昨日、久しぶりにルネサンスで平泳ぎ・シナプソロジー(脳トレ)・クロール

のレッスンに参加しました。 泳ぐのは・・・10日ぶりくらい?!


8月3日(土):八ヶ岳高原ハイキング(単独)・甲状腺コミュで知り合った

この葉さん”と清里のスキーリゾートで落ち合って高原散歩後、

清里フィールドバレエ”(夜8時開演の野外バレエ)鑑賞⇒お別れ


8月4日(日):富士見町の“入笠山”ハイキング(単独)


富士見町は、堀辰雄の“風立ちぬ”の富士見高原療養所の有った所。

昨年、休館を取り壊したようです。。。 見ておけばよかった!


で、、、バレエ&トレッキング日記は後日アップとして、水泳レッスン♪


~クロール 30分~


ボロボロ・メタメタの平泳ぎの後のクロール、一応、スタイルワン!

っつーか、他の泳ぎがダメ!なので。。。


四泳法のうち、バタフライは未だ教えて貰っていないし(汗;

コーチは「マスターズ登録したら一緒にやりましょう! できますよっ♪」

#我が心の声:肩幅広いし筋肉質で華奢じゃないからね、体型上は。


βブロッカーのインデラル飲んでるという安心かも有ってか、

グライドキックはさすがに途中一回立ちましたが、

ノンブレクロールは3本とも(1本ずつ注意すべきポイントを指示される)

25mノーブレスで。 動悸・息切れ全く無し、楽勝(^^)v  


レッスンの途中で、プールサイドに腰掛けてのキック練習(自分の目で

アワアワの具合を確認)の際に、隣の人に「腿が疲れるよ、疲れない?」

と聞かれたけれど、脚を動かすのが楽しくて全く疲れません♪


ノーブレス3本目、遠くの水を掴む“キャッチ”の練習。

「一歩前へ~」と心の中で唱えながら泳いでいますが、前方で待ち構えて

いるコーチに片手をグイッと引かれると、マダマダ伸ばす余地有り。


グイッと引かれた瞬間、身体が伸びて水に乗れるので気持ち良い。

同じくらいの伸びを自力でできたら最高!なんですけれど、、。


最後の一本で、脱力系クロール(世界水泳のアップみたいな・笑)を

指示され、水に乗りながらゆったーり泳ぎました。


レッスン終了後、事情を知っている方々から「手術はいつなの?」

「ノーブレスで泳いで苦しくないの?」「泳いで大丈夫なの?」と聞かれた。


私:「自分でコントロールしているから大丈夫♪ 迷惑はかけないわよ」


どうやら・・・化け物のような体力の持主(?)と思われているような、、。


心臓カテーテルアブレーション手術まで残り3週間を切りました。

12日の水泳レッスンはβブロッカー服用なので思いっきりできますが、

19日~インデラル(βブロッカー)ストップ!  酒もストップ!

平泳ぎはビート板キック主体で普通の平は2本だけだから良いとして、

クロールはマジでやりたいけれど、ドーピング(汗;)無しでできるのか。


万が一のことが有ると周囲に迷惑を掛けるので、控えめにやろうとは

思いますが、性格的に我慢できずにストレスになったりして、、。悩む。


ねこたりん♪の ☆橋本病な毎日☆ミ☆ミ☆ミ-ザック

八ヶ岳“真教寺尾根”入口にて撮影。 この葉さんも一緒♪