はっきりしないお天気の一日でした。

今日は、「橋本病」と「心臓」の月一定期通院日。

ねこたりん♪の ☆橋本病な毎日☆ミ☆ミ☆ミ
ベッドサイドで血圧測定後、朝の薬を各一錠ずつ服用。

「チロナミン5μg(甲状腺ホルモンT3製剤)」「インデラル10㎜(βブロッカー)」


朝8:20、午後3時の順番を取る為に、近所のクリニック前に陣取る。

珍しく、も、私が一番v 道行く方々に見られて恥ずかしい、、。

まるで、パチ屋の開店前行列(^_^;)

ねこたりん♪の ☆橋本病な毎日☆ミ☆ミ☆ミ
デスクでお昼を食べながら、「一月間の血圧グラフ」作成。

毎日入力していれば慌てないものの、小学生の「夏休みお天気調べ」状態で。


午後3時。いよいよ「決戦の時」到来!

今日こそは、チラーヂン(T4)増量交渉前哨戦を頑張らなくては。


~診察室で~

・この一月間の体の具合を聞かれ、「血圧グラフ」を提示。

・心音の聴診。一応、大人しく神妙に。 今日は、「脈が速いね」と言われず。

言われても、「センセーがイイオトコだから」のギャグも二度目は効果無いし、

気の効いた台詞も思い付かず、切り返しに困るところでした(^_^;)

・血圧測定。140いくつ-下何とか。「ま、良いでしょう♪」とのことv


質疑応答タイム。いよいよ決戦の時、ゴングが鳴り響きました!


私「センセー、急に寒くなりましたよね。寒くなると代謝が落ちる気がしますが、

来月あたり、甲状腺機能検査お願いできますでしょうか?」


Dr.「では、来月調べましょうか」


私「お願いします<(_ _)> センセー、何かで読んだのですが、

熊は気温が下がると甲状腺ホルモンの分泌も減って冬眠に入るそうで、

私も気温が下がるとT4が不足するかしら、なぁーんて思ってしまいました」


Dr.「○○さん、人間と他の動物は違いますよ」


私「すみません、素人考えで、同じ哺乳類だから気温の変化に比例するかも?

なぁーんて想像してしまいました」


Dr.呆れ顔でこちらを見る。 一言、「熊と人間は違いますよ」

 

私「(インデラルは太るのでは?と疑っているので)

センセー、インデラルはいつまで飲み続けるのでしょうか?」


Dr.「それはね、○○さんがもっとトシを取ってもう動くの疲れたわ、って

思うまでですよ。心臓保護作用の有るお薬で、今のあなたには必要です」


私「センセー、要するに私は、動き過ぎなんでしょうか?」


Dr.「運動量が多いし、頑張り過ぎだと思います。インデラル忘れずにね!」


さらに、「妙なアレンジはしないこと」「依存し過ぎないこと(ドーピング的使用)」

「きちんと朝・夕服用すること」と言われました。


ドクターも困っているでしょうねぇ、私のような「不良患者」には。

自覚症状が無いのを良いことに、やりたい放題の挙句に不整脈発作。

#不整脈は、先天的に持っていたのが顕在化した為で、

運動によるものではない、と、手術後の結果講評で言われていますv


アブレーション手術」で危険な不整脈の大元は焼き切ったものの、

不整脈誘発テスト結果では、「心房性期外収縮」が残り、これは治療対象外。


~薬局で~

薬剤師さんに、「インデラルは太りますか?」と質問。

薬剤師さん、「便秘・低血圧・ぼぉ~っとする、は有りますが、太るは無いです」


薬剤師さんは、「生活を変えていないならば、チラーヂンが足りないのでは?」

我が意を得たり!

「そうなんです。いつもボーダーなので、センセー、ボーダーですよぉ、

谷底が見えていますよ」と言っても、

「谷底に転落していないからいいじゃない、心筋梗塞は嫌でしょ?」でお終い。


「今日は、熊の冬眠話を持ち出しましたが、人間と熊は違う!ですって」と私。

薬剤師さん、大笑い。 掛け合い漫才みたい、と^^ゞ


うぅ・・・「乙女心」が判って貰えない、しくしく。。。

来月の採血で、ボーダーから毛筋一本分はみ出していて欲しいなぁ。


話変わって・・・昨日は、チーム練で「飛び込み練習」でした。

私は、ストリームラインを保ったままの空中姿勢」に難有り!で、

陸上でのジャンプ練習をするよう、コーチから言われました。

気分は「真央ちゃん」です(^^)v ←真央ちゃんと違って、両手で耳を挟むけど。


土曜日、地元で「レディース大会(非公式戦)」が有ります。

私は下手くそなので、一種目だけエントリー(^^ゞ


ねこたりん♪の ☆橋本病な毎日☆ミ☆ミ☆ミ

おまけの画像:奥多摩の銘酒『澤乃井』 ダンナが禁酒中で飲めず(-_-)