台風接近で不安定だったお天気も落ち着き、夕方には綺麗な虹出現!


ねこたりん♪の ☆橋本病な毎日☆ミ☆ミ☆ミ

ねこたりん♪の ☆橋本病な毎日☆ミ☆ミ☆ミ

~エンジョイマスターズ 60分~


レッスン開始1時間半前に、インデラル(βブロッカー)10㎜×2錠服用。

入水前の血圧:115-75 脈拍:65回/分 堂々と「関所」を通過(^^)v


クロール50m×4本のアップからレッスンスタート!


インデラル効果で血圧も落ち着いているので、今日こそは4本完泳を

目指したものの・・・やっぱり2本目戻りから指先の痺れが始まり、

全身が重く感じられ、明らかに「酸欠状態」なので、3本目はパス。


3分程水の中で肩まで浸かって休んでいると苦しさが無くなり、

4本目は気楽に泳げました♪  ちょっと休むと改善するんだけれど。


今月の『ルネサンスマスターズ大会』でフリーリレーを組む70代女性でも

アップを真面目に泳いでいるのに、私はどーしてこーもヘタレなのか!


アップの後は、ビート板キック50m×4本。 これは楽勝(^^)v

「サイドキック」でのグライド⇒片手サイドキック⇒ドリル⇒プルの代わりに

ビート板を両足の間に挟んでローリング練習⇒スイム

ダウンは、スイム25m×4本。


「片手サイドキック」がなかなか曲者でした。 

プルの代わりにビート板を両足の間に挟んで泳ぐのも、、。

ローリングし過ぎるとひっくり返ってしまったり(汗; プルより難しい!


でも、ドリルをたっぷりやった後でのスイムは、身体が伸びて楽~♪です。


終了後、直ちに脈拍測定なのですが、私は忘れて、まったりしてしまった。

コーチに、「苦しい時・たくさん泳いだ時の後すぐに測って下さいね」と

言われてしまいました。。。 自分の限界の「目安」と「状態」を知る為に。


お昼を食べていなかったので、物凄い空腹!

取りあえず、味の素の『アミノバイタルプロテイン』を飲みました。

血圧正常、体重は・・・泳ぐ前よりも、0.5キロ減っていました\(~o~)/

夕方、パンを2個食べましたが。。。


ところで・・・ インデラルは太るのか?

気になっていたので、先日の定期通院日にドクターに確認したところ、

「インデラル?別に太りませんよ」と言われましたが、

今日、ネットで救急医療のサイトを覗いたら驚きの記載を発見(@_@;)


バセドウ悪化あるいはバセドウコントロール不良・急激なストレスによる

甲状腺クリーゼ』で救急搬送されたときの処置について述べて有り、

死亡事例を出さない為の緊急の処置として、使用する薬の順番の中に

インデラルが有り、βブロッカーなので頻脈発作を押さえる目的に加え、

甲状腺ホルモンT4⇒T3への末梢での変換阻害、と有りました。


なぬ~~~?! ということは・・・代謝が落ちる⇒太る のでは???


思わず・・・自分の体重・体脂肪率記録とインデラル服用開始時期を

確認してしまいました。 

インデラル飲み始めてから体重&体脂肪率の減少が無くなったけれど、

同時にホットヨガクラスのレッスンに参加しなくなったので、

果たしてインデラルの影響か、はたまたホットヨガを辞めたからか、不明。


ホットヨガ、代謝アップ目的でチラーヂン仲間数名が参加しています。

さすがに、バセの方はいませんが、、。

健康な方でもホットヨガは綺麗に痩せて行くので、チラ仲間は大喜び♪


私も、血圧変動が激しくなければ復帰したいけれど、マダマダ不安(=_=)


私は、先月中旬からエンジョイマスターズのレッスンに参加し、

先月下旬からはレッスン前のインデラル服用量を10㎜⇒20㎜に増量、

体重は常に+-を彷徨っているので、影響が有るのかどうか、不明。


11月に、ハートセンターでホルター心電図検査をするので、

アブレーション手術担当のドクターにも聞いてみようかとと思います。

「インデラルは代謝が落ちて太るのでしょうか?」と^_^;


嬉しいことが有りました!

娘(=^・^=)の置き土産のジャケットが着られるようになりましたヽ(^o^)丿


ヤツはウエスト56㎝、でも、中学時代競泳やっていた為か肩幅は広い。

もちろん私のウエストは60㎝台ですが、

上着の場合は肩と胸と上腕でひっかかることが多いのが、現状。

でも、(=^・^=)は華奢ながら肩の有る逆三角なので、ベストフィット♪


嬉しくて写メって送ったら、「やったじゃんっ!」とレスが来ました(^^)v

だけど・・・相変わらず体重と体脂肪率は有るのよね、しくしく。。。


さて、今晩の夕食はジンギスカン(松尾ラム)&麦酒もどき。豚になる!