今日、2回目の投稿です♪
お昼に『エンジョイマスターズ 60分』のレッスンに参加。
台風で外回り仕事スタート時刻が遅れてしまい、12時に午前の仕事終了!
ルネサンスに行く前に腹ごしらえを・・・と、ミニストップで軽食。
『インデラル(βブロッカー)』服用時刻が迫っているのに持参していない(>_<)
クルマを飛ばして帰宅(=帰社)、レッスン開始40分前に10㎜×2錠服用。
「必要ならば20㎜を一回に飲んでも構いません」
「妙なアレンジはしないでください」
ドクターの言葉を思い出し、まぁ20㎜なら・・・ でも、果たして効いてくれるか?
クルマからチャリに乗り換えて、ルネサンスへ♪
カテーテルアブレーション手術してくれたハートセンターのドクターにも
話したけれど、手術して以来「橋」をチャリで越えるのが少し楽になりました(^^)v
レッスン開始まで残り20分! ガンガンチャリ漕いで10分前にルネ到着。
水着に着替えたものの、しまった!マスターズは、レース用でないとやり辛い。
でもまぁ、今日は「飛び込み練習」の日ではないので、まぁいっか・・・・・
慌てていたので、ゴーグルに「曇り止め」を塗るのも失念(>_<)
血圧測定。上135-下95 (脈拍記入義務は無し)
下が高いけれど、正直に記入して「関所」通過v
ストレッチする時間も無く、集合場所へ。
水中に立って、取りあえず足首を手で持って横にグイグイ引き上げ、
足首を手で持って後ろに引き上げる。それと、肩のストレッチ。
足首を手で持ってグイグイ引き上げるのは、Y字バランスを参考に自己流で。
時間の無い時用の自己流だけど、「脚の攣り」はこれで防げますv
足首を持って後ろに引き上げるのは、ヨガの壮美のポーズ。
~アップ~
その1.クロール50m×4本のラウンド。
先週まではコレが苦手で、2本終了時点で後ろに回って時間稼ぎしたり、
3本目をパス!して4本目から合流したり、かなりのヘタレでした(ーー;)
心臓が悲鳴を上げるというよりは、息苦しい・指先痺れる・身体が重い。
ラウンドなので、一定の間隔でコーチの「合図」でスタート。
ゆっくり泳ぐと後ろから追いつかれて、大渋滞を招きます。
インデラル効果を信じて泳ぐものの、後半苦しくて涙が出そう・・でしたが、
今日は楽勝~♪とは言わないものの、胸の苦しさから解放されました。
ラウンドのオーダーも程良かったのかもしれませんが(^^ゞ
8月下旬のアブレーション手術以来、今日が一番良かったと思います。
一月前にマスターズ登録⇒クラス参加した時には、
あまりの胸の苦しさに、途中でマジ溺れるかと思いました(>_<)
ドクターに見られたら、「やっぱりマスターズダメ!」と言われたかも、、。
その2.板キック50m×4本のラウンド。
コーチが「体力を付けるには、板キックが一番!」と言っていました。
私は、「板キック」は疲れないので好きです♪
アップで400m泳いでから、本編の練習。
今日の「お題」は「平泳ぎ」。 四泳法を一週ずつ行います。
思わず発した「平泳ぎ、苦手~~~」の声がコーチの耳に入り、
「苦手な泳ぎを作らないこと!苦手意識を持たないこと」と言われた。
四泳法をこなせないと、「1コメ(100m個人メドレー)」は無理ですから。
~本編 平泳ぎ~
・ビート板キック50m×4本。
スタート前に、コーチが足を持ってフォームの確認。
・板無しキック25m×4本。
腕は前に伸ばし、3回キックしたら1回息継ぎ。
・平泳ぎの手25m×4本。
脚は蹴伸びの姿勢を保ったまま、手だけで泳ぐ。疲れないので楽しい♪
コーチ、「背筋が大事です!」。お臍に力を入れていないと進みません。
・「一かき一蹴り」の水中スタート練習12.5m×数本。
「平泳ぎは、一かき一蹴り。大会で泳法違反にならぬよう、正しく!」と。
・普通の平泳ぎ(水中スタート)25m×4本。
4本終わった人から、すぐに脈拍測定。自分の体調と運動量確認の為。
私は、156回/分 を平気で叩き出して周囲に引かれていましたが(汗;
今日は120回/分、3分後には84回/分 でしたヽ(^o^)丿
インデラルのタイミング+少しずつ体力がついてきたのかしら?
~コーチの講評~
・先日の大会で、「泳法違反」で失格者が出ていた。
それを防ぐ為にも、競技ルールに則った正しいフォームを覚えること!
・「大会?自分には関係ない」と思わずに、どんどんチャレンジすること。
失敗を重ねながら見えてくるものが有るし、良い刺激になりますから。
50代も後半になってからですが、水泳始めて良かった!と思いました♪
「橋本病」発覚⇒必要に迫られて真面目に通うことになったルネサンス、
「水慣れ30分(通称:ぶくぶくパー)」「クロール」「平泳ぎ」「背泳ぎ」と、
クロール以外は適当に参加していましたが、
何故か「マスターズ水泳」に興味を抱いてしまい、
アブレーション手術成功をきっかけにマスターズ登録⇒レッスン参加。
熱心なコーチと素晴らしい仲間に囲まれて、私は幸せで~っすv
一つ残念なことは、週4日のレッスン+コソ練でプールに時間を取られ、
ヨガやZUMBAその他のスタジオレッスン参加の時間がないこと。
それと、体脂肪が増えること(ーー;)