今日2度目の投稿です。


夜中~明け方にかけて、寒くなりました。

急激な気温の変化⇒風邪をひく⇒医者は千客万来。


先週の甲状腺及びアレルギー関係の採血結果を聞く為に、

夕方6時にいつものクリニックへ。


風邪引きだらけで商売繁盛、午後3時電話予約して行っても混んでいて、

一度帰宅してから出直し。チャリで二往復してしまいました(>_<)


子どもも大人もマスクと咳の集団で、待合室でうつったら洒落にならず。

何せ、10年ほど風邪を引いていないウマシカな私、

ここで風邪引いたら明日の『エンジョイマスターズ 60分』に出られない!


ワクワクの採血結果は・・・チラーヂンs50μg増量不可、現状維持に。


TSH:0.823(0.436-3.78)

FT3:4.2!(2.1-4.1) ← チロナミンの影響

FT4:1.0(1.0-1.7)   ← チラーヂン


ドクター「FT3がちょっとだけ逸脱でFT4がボーダーだけれど、

今のままで良いと思いますよ」


私「FT3はチロナミン服用時刻の影響を受けていますけれど、

FT4は就寝前服用なので、時刻の影響は受けていないハズ。

前回もボーダーでしたが、そこを何とかならないでしょうか?」


出たっ! 得意の(笑)台詞、「そこを何とか」。


ドクター「このままで良いですよ。

心拍数が上がって、心臓に負担をかけることになりかねないし」


私「ハートセンターでも、心拍数・血圧はT3・T4の影響ではないし、

採血で追っているなら大丈夫!と言われています。

FT4はボーダーだから逸脱どころかギリギリなので、

そこを何とかお願いできませんか?」


我が心の声:チロナミン(T3)を飲んでいるので何とか維持しているが、

チラーヂン(T4)50だけなら、確実にFT3も下がって低下症のままかと。


ドクター、苦笑しながら「このままで行きましょうっ!」


と言うワケで、本日もチラーヂン増量交渉に敗れました(ーー;)


ドクターの関心は甲状腺ホルモンを離れ、心臓とマスターズ水泳へ。


心音の聴診&血圧測定。 血圧:158ー下は失念!


血圧が高いと言われ、インデラルの服用状況を聞かれ、

普段の生活での動悸・胸痛の有無を聞かれました。


日常生活では、動悸・胸痛は全く感じられないこと、

水泳レッスン・自己練習前の血圧・脈拍とインデラルの服用タイミング、

45分のマスターズ水泳レッスンの最後に脈を測ると、

自分だけが156回で、コーチから「無理しないように」と言われること、

インデラル服用して泳いだ時の感想、などについて述べました。


アブレーション手術前には入水1時間前で効果の有った10㎜が、

アブ後には入水1時間半前且つ20㎜でないと効果が出なくなったことを

伝えたところ、「う~ん・・・ご自分で調整するしかないですね」と。


入水前の「関所」の存在、そして140-90以上だと要注意のチェックが

入るので、159-95なんていうときには血圧ブランクで「関所」通過、

ということも、ドクターの顔色を窺いながら(汗;)伝えました。


黙って聞いていたドクター、「それで(胸は)大丈夫なの?」。

私、「インデラルが効いてきます。すっと楽になるので、わかります(^^)v」


最後のダメ押しで、「10月・11月・12月に大会が有ります。

心臓に自信が無いので、25mフリーとフリーリレーのみエントリーします。

安定するまでは、50mには出ませんので」


ドクター、一瞬目が光ったけれど、「無理せず楽しんで下さいね」でした。


アブレーション後、足首の浮腫みが消えて美容効果が有った

ハートセンターのドクターは「そんなことって有るのかなぁ」だったけれど、

確実に足首が細くなったので嬉しい!ということを伝えると、

ドクター、「心臓が悪いと足首に浮腫みが出るけれど、

アブレーションで消えるとは聞いたことがないが、良かったですね♪」


血圧記録を付けて次回提出することを、約束しました。


以上、確信犯的不良患者の通院報告でした。


はぁ~~~、チラーヂンS50⇒75への増量、

つまり就寝中の代謝亢進が叶わなかったので、

ルネサンスのカプサイシンサプリ『バーンアップスリム』を購入することに。


コレ、代謝促進効果の有る燃焼系サプリだけれど、値段が高い(>_<)

一日分が、うまい棒10本分に相当します。 サプリ貧乏だ・・


ねこたりん♪の ☆橋本病な毎日☆ミ☆ミ☆ミ