小春日和の一日でした。 春もすぐそこまで?の気配が
今日のルネサンスは、『エンジョイマスターズ 60分』。
マスターズ水泳「ファーム」のクラス。
昨年9月中旬からマスターズ登録の私は、当然ながらファーム(^^ゞ
多分・・・この分ですと、ずーーーっとファームな予感が、、。
「競泳ダメ、マスターズダメ、人との競争はダメ、ゆっくり楽しんで泳いで」
ドクターストップ掛けられています
といっても、来月は初長水路だし、5月・6月と短水路が有るし、
「楽しみながら自己ベスト更新」を狙っています。他人との競争ではなくて
インデラル10㎜ 朝9時・11:45・12:15 お昼の分を時間差攻撃で。
~エンジョイマスターズ 60分~
レッスン開始ギリギリで掛け込み。呼吸を整える暇無く、アップに加わる。
アップ1. クロール50m×4本
1本目は、ゴーグルする余裕も無く、裸眼で泳ぐ。
アップ1.でインデラル効果が出ていないと、かなり厳しいことに
動悸・息切れは皆無でも、手足が重くて進まない・・・・・
「ストリームライン」「フォーム」「ローリング」に気を配っても、進まない・・・
2本目戻りから、手の指先が痺れ始め、唇にチアノーゼが現れ、
コーチから「紫色の唇、酸欠です!」と指摘されてしまう
インデラル効果が出ていると、何百m泳いでも疲れない
あ、ドーピングでは有りません、健康体では無いので(^^ゞ
アップ2. 板キック50m×4本
皆の嫌がる板キック♪ 私は、楽なので好きです
クロールは腕で泳ぐので、板キックの時には真面目にキックしています。
~本日のお題:バタフライ~
イルカジャンプ:25m1往復
ドルフィンキック:25m×4本 肩甲骨を意識して(気を付け!の姿勢で)
ドルフィンキック:25m×4本
グライドキック:25m×4本 息継ぎは、平泳ぎの手で
片手ドリル:25m×4本
コンビネーション:25m×2本
ドリルが終わるごとに、大時計で脈拍を測りました。
インデラル効果を確かめる+大会対策。
134⇒120まで心拍数が落ちたので、タイミングが判ってきたような
隣のコースでは、「一軍」がもの凄いスピードでラウンドしていました
仮に、技術がマシになっても、残念ながら私には無理・・・・・
体重測定:今朝よりも0.5キロ落ちましたv
今朝は、昨日よりも体重・体脂肪率共に減少。
『安楽亭』で馬鹿食いしたのに、夜食べなかったのが効いたのかも
それと・・・タンパク質(肉)とビタミンB(大蒜)のコンビが良かったのかな。
これで、食べても太らないことがわかりましたv
仮に太っても、動けば戻る
私は、骨太・筋肉質。 今さら華奢なカラダは望みません(*^▽^*)
願わくば・・・二の腕・肩甲骨下・内腿の豚肉が削げればいいなぁ、です。
手っとり早く締めるには、コレ! 『グループパワー』
本日の昼餉 立ち食い蕎麦の、『春菊乗せ蕎麦』 3分で完食~
さて、仕事に行ってきま~っす お腹空いた・・・・・