昨日、予定を3日ほど早めて、月一定期通院に行ってきました。


朝8:20。近所の内科クリニックへ行くと、すでに数人並んでいる(@_@;)

連休前の駆け込み受診?! 


朝10:40~、ルネサンスで『グループパワー 45分』に参加したいので、

レッスンに間に合わなければ午後にするつもりで、私も行列に参加。


9:00。診察開始。一人10分~15分で流れて行くので、一安心v


私の番。フィットネス水着の上にジャージを着たままの恰好で、診察室へ(^^ゞ


~問診~

開口一番、「胸は苦しくないですか? 動悸や痛みは有りませんか?」

 

私、「お陰さまで、心臓の調子も良いし、チラーヂン増量で体調絶好調です♪」

「血圧グラフ、年末年始でグダグダになってしまったので、次回お持ちします」

「12月中旬から、朝RUNも始めました。天気と体調を見ながらですけれど」


ドクター、「血圧グラフ、了解です。朝RUN、血圧に気を付けて下さいね」

インデラルは、キチンと服用していますか?」


私、「インデラルですが、朝・夜+マスターズ水泳レッスンや大会のレース前

1時間15分でも効かず、1時間半前に飲むことが多くなりました。

ルネサンスでプール入場前に『関所』が有って、血圧記入欄に140以上

記入すると関所番に何か言われそうなので、ブランクで通過していますが、

実際は12時半時点で160有ることも(ーー;)

自転車で爆走して橋を越えるからなのかもしれませんが・・・・・」


私、「夜の服用を忘れると、翌朝起床時に150前後のことが多々有ります」


ドクター、「インデラルは、一日最高40㎜までOK! 血圧管理しながら調整

してみてください。人間の体調はが有るので、いつも同じでは有りません。

なので、ご自分で体調や血圧をみて時間調整して服用しても構いません」


私、「お陰さまで、この頃マスターズ水泳レッスンの時、

周囲から『上手になった』『苦しくないの?』『体力有るね~』って言われますv

インデラルのことは黙っていますが、動悸・息切れなく楽しめています♪」


私、「アブレーション手術のことを伝えていたので、コーチからもマークされて

いましたが、最終スイム後の脈拍測定で130台なので、堂々としていられます」


ドクター、「わかりました。インデラル、一日3回で出しますので、様子を見てね」

ドクターも私も、体調が軌道に乗ったらインデラル減量を目論んでいますv


~心音の聴診~

私、「こんな恰好ですみません、このあとルネで集団バーベル担ぎしてから

泳ぎますので<(_ _)>」


何せ、ジャージの中はフィットネス水着、ですから^_^;  

「脈が速いね」と言われず、ホッと・・・しました。

我が生命線のチラとチロを減量されたら、クルマの運転が危なくなります(汗;


~血圧測定~

上:150いくつだったか。 

朝RUN、体を冷やさないようにね。この時期、早朝は血圧上がり易いから」


ドクター、「これからバーベル担ぎでその後泳ぐの? あなた、レアケース

甲状腺機能低下症、しかも重症だったのに。普通はもっとだるそうにしていて、

そんなハードな運動は出来ないよ。仕事を辞める方もいるのに・・・・・」


私、思わず、「特別天然記念物指定も近いですね!」と言いそうになった。

来月、「イリオモテヤマネコです♪」って診察室に入ろうか、なんちゃってぇ。


甲状腺機能低下症でも、チラーヂン+チロナミンでコントロール出来れば、

仕事・運動・クルマの運転にも支障無くなると私は思うんだけれど、

体質の個人差なのか、それとも「ミーハー的イケイケ度」なのか・・・(・・?


あるいは、一般的にはチラーヂン(T4)だけでのコントロールなので、

倦怠感が抜けない方も出てくるのかも? なぁーんて、素人の感想ですが。


一つ言えるのは、私は環境的に恵まれていますv 

未成年の子ども・介護老人がいない+ルネサンスが近いので。

ドクターは「レアケース」と言うけれど、ルネにはチラーヂン仲間が数人いて、

チラだけでは体調を保てない為、ホットヨガ中心に通っています♪

でも、チロナミン(T3)まで飲んでいるのは、さすがに私だけですが(^^ゞ


~薬の処方~

会計時に確認したら、増量されたチラーヂン25μgが入っていない!


ドクター、故意か過失か?チラ増量分を忘れている。

無意識のうちに、心臓への影響をご心配されているのかしら?


指摘して、すぐに差し替えて貰いましたv  

#おばさんは、スーパーのレジでも値引き確認怠らず、が習性(^^ゞ


チラ50μ+25・チロ5μ×2・インデラル10㎜×3の28日分=2000円

インデラルを備蓄したら(笑)、少し減らして貰うつもり。


・・・・・・・・・・ルネサンス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

~グループパワー 45分(集団筋トレ・バーベル担ぎ)~

http://www.bestfitness.jp/programs/grouppower.html  グループパワー


60分のレッスンも有るけれど、私には45分で十分(^^ゞ

10キロのバーベル担いでスクワットしたり(ゆっくり・速く・3段階刻み)、

ベンチプレスで大胸筋を鍛えたり、ウエイトを手に持ってアレコレしたり、

腹筋だの腕立て伏せだのジャンプだのホバーだの、、。


今日は、腕の付け根が筋肉痛。 二の腕が締まりますように・・・悲願!


~ホットヨガ 30分~ 

雲雀のポーズ   自律神経を整え、前向きな気持ちを作る。

コレ、なかなかいいですね~♪


~プール陰練(コソ練) 30分~

クロール連続500m⇒ドルフィンキック25m×3本⇒水中ウォーキング


クロール連続は、400mまでは経験有るものの、500mは初めてv

インデラル様御降臨で、苦しくなく出来ます。


先日、夜中に咳が止まらず呼吸困難で苦しい思いをしましたが、

翌日マスターズ水泳レッスンで泳いだら、すっかり治りました(@_@。

#喘息が有るとインデラル禁忌なので、「?!」でしたが、事無きで良かった。


北島康介選手も小児喘息だったそうですし、湿度が気管支に良いのかな?

クロールだらだら泳ぎ(キックを極力打たずにダラダラ泳ぐ)は、体に良いかも。


~サイゼリヤで酔っ払い~

赤ワインデカンタ・白ワイングラス・エスカルゴの大蒜オーブン焼・プチフォッカ・

ガーリックトースト・ペペロンチーノパスタ   



~お昼寝2時間 の予定が・・・~



寝室から望む  お江戸空樹


熟睡してしまい、目覚めたら夜8時半でした(ーー;)


夜7:30~ 最終レッスン 『バランスコーディネーション 45分』

http://masuko-s.jp/MT/balance/balanceC/index.html    バランスコーディネーション とは?


セルフ整体+コア筋トレ。 

先週、リクエストをしておいた言いだしっぺの私・・・結果的にサボり(>_<)


腰痛・肩凝り・膝痛等などを抱えた方々に大人気のレッスンv

整形外科や整骨院に行っても治らない体の悩みを解消する場のようで(^^ゞ


私は、自律神経系の調整・骨盤の歪み解消、股関節の柔軟性向上、

そしてバタフライ上達の為に通っています。左肩が弱いので、、。


あぁ、センセーごめんなさいです。 「腕捻り」を教えて貰う予定だったのに。


で、、、夜10時から再び熟睡、今朝は朝RUNもサボってドライブでした。。。