12時間眠って(途中、『黒部の太陽』後半を見たけど)ただ今お目覚め!?


「房総に行こうっ!」とダンナに叩き起こされて目覚めました・・・・・


~昨日の、月一定期通院~


朝8時20分、クリニック前にパチ屋状態で並んでいると、ドクター到着。

私は2番音譜  さっさと診察終わらせてルネサンスに行かないと・・・・・


~診察開始~


ドクター、「胸が痛い、苦しいなど有りませんでしたか?」

私、「時々、胸骨の辺りやその左右が痛いことは有りましたが、別に」

ドクター、「指でココと示せるようなの痛みは、神経的な痛みで問題無し」


血圧ノート」を提示。 

備考欄に、「女子フィギュア」とか「葛西」とか「羽生」とか「エキシビション」

「ジャンプ」「ハーフパイプ」等など記入の有るノート(^^ゞ

さらに!オリンピック期間中は「SOCHI」と色帯をラインマーカーで。


ドクター、「相変わらず血圧高いけど、オリンピックをライブで見てたの?」

私、「はい。ほぼ毎晩夜中に起きていたので、SOCHI時差ぼけ状態です」

ドクター、「オリンピック終わっても高いじゃない?」

私、「しばらくは、ダイジェスト版など夜中に見ていましたから」

ドクター、「仕方ないねぇ、パラリンピックも始まったし、しばらく続きそう。

でも、最低6時間は眠って下さい。血管プッツンにならないように・・・」


心音の聴診

特に、問題無くノーコメントでした。


血圧測定

モコモコのフリースを脱ぐと、下はフィットネス水着。

ドクター、「寒くないの?」

私、「お陰さまで、甲状腺ホルモン剤で冷えないし、このお部屋暖かいし」


156-何とか。  ドクター、「まぁこんなものでしょう」


首と背中のカユカユを診て貰って、塗り薬を処方して貰いました。


私、「ルネサンスでミストサウナに入ると痒いのが止まるのですが、

サウナ効果が薄れると痒くて痒くて、熟睡できなくてさらに血圧がアップ


クスリの相談

ドクター、「インデラル、どんな使い方をしていますか?」

私、「一日3回+『コトの1時間半前に1錠飲んでいますが、

以前のように一時間前では効かなくなりました」


一錠どころか、たまに二錠飲んでしまうのは、さすがにナイショ汗


ドクター、「インデラル、そんなに即効性有りません。消化吸収の時間が

入るので。だから、タイミングにも個人差が出て来ます」

私、「インデラル、私には合っているようなので、またお願いします<(_ _)>」

ドクター、「頓服的に使うことも有るのなら、40㎜で出しましょうか?」

私、「未だ在庫が有りますので、今回は30㎜で大丈夫です」


全く・・・『コト』なんて表現する私も私だけど、

お互い微妙にNGワード、つまり競泳・マスターズ・大会を避けての会話。


カルシウム拮抗剤の話題も、「競泳は諦めて」も、昨日は出ませんでした。


ドクター、「調子に乗って、自分を追い込むような運動はしないでね。

決して無理しないように、あなたは健康体では有りませんから」


私のお馬鹿な点。 我が辞書に「努力」の文字は抜けているのに、

闘争心メラメラ」が強くて周囲の影響を受け易く、つい・・・やらかしますガーン

しかけられると乗ってしまったり、イイトシこいて本当に馬鹿!!


ドクターは、某格闘技系武道の有段者で大会経験豊富な方。

なので、運動する人の気持ちをよく理解してくれていますが、

医師の立場としての忠告もしなくてはならず、申し訳なく思っています。


クリニックのお代:1450円

薬局:2600円

チラーヂンS25×1×28日分

チラーヂンS50×1×28日分

チロナミン5μg×2×28日分

インデラル10mg×3×28日分


リンデロンVG軟膏3本   ヒルドイドソフト軟膏2本


ヒルドイド軟膏:保湿&血行を良くするクリーム

リンデロンVG軟膏:湿疹・かぶれ対策

インデラル:狭心症予防・不整脈安定・血圧降下

チラーヂンS25μg:甲状腺ホルモンを補う(T4製剤)

チラーヂンS50μg:同上

チロナミン5μg:甲状腺ホルモンを補う・甲状腺機能を改善(T3製剤)


これらの薬の中で、上手に使えば日常生活が劇的に改善アップするのが、

チロナミン(甲状腺ホルモンT3製剤)ですチョキ


TSH:151、重症の粘液水腫で軽い心不全状態から治療開始でしたが、

当初はチラーヂン50から始めて、50⇒100⇒150⇒50と辿りました。


チラーヂンだけでは思うように改善できず、かといって増やすと亢進ガーン

最も困ったのは、クルマの運転でした。営業なので毎日の運転は必須!!

信号無視やら交差点のド真ん中で立ち往生やら、社会の迷惑の数々・・・

そこで、T3・T4併用療法(チロ・チラ併用療法)を願い出て、お試し音譜


コレが、私にはバッチリ、でしたグッド!

ただ一つ、ドクターと私が懸念していたのが、心臓への影響でした。


昨夏終わり、心臓のアブレーション手術(不正脈根治手術)を受けた時、

アブ担当の循環器内科専門医に質問したところ、

「甲状腺ホルモン剤の影響ではなくて、先天的に持っていた余剰回路」

との回答を得て、ドクターも私もホッと・・・いたしましたニコニコ

だって・・・「危険運転」はじめ、日常生活に影響が出ていましたから汗


これをお読みになられている「甲状腺機能低下症」の皆さま、

専門医ほど嫌がるかと思われる「T3・T4併用療法」ですが、

体質に合えば、劇的に改善アップすると思いますグッド!

特に、「精神症状」には効くのでははてなマーク  極度のダルさ・眠気が払拭チョキ

但し、「電池切れ」すると動けなくなりますので、薬の飲み忘れ注意です。


~ルネサンス~

~グループパワー 45分~  

http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC&tid=3c8c1d52fcd50e464593f3ef6685331a&ei=UTF-8&rkf=2


私は、バーベルセットを12キロで準備。

女性でも、20キロを担いで行う方もいます目


バーベル担いでスクワット・ランジ・ベンチプレス、

そしてバーベル無しでの腹筋・腕立て伏せ(何と、ジャンプ!が入る)等。


全7曲。 一曲目は、“RUN TO PARADISE”

http://www.youtube.com/watch?v=zlIXT0yhq5M


~体験加圧トレーニング~

圧力掛けて1キロのダンベルトレーニング、

スクワット45回、等などやりました。 疲れは皆無にひひ


トレーナー、「体力有りますね、でも、女性は痛みや苦しみに我慢強いから

無理しないで下さいね」


終了後加圧ベルトを取った瞬間、血流再開!?なのか、

アタマがフラフラしてしまい、トレーナーにそれを伝えました。


~プールでクールダウン~

アタマのフラフラが解消されるまで、ラウンジでぼけ~っとしていました。

プール、クロールで200m流すのがやっと・・・ダウン


加圧トレーニングで腕と足(特に、腕)が重く、なかなか進まない・・・

私には、加圧は合っていないようです。。。 今朝も眩暈と頭痛少々ダウン


サイゼリアで一息。 エスカルゴ、相変わらず旨いっビックリマーク