冬の日差しが寒々しい一日でした。


今日の朝RUNは、さ・ぼ・り! 「二日酔いによる動悸」が激しくて(>_<)

代わりに、昨日の画像を貼り付けておきます。

昨日も、往復約2.5キロを20分。信号待ちの間は足踏みを。 

Dr.の指示、「時速2~3キロで30分、週2~3日をまずは1~2ヶ月」という

牛歩の如くの「走り」は、結局出来ていません(-_-;) 


でも、驚いたことに、昨日朝RUN後、体重と体脂肪率が減っていました(@_@。

18キロの山道歩きでも泳いでも決して減ることの無かった体重・体脂肪率が、

たった2日1回20分の朝RUNで、-1キロ・-1%!


「脂肪燃焼」は、有酸素運動20分経過後に始まるそうですから、

30分走ればより効率的に燃えることでしょうv

明日は、30分コースを考えなくては。「距離」ではなくて「時間」だそうですから。


クルマ・チャリ主体の毎日で歩く暇も無し、豚化防止に毎朝30分走らねば、。

ハートセンターのDr.の指示「週2~3回」を逸脱ですが、

今のところ、カラダには支障無しv  


~エンジョイマスターズ 60分~

アップ1.クロール50m×4本 ラウンド。

アップ2.板キック50m×4本 ラウンド。


昨日のお題:背泳ぎ


・両手を腿に添えて「きをつけ」の姿勢でのキック:25m×4本。

#膝がポコポコ水面に出ないように注意する。


・キック+片手ドリル:25m×4本。

・キック+両手をバンザイのように同時に動かす:25m×2本。

#支えが無いので、キックをしないと沈んでしまう。脚力強化練習。

・コンビネーション(背泳ぎ):25m×4本。

#途中でコーチに止められ、腕の動かし方を直された。

・背泳ぎダッシュ:25m×2本。


#最後のダッシュで、「バサロスタート」すれば良かった、残念っ!


総合計距離:900m(アップ400m含む)

ラストスイム終了後時の脈拍数:132回/分


隣のコースでは、「一軍」クラスが「1コメ(100m個人メドレー)」のタイム計測

コーチ2人でラップを取りながら、ターンの時に「ソーレっ!」と声掛けして。


個人メドレー」、私はいつになったら出来るのやら・・・(ーー;)

最重要課題「平泳ぎ」を何とかしなくては、難儀なお題です。溜息・・・・・


レッスン終了後、コーチに「腕の動かし方」を質問して再確認しました。

解説付きでデモを見せて貰い、「わかった!お姫様~お姫様~と唱えながら、

女優さんか白雪姫の気分になれば良いのかしら?」に、「その通り♪」とv


側で見ていた仲間が、「別のコーチから『もっと偉そうに!』と言われた」と。


そうか、私の腕は貧乏臭かった?のかも^_^; 堂々と振舞わねば、です。


~ランチ~

プール入場1時間前に『インデラル10㎜』×1錠服用。

途中のパン屋さんで調達の「捻りドーナツ」1個+『バーンアップスリム』6粒。

レッスン後、味の素『アミノバイタルプロテイン』1包。


お風呂の後で血圧測定。90-55 脈拍:90回 お風呂で血管拡張かしら?


~午後の仕事~

チャリで飛び回り、あまりの空腹にアタマが痛くなりました(>_<)

焼鳥屋さんで、「ネギマ」塩×1本・「軟骨」塩×2本調達、帰宅後一気食い。


~マスターズ水泳クラス 忘年会~

お寿司屋さん。 寒いの何のって、一人震えていました(>_<)


麦酒で乾杯⇒熱燗2合⇒お茶ハイ1杯⇒ひれ酒2杯  痛飲!


熱々のひれ酒、温まりますv

甲状腺ホルモン低下症」、季節と共に低下に拍車がかかっているのか、

コートを着ていても寒いこと寒いこと、、。乾杯の麦酒でさらに冷え切って(>_<)

チラーヂンs」を増量して貰わないと、麦酒で乾杯も出来ません((+_+))


20代の頃は、冬山スキーにも行っていたのに、この変わり用ったら!


海鮮しゃぶしゃぶの具。鍋に火が入って温まりました\(~o~)/

出汁用の昆布も、ぺろりと食べてしまった!

「昆布は橋本病の天敵」で避けていたけれど、チラ飲んでいるから関係無し♪


『新春マスターズスイムミート 2014』(千葉国際水泳場)のエントリーを

何故しなかったのかと周囲に聞かれましたが、「寒いの苦手だから!」


軟弱者扱い」されていたけれど、乾杯の麦酒で震えている私に周囲も納得v


5月の江戸川大会・6月の地元区民大会に向けて、

千葉国際水泳場』の「飛び込みレッスン」に通うよう勧められましたが、

女子の親分が、「冬の千葉国際、大会時以外は凍えるので無理!」と助け舟。


それでなくても、水深5mのダイビングプールはかなり冷たく感じます(-"-)


元オリンピック選手の『金戸先生』のレッスンに通っている方々がいて、

飛び込みと泳ぎは全く別物」と言われ、「飛び込み」特化型のレッスンを推奨。


どちらにしても・・・辰巳にしろ千葉国際にしろ、場所が不便極まりないです。


さらに、「水泳は体脂肪率が増えるし脚が弱くなる(抗重力筋が衰える)ので、

筋トレ・RUNもやった方が良い」と勧められました。 やっぱりね~、です(^^ゞ


先輩方の体験談・意見・アドバイスを聞けて、有意義な忘年会でした(#^.^#)


頭痛。一眠りしてから、『ベリー』と『バレトン』。 しっかり汗を流してきます♪