本日2本目のブログアップですv 1本目は、大晦日(笠森観音&酵素風呂)


元日。快晴。九十九里蓮沼海岸の日の出 6:48  









太平洋から昇る初日の出。 物凄いパワーを感じました!


九十九里蓮沼海岸南浜海水浴場、夜明けからクルマが詰めかけています。

大晦日~三が日は、海岸を無料で開放とのこと。初日の出スポットなので。


我が家も、子どもたちが小さい頃に、茨城鹿島灘で初日の出を待ったことが

有りますが、エアコンを止めたクルマの中で懐炉と毛布で寒さを凌いで、、。

若ければ、それも有りだし、良い思い出ですv  


さすがに・・・来月57歳&現在還暦の我々には、到底無理!ですけれど(-_-;)



朝食のお雑煮。 御節は撮り忘れました(>_<)

お雑煮は、地元の味とのことで、サッパリ系で「青海苔」が効いて美味♪

お雑煮(というか、餅)苦手のダンナの分まで食べてさらにお代わりまで(@_@。

結局、餅を4個食べて苦しい~~~


御節に出ていた「にこごり」が、不思議な味でした。

海藻主体で、「出た!天敵」と思ったけれど、お味は・・・好き好きかな。薄味。




10:00のチェックアウト後に、陽光の降り注ぐラウンジでジェラートなぞ♪



徒歩2分の海岸までクルマで行き、貝殻を拾って遊びました。小春日和♪


取りあえず、「勝浦」まで往復してみましたが、また九十九里まで引き返し。


九十九里一宮乗馬センター。 以前、「引き馬」で海岸散歩したこと有ります。

「引き馬」でも波打ち際まで連れて行って貰えるので、ちょっと感動モノ!


乗馬センター真向かいのカフェでステーキランチ♪

以前、ここのステーキが食べたくて時々来ていたけれど、実質値上げかな(-_-;)



帰途、千葉市内を抜ける時の夕暮れ。


三部作 その3・初詣とカラオケで夜遊び に続きます♪