、

「正拳突き」の型で肘を傷めてしまったので、陸上は遠慮していますしょぼん


~クロール400m流して、クールダウン~

『マーシャルアクア』で筋肉を使ったので、ゆったりクロール400m。

「ストリームライン」を意識&腕と「ローリング」だけで泳ぐのを念頭に、

ゆっくり流しました。 600mやっても良かったけれど、飽きたっ汗


400m終了直後の脈拍数:84回 ほとんど「脚」を使っていない証拠。


今日泳いでみて、インデラル服用タイミングが掴めましたグッド!

マスターズ水泳大会参加は、ドクターストップ中なので汗

当日の体調で最終的に決めますが、鍵は「血圧」に有り。

「早朝高血圧」(私の場合、起床時に160以上)有るときは、

インデラル飲んでも後が辛い・・・・・ガーン


「動悸・息切れ」無く、飛び込んで浮きあがった瞬間手足が重く進まないビックリマーク

になるので、アップの段階で見極め目が必要になるかも。


「大会」は、あの「高揚感」と場の雰囲気が大好きドキドキ 

日曜日は、体調良好で臨みたいなアップ


本日の朝餉。 カリーパン・玄米パン&サービス珈琲音譜


本日の昼餉。 午後5時過ぎに食す汗