大雪の中、朝一で近所の内科クリニックへ月一定期通院へ。

医者の後はルネサンスでレッスンなので、フィットネス水着の上にジャージで。


通常8:10からパチ屋開店前行列の如く並ぶのを、

大雪なのでお客は少ないだろうと見込んで8:40に到着したら、

すでに待合室には5名もガーン


~診察室で~

開口一番、「BNPがマズイですよ!」と1/22の採血結果を渡される。

BNP「心臓の元気度(心不全の病態把握の目安)」(血液検査項目)


この日は、マスターズ水泳レッスン開始直後クロール50m×4本(アップ)で、

「動悸・息切れは無いけれどカラダが重くて進まない、ストリームラインが

甘いのかしら?」と思っていたら、ゴール直後にコーチがチアノーゼを指摘。

「酸欠。血圧を測りましょう!」と言われ、怖くなってレッスン後クリニックへ。

なので、循環障害の出た当日の採血結果


基準値:18.4以下

今回:31.5(要経過観察・軽度の心疾患の疑い)

アブレーション手術前:47.4(心疾患の疑い・場合により治療の必要性)


アブレーション手術前よりは改善されているとはいえ、未だ逸脱しているので、

私「アブレーションは成功して危険な不整脈は消失したのに、何故BNPが?」

Dr「度重なる発作で、心臓に多少なりともダメージが残っているのでしょう」


「競泳はやめて下さい。楽しみながらゆっくり泳ぐのはいいけれど、

競い合ったりダッシュで泳ぐのはダメ!心臓に負担がかかりますから」


まさかの、ドクターストップ叫び   「先生、ショック!」を連発してしまったショック!


その他の検査項目での逸脱は、γ-GTP・カリウム・LDL-コレステロール・

中性脂肪・グルコース。 年末年始からの暴飲暴食の祟りですしょぼん


逸脱で笑えるのが、ヘモグロビン・ヘマトクリット。男性並みニコニコ


そう言えば・・・献血趣味の娘(=^・^=)も、この2項目は常に逸脱、男性並み。

私、成人するまでは貧血で困っていたけれど、登山に明け暮れた20代で

血が濃くなったらしく、貧血どころか、比重ではいつでも献血OK♪

山登り⇒高所トレーニング効果、だったのかな? ダイエットもしていないし。


~『血圧手帳』を提示~

健康保険組合連合会」のサイトからダウンロード。使い易い♪




~心音の聴診~

私「こんな恰好ですみません<(_ _)>」と、ジャージの前ファスナーを開ける。

中は、speedoフィットネス水着(^^ゞ ルネのレッスンに滑り込みなので。

フィットネス水着にドクターは、「いいんですよ、楽しんで下さいねニコニコ

競泳水着」でないので、ドクターを刺激はしないにひひ

私、レース用はarenaを愛用♪ フランスブランドらしくお洒落でスマートv


~血圧測定~

上:140何とか・下:80何とか


先日の献血の際に、血圧が上161で謝絶され、インデラルの使用目的を

確認されたこと(降圧か?不整脈予防か?)を伝えました。


ドクター「未だ高いね、インデラルをもうしばらく続けてみましょう。

狭心症予防効果・心臓保護効果も有るし。

甲状腺機能低下症で血圧が高いというのも、矛盾しているけれど」

私「インデラル、自分には合っていると思うので、お願いします<(_ _)>」


あぁ、危なかった! 血圧上昇の原因がT3(チロナミン)の影響と言われたら

どうしよう、今取り上げられたら、安全運転に支障をきたすので死活問題ガーン

今日のところ、ドクターの興味は甲状腺には無さそうなので、何とか切り抜けv


☆このようなことが有るので、T3・T4(チロナミン・チラーヂン)併用療法

二の足を踏む甲状腺専門医が多いのかもしれないですね、、。

家庭血圧測定&定期的な心機能評価が、安全の為にも必要になるのかも?


~お話~

Dr「心臓のことだけど、今後競うことはやめてね、楽しむならばいいけれど。

ご両親も心臓病だったし、そういう傾向が有るのかな」


私「体質が遺伝する、ということでしょうか?」


Dr「体質よりも、性格。そういう家系なのかな。お母さんは多忙だったし、

常に身体を動かしていないと気が済まないタイプで、ドクターストップかけると

新たなことを始めるし、お父さんは好奇心の塊で毎月お二人で旅行していて、

『人生楽しまなければ損!楽しくなければ面白くない!!』が口癖で」


私「先生、よくお見通しですね~」


Dr「あのお二人はそういうタイプで、あなたも良く似た性格だから心配です。

生き急いでいるように見える。 長生きして欲しい、突然・・・は悲しいです」


先生には申し訳ないけれど、私自身は長生きは望まない。

先日、『ねんきん特別便』が届いて、さらに実感ショック!

アレを見て、「人生選択定年制」が有ればいいのに!ってマジ思いました。


還暦まで、あと丸2年。

24歳。初めてマッターホルンを見ながらスイス~イタリア側へ滑った時、

還暦記念に、シャモニの『白い谷』をスキーで滑り降りる!と決意したけれど、

ずーーーっと滑っていないし、毎週末上越辺りに練習に行く余裕は無いしで、

次に思い付いたのが、『北アルプス 雲ノ平』。体力勝負!だからどーかなぁ。

一番実現しそうなのが、『ホノルルマラソン』。全コース早歩き!のつもりでニコニコ


悪天候で機会を逸したのが、小笠原諸島ケータ列島で潜る

ケータでのダイビングこそ、心臓に不安を抱えていては無理!なので、諦め。


競泳始めた昨年9月、「辰巳(国際水泳場)で200m個人メドレー泳ぎたい

そんな気持ちから、マスターズレッスン(ファームだけど)に参加。

何年かかろうと、いつの日か続けていれば願いが叶うかも、と思っていたのに。


来月は、千葉国際の大会で初の長水路デビュー。

はぁ~~~、コレを最後にしようかな・・・ って思うのは、今日だけなのよね。


診察室を退室する時も、「楽しんで下さいね」と念を押すように言われた。

前回の診察時に言われた「潔い撤退」以上に、厳しいガーン


ドクターと私との「人生観の相違」、なんでしょうけれど。

せめて、人さまにご迷惑をかけないようにしなくては、です。


クリニック代:1450円

薬局代:1880円(チラーヂン・チロナミン・インデラル 28日分)

-----------------------------------------------------------------

~グループパワー 45分~

バーベルセットを組み立て、背中に担いでスクワットなど。私は12キロ。

http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC&tid=3c8c1d52fcd50e464593f3ef6685331a&ei=UTF-8&rkf=2


~ホットヨガ 30分~

「雲雀のポーズ」「三日月のポーズ」など、ホットスタジオは気持ち良い♪


~プールでクールダウン~

15分間で、クロール600m流す⇒ウォーキングコースを少し歩く。

ドクターに心臓のことを言われたばかりなので、極力キックを打たず、

「ストリームライン」を意識して、遠くの水をキャッチ、「ローリング」で泳ぐ。


「ローリング」の時、肩甲骨を意識したら、すーーーっと前に進む感じ?

15分で600m、ゆったりスピードなので動悸・息切れ皆無v

スイム終了時脈拍:84回/分  ほとんど脚を使っていない証拠(^^ゞ





昼餉。サイゼリヤにて。 エスカルゴのガーリック焼、旨いっ



夕餉。 ダンナ作製『豚汁』 生姜たっぷりでカラダが温まるぅ~~~♪


この後、夜ルネ最終レッスン『バランスコーディネーション』だけど、

大雪の為歩くのが億劫になり、サボりしょぼん

来週も『サンバパーティー』で参加できないので、とっても残念!