透き通るような晴天の、寒い一日でした。
朝8時、朝食を摂らずにクルマで営業へ出発。富士のお山が綺麗v
一仕事終えて10時、揚げたてカレーパン&サービス珈琲で朝食。
クルマの中で。得意の5分メシです(^^ゞ お値段は、105円也♪
昼休みに、ルネサンスへ。昼食摂る暇ナシ。 本日のお江戸空塔。
レッスン開始1時間15分前に、インデラル10㎜服用。
プール入場前血圧:125-81 脈拍:75 極めて良好v
プールサイドの「関所」で堂々と血圧を記入できました♪
~エンジョイマスターズ 60分~
マスターズ水泳の「ファーム」。一軍(笑)とは、泳ぐスピードも本数も違います。
アップ1.クロール50m×4本。 ゆっくりと泳いでカラダを水に慣らします。
アップ2.板キック50m×4本。 ヒップアップ・ウエストシェイプに最適v
アップ通算400mで心拍数を上げると代謝も上がり、全身ポカポカ♪
「冷え症」には、ホットヨガor水泳が良いかも~
今日は、開始前血圧&脈拍が正常の為、苦しくなくアップを完了v
いつもこうなら楽なのですが、、。 血圧の高い時は辛いです(>_<)
インデラル様のご利益?なんでしょうねぇ。
~ドリル練習~ 本日のお題は、「背泳ぎ」。
両手を腿に置いてキック:25m×4本。
片手を45°伸ばして、キック:行きと帰りで手を変えて、25m×4本。
片手ドリル:行きと帰りと手を変えて、25m×4本。
コンビネーション(背泳ぎ):25m×6本。
総合計:850m。
クロールと違って、後ろが見えない為にニアミスが出たり、減速したり、
そんなこんなの時間切れで1000m以上泳ぐことは叶わず(-_-)
私も、ゴール地点でオヂサマのお腹に、伸ばした手を差してしまったり、、。
ラウンド順番待ちの待機場所にも気を遣います。
レッスン後、土曜日地元で開催される『レディース大会(非公式戦)』参加の人に対して、飛び込みの陸上練習方法が伝授されました。
空中姿勢を作る為、ガードレールに手をついて「斜めジャンプ!」
美しい姿勢を作る為に、シンクロスイマーからバレエダンサーになった気分で、
足の「甲を出す」。 空中に飛び出したら、両足の親指をクロスするよう揃える。
そのくらいの気持ちで姿勢に気を配ると、綺麗なストリームラインが完成。
「蹴伸び」の姿勢を空中でも保持するのは難しいので、意識すること!
私が、「まるでバレエダンサーですね♪」と言うと、
コーチが「それくらいの気持ちでやって下さい!」と。
コーチ曰く「お尻を引き締めてポケットへしまい、お臍を中心にグッと寄せて、
肋骨を引き上げ、肩を回してすとんと落とし、首を長く! 真直ぐ立つやり方」
いつも思う、ソシアルダンスかっ?!と。。。
水泳、体脂肪が付く割に締まって見えるのは、この「姿勢の保持」なのかも。
スタイルワンがバタフライの逞しい女性(多分、体重はかなり有る?)でも、
決して太って見えないのは、全身が引き締まっているからなのですねぇ。
そういう方は、服を着ていてもカッコイイです(^^)v
「お臍を中心にグッと寄せる」を意識すると、縦長のお臍の出来あがり♪
椅子に腰掛けている時もこの姿勢を意識すると、ウエストが細くなる錯覚も。
自前のコルセットを付ける感覚、でしょうか(^^ゞ
水泳って奥が深いわぁ・・・と感じました。
レッスン後、味の素の『アミノバイタルプロテイン』一包を昼食代わりに。
仕事の合間なので、ランチを食べる暇が有りません、、。
午後5時半、カップ麺の昼食を摂りました。
カラダが重くてダルカッタけれど、泳いだらスッキリ♪
あとは・・・レース用水着の用意。
女子の親分に「レース用着た方が良いですよ、タイムが違うから」と言われて。
確かに、フィットネス用ですと水はけも悪くてカラダが重く感じます(-_-)
一張羅のレース用、何処にしまったかなぁ・・・・・ 後ほど捜索開始!