午後から、『クロール30分』『背泳ぎ30分』のレッスンに参加、

アクアビクス』には出ずに、アクアの音楽(70年~80年代ディスコ音楽)をBGMに、今週土曜日の『ルネサンスマスターズ大会』に向けて陰練。


初心者用レッスンで、クロールは30分で400mのラウンド目標ですが、

人数が多くて2コース使っても回りきれず、350mでお終い。

マスターズのレッスンと違ってラウンドのスピードが遅いので、

ヘタレな私でも疲れない&苦しくない(^^ゞ


フォームのポイントレッスンで、今日も「目から鱗」がポロポロ(^^)v

水を後方に押し出すときの腕の使い方=二の腕の「大振袖」の絞り方。

体重を前に乗せて水に乗る方法。 


アクアビクスのレッスンには参加せず、プルブイを足に挟んで復習なぞ。

体幹を意識してローリング時のバランスを保ちながら腕に注意を払う。

体力は不要なので疲れないけれど、完璧「脳トレ」です(@_@;)


プルブイ使用して腕の練習をしたり、イルカジャンプでの飛び込み練習、

ゆっくりスイム、そして1本だけ大会用にタイムを測ってみました。


結果・・・6月の自己ベストどころか、エントリータイムよりも遅い(>_<)

思わず・・・大時計を見間違えたかと思ったくらい、、。


アブレーション手術を担当したハートセンターのドクターが、

「大会頑張って下さい、自己ベストの更新に期待しています♪」と

激励してくれたので、11月の診察時にはマシな報告をしたいのに(ーー;)


本番では、飛び込んだらノーブレスで泳ぎ、勝負は最後の5m!

6月の初大会では最後の5mで気が抜けてしまい、両側から抜かされた。

たかが25m、今度こそ全力で最後まで泳がねば、です。。。


明日は『バタフライ30分』のみ参加。

火曜日に、千葉国際水泳場に仲間とコーチが飛び込み練習に行く、

ということで誘われましたが、仕事が入っているので泣く泣く辞退(-_-)


ルネの前でダンナに拾って貰い、一緒にスポーツ屋さんへ♪

ダンナは、手術を回避した膝の半月板を何とかすべく、

区のスポーツセンターのジムからの帰り道。


ついに・・・レース用水着を購入!

arenaのMサイズ、10,395円+中に装着する胸のカップ。

レース用って着るのが大変そうなイメージが有りましたが、

試着してみたらソフトな生地で着やすかったので、コレに決めました。


~本日の体調~

インデラルを時間差攻撃で10㎜×2錠服用。

入水前の血圧:1回目 160-105 2回目 140-90

「関所」は、140-90で申告⇒通過。 ギリギリの数値。

レッスン&陰練&お風呂から出た時の血圧:105-60


午後のチロナミン(T3)を忘れてしまい、夕方6時現在アタマがフラフラ。

帰宅後、すぐに服用。 1時間経過した現在、やっと効き始めました。


~今晩のテレビ~

スカパー:宝塚『ベルサイユのばら』

NHK:N響『バレエ音楽 くるみ割り・眠り・白鳥湖&火の鳥』

牧阿佐美バレエ団出演


わぁ~~~、どちらも魅力的! 困ってしまいます・・・・・


さて、9時からのテレビに備えて、少し眠りますzzzzz