薄曇りの日曜日。 4:30にダンナに起こされましたが、ベッド脱出5:30。
ノロノロと準備(熱いオレンジティーを詰めたり、常温のお茶を詰めたり)して、
「秩父札所巡り」の案内本と御朱印帳、温泉用に着替えを持ち、6:15出発。
☆我が家の方針:「高速を使わない!」
R298(外環道の下の自動車専用道)⇒新大宮バイパス⇒県道⇒R299
ちなみに、R299は秩父⇒長野を結び、佐久から北八ヶ岳麦草峠を経て
ビーナスライン方面まで繋がっています。
長野部分は『メルヘン街道』とネーミングされています。
『日本ロマンチック街道』『メルヘン街道』と、長野・群馬・栃木方面には
ドイツを真似した(?)名称の国道が有り、高原の雰囲気を味わえます。
☆朝食:川越郊外の『半田屋』にて
ミニカレーセット(ダンナ)+豚汁饂飩&ハムカツ(私)=600円也
ここの豚汁は120円ですが、具だくさんで根菜類がたっぷり入っていますv
豚汁饂飩は、その豚汁に饂飩が一玉入っていて、お腹いっぱいに。
秩父方面・日光方面・つくば方面に行く時は、朝食は必ず『半田屋』と決めて。
その2.「峠」に続きます。