晴天の朝を迎えました。

 

今日も、不本意ながら早朝4時前にテレビの歓声で目覚め、寝不足・・・

恒例の起床時血圧:168-85 脈拍:68 

明日の深夜~フィギュア女子ショートプログラム、2:30~は起きないと。

ということは・・・私の高血圧も未だ未だ続く、です・・・はぁ・・・・・しょぼん


橋本病のブロ友の「シェ―グレンかも?」で、ちょっと調べてみました。


甲状腺専門医の、かなり美味しいサイト発見!!

学会・海外論文で入手&院長先生自身の学会発表から、最新の知見満載グッド!


長崎クリニック (大阪) http://www.nagasaki-clinic.com/


シェ―グレンはもちろんのこと、甲状腺と風邪薬・橋本病と妊娠

甲状腺と線維筋痛症・橋本病と心臓&血圧・甲状腺と皮膚病・抜け毛・

橋本病と低血糖症・ヨード摂取・味覚異常・福島原発事故・他、

多岐に渡る「甲状腺と全身の臓器との関り・影響」が

詳細かつエコー画像付きで記載されています。論文掲載も有ります。


私も未だ全部は読み切れていませんが、

私自身懸案の循環器系困りごとが有りますので、

心臓・血圧関係から読み始めました。


自分自身のことで驚いたのが、

橋本病による甲状腺機能低下症では、動脈硬化が進んでいて、

チラーヂンでの治療を開始する際には、心機能の評価が必要、ということ。

甲状腺ホルモンは直接心臓に影響を与える為、チラーヂンを与えることで

心筋梗塞を誘発することのないように、という主旨の記載。


私のかかり付けは近所の内科クリニックですが、

チラーヂン増量要求(というか、懇願)すると、

「甲状腺ホルモンは元気も出るけれど、心臓に直接影響を与える。

心筋梗塞は嫌でしょ?」で、主治医がビビりまくっていて、

採血に持ち込むまでに9カ月を要しましたしょぼん


心エコーしたのは、「心嚢水貯留」の有ったチラ開始初期のうちだけですが、

毎回心音の聴診、そして必要に応じて心電図をとっています。


私の場合は、とんでもない不整脈発作を起こしてみたり、

水泳中に循環障害を起こしてみたり、主治医がビビるのもわかりますがダウン


不整脈発作は、ハートセンターでのカテーテルアブレーション手術で根治。

その段階で「マスターズ水泳OKビックリマーク」となったので、主治医も渋々納得にひひ


何故主治医がビビりまくっていたのか、毎回開口一番「胸は痛くないですか?」と聞かれるのか、血圧記録を毎月提示させられるのか、上記サイトで納得アップ


上記サイトには、甲状腺に関するあらゆることが記載されています。

バセ・橋本・ガン・線種様甲状腺腫・その他諸々・・・・・


甲状腺の病気をお持ちの方に、有益な情報かと思いますグッド!

私も、近ければ受診してみたい。 総本山より詳しそう(でも、入院設備無し)



昨日の昼餉  相変わらず、鍋の残りに饂飩を投入

昨日夕刻のお江戸空樹


昨日の夕餉 

モヤシ入り玉子焼・新ジャガと鶏の炒め煮・セロリの塩漬け・ホッピー♪


今日は、『エンジョイマスターズ 60分』のレッスンニコニコ

インデラルのタイミングをバッチリ合わせなくては・・・


今朝の血圧を見てダンナが言うには、「病気!ハードなことはやめろよ」。

ドクターストップもかかっているけれど、上手にコントロールすれば・・・

来月は大会も有るし、大会に備えての自主練習も入るし、

「大人しくお利口にしなさい」と言われても、逆にストレスでビョーキに!?


あぁ、眠い・・・ぐぅぐぅ 今日はクルマの運転予定が無いのがせめてもの救い。

早くSOCHI終わって欲しい~~~叫び