ソチオリンピック、始まりましたね。

昨晩は夜中中テレビがついていて、眠ったのか眠っていないのか・・・


東京地方明日は大雪の予報、なーのーに、今朝も朝RUNサボりガーン


朝餉  仕事で立ち寄った某区役所の食堂のモーニングセット330円也。

豆腐と若布の味噌汁が旨いっ!


インデラル服用時刻:朝8時・11:30

チロナミン服用時刻:朝8時・15:00(ちょっと遅い、バッテリーギリギリ)


プール入場前血圧測定:148-85 「関所」はそのまま記入で通過v

インデラル様御降臨を願って・・・・・


朝RUN前・泳ぐ前(マスターズ練習&大会)・ハードに運動する前に、

インデラル10㎜×1錠を服用しても構わないし、その方が安全!と、

近所の主治医&ハートセンターのアブレーション手術担当のドクターから

言われています。

IOCのドーピング指定薬物ですが、私の場合は病気だし、

世界記録を狙うアスリートでは有りませんから(^^ゞ

インデラルは、クレー射撃・アーチェリーでの禁止、となっていました。


~エンジョイマスターズ 45分~

「一軍」と「ファーム」(私たち)との人数比の関係で、ごちゃ混ぜに。


お題:「ストリームライン」の徹底。


前半:クロール

「水中スタート」の時、私はコーチからダメ出しが入りました。

コーチ、「目線は下!底のタイルの目地を見て!!」

私、「前方を見ないと怖いです、追突しませんか?」

コーチ、「スタートコントロールしているので、前方は空いています」

私、「では、いつ前を見るのでしょう?」

コーチ、「ターンの時。以外は、気配で感じてください」


常日頃から下を見る癖を付けていないので、レースでも前を見てしまう。

タイムロスの原因の一つショック!


追突怖い~~~! なぁーんて言っている場合じゃぁ無いです。

特に、レースでは自分のコースが決まっていて、前には誰もいない。


コーチに、「頭が高いっ!」って言われました。下を見ていないから。

わぁ~、頭が高いですかぁ、お代官様~~~ すみませんです(ーー;)


後半:背泳ぎ

背泳ぎのストリームライン、今一つ苦手しょぼん

綺麗にすーーーっと疲れずに進む為のフォーム作り。


デコルテの辺りを押さえられて、「ここの力を抜いて下さい」と。

仰向けの浮き身姿勢でコーチにあちこち直されると楽になりますが、

なかなかそれが身につきません(ーー;) デコルテの力を抜く、ふぅ・・・


クロールスイム:50m×4本(ターンの練習を兼ねて)

ターン後の浮き上がりの時だけキックして、スイム中は体力温存作戦v

脳内BGM:『いつも何度でも』

http://www.youtube.com/watch?v=9O4SMw_8Om0

まったりテンポに「ローリング」を合わせて、一定のスピードで泳いでます。


インデラル様も程良く御降臨されているし(^^ゞ

循環障害による酸欠を起こしていると、全身が重いし、進みも悪いし、

コーチから「チアノーゼが出ています、血圧測りに行きましょう!」

とのご指摘なぞも。 「動悸」が一切ないので、自分では気付かないガーン 

来月の大会を安全に楽しむ為にも、インデラルの服用時刻を模索中。


最終スイム後の脈拍測定:138回/分 160回超えはコーチに申告要。


~マーシャルアクア 30分~

格闘技エクササイズの水中版。

打撃音付きの音楽に合わせて、正拳突き・パンチ・キックを繰り出す。

体力使うし、ストレス解消になりますv


~ロッカールーム~

血圧測定:108-65  インデラルがバッチリ効いているv


昼餉。 日高屋で餃子二人前400円也。 冷凍持ち帰りは、240円グッド!

今日の食事はコレでお終い。ダンナが飲み会ゆえ、面倒なので夜は無し。


明日は、朝一で近所のクリニックへ。月一の定期通院日。

大雪の予報なので、ガラガラなのを期待していますニコニコ

血圧グラフ&一ヶ月間の報告書を作成しなくては。


時間が無いのでフィットネス水着の上にジャージを着て受診し、

その後にルネサンスで『グループパワー(集団バーベル担ぎ・筋トレ)』

『ホットヨガ』『水泳陰練』の予定v


競泳水着の方が泳ぐのには数倍楽~♪なんだけれど、着替え時間が、。


でも、、、明日の大雪、どうなるのかしら?

先ほど、ダンナの通っているテニスクラブから「明日はお休み」電話有り。