昨日の大会ブログの続きです。 今日はこれで3本目のブログアップ(^^ゞ


午前の競技終了後、15分でお昼を食べる。 お握り2個+エナジーゼリー。

午後1時~、『25mフリー』の開始なので、少しでもアップをしたいので(^^ゞ


12:15、ドーピングじゃぁなかった、インデラル10㎜を一錠服用。


午前中、控室で「血圧が・・・」で出場か棄権か迷っていた方を見たので、

自分も怖くなってきました。。。 自覚症状は有りませんけれどv

プール入口に血圧計が置いてありますが、敢えて測らずインデラル様任せ。


大会終了後に聞いた話。

大人のスクール参加中、毎回「胸が重苦しい」と言う方がいて、

コーチに「循環器科に行くように」と言われて検査したところ、

心筋梗塞」だった!の例が有る、と。

その方が毎年健康診断を受けていたかどうかまでは聞いておりませんが。


怖いのは、日常生活では何の支障も無く、「動悸」も無く、

レッスンで泳いだ時に限って「胸が重苦しい」自覚症状が現れること。


逆に言えば、もし水泳レッスン受けていなかったら、

病気に気付かずに生活していて、ある日突然!になったかも!

自覚症状の無い心疾患」ほど怖いものは無い、と思いました。


かくいう私も、普段は動悸も無く、コトが起こるまでは一切の自覚症状無しで

泳いでいて、水泳中に発作が起きたことはないけれど、

国外逃亡(笑)出発日・奥日光からの帰り道&帰宅後・近所で井戸端会議中

などに不整脈発作を起こし、目出度く証拠物件を押さえられたので、

8月下旬に「アブレーション手術」を受けることが出来ましたv


そう言えば、5月31日の大発作、6月16日に参加した地元の水泳大会では、

アップの25mが辛くて、10mも行かないうちに溺れそうになりました(-_-;)


マスターズ登録せずに参加の初大会でしたので、

アップの時にコーチが後ろを泳いでくれましたが、

10mも行かないうちにスピードが落ちて進まない為に、

「どうされたのですか?」と聞かれて「ちょっと・・・疲れました」で、

「飛び込み練習」まで休憩していました。


5月31日の大発作の時、ドクターに「6月16日に水泳大会が有ること」

「コーチの手前、棄権はできないこと(コレは、大嘘!)」を伝えると、

「困った人だね、全く・・・」と呆れながらも、

「自分のレースの一時間前にインデラルを飲んで!」と処方されて、、。


ところが、開会式前に「アップ」と「飛び込み練習」が有ることは知らず、

インデラル無しで泳ぐのは本当に苦しかった!


アブレーション手術が成功して危険な不整脈は消失し、

現在は血圧の不安定さが残ったのみv


10月のマスターズ大会では、朝のアップ・昼の団体戦・夕方の個人戦で、

インデラルの回数を増やしたら効き過ぎてしまい、

夕方の個人戦では眠くて眠くて・・・ スタート合図が遠くで聞こえました(-_-;)


~25mフリー~

今回も、一種目しかエントリーしていません。

周囲から「勿体無いからもう一つ!」と言われましたが、自信が無くて。

今思うに、「25m背泳ぎ」もエントリーすれば良かった!


飛び込みは、「クラウチングスタート」で。

飛び込む前に、お尻を引き締めて肋骨を上げてお臍を締めて、

飛び込んでから空中姿勢を作り、なぁんて脳内シミュレーションしたけど、

スタート台に上がったらアタマ空っぽ!になってしまい、覚えていません。


6月の大会よりも、1秒少々、タイムを縮めることができましたv


でも・・・練習の成果というよりは、以下の3点かな?

・レース用水着効果

・クラウチングスタートにしたこと

・アブレーション手術成功で、心臓が軽く感じたこと


中でも、レース用水着効果は大きいです♪

でも・・・リレー終了後に3ヶ所ピンホールが空いていました(>_<)


多分・・ゴールしてプールサイドへ上がるとき、懸垂して脚を掛けるから?


水泳始めて1年半弱、マスターズ登録して2ヶ月。

競泳歴が無いので、60代のおばさま方にもタイムでは負けています。

70代にも負けているかも?! 70代のタイム表を見落としましたが。


仮に50歳から始めても20年以上ですから、上手ですね~

意外とご高齢な方々が、ダイナミックなバタフライで50m泳いだりも。


~8人リレー~

最終種目。公式戦には無いお楽しみリレーですが、本気モードが凄い!


私はリレーメンバーには選ばれていないので、さっさと着替えて観戦♪

のつもりが、コーチに「リレーの呼び出しが掛かっています」と言われ、

「私?メンバーではないですが」に、「棄権された方の代役です!」


コーチ、話が伝わっていないことに気付かれ、吃驚恐縮でした。


仲間が着替えを手伝ってくれました!

濡れた競泳水着ほど、着辛いものは無い、、。 


私は7番目。 偶数・奇数の並び方も判らず、前の方に教えた貰って(^^ゞ


5番目の方がゴールした時、「ガツっ!」と音がして、

「痛いっ!爪が折れた」と顔をしかめながら上がってきたので、

それほど突進するものなのか!と驚きました(@_@。

私のゴールは、全然甘い・・・・・(-_-;)


6番目の方の指先タッチと同時に飛び込む。

個人戦よりも気合が入る為か(汗;)グングン泳げましたv


取りあえず・・・チームの足を引っ張らずに済んで、ホッとしました。


~打ち上げ~


ねこたりん♪の ☆橋本病な毎日☆ミ☆ミ☆ミ

イタリアン。のみほ。 赤ワイン飲み過ぎた~~~


ねこたりん♪の ☆橋本病な毎日☆ミ☆ミ☆ミ

お腹がいっぱいにならないので、ダンナに迎えに来て貰い、

東松戸の「レストランじんで」へ。 ステーキとパスタをシェア(^^ゞ


かくして、体重がど・どーーーんっと増えましたとさ!


明日は、ハートセンター(心臓専門病院)で、アブレーション術後検診。

先日の「24時間ホルター心電図」の結果講評を聞いてきます。

ついでに・・・軽いランニングをしても良いか、も確認してきます。


ドクターの関心は、大会結果v

「お陰さまで、楽しむことができるようになりました♪」と言うつもり。


来月は、「ジャパンマスターズスプリント」。千葉国際水泳場にて。公式戦

私は、身の程知らずにもエントリーしてしまいました(>_<)

「参加することに意義が有る」路線で、優秀な方々を拝んできます!