猛暑から梅雨に逆戻りしたかのようなお天気です。
昨晩の地元花火大会は、雷雨で中止になりました(>_<)
昨日夕方5時、「花火大会でお客がいないのでは?」と読んだ私、
いつものクリニックに電話で込み具合を確認したところ、予想大当たり!
Dr.「具合はいかがですか? 心臓、変わったこと有りませんでしたか?」
私 「お陰さまで、絶好調です(^^)v 快調・快適なんですけれど、
先週日曜日海に行ったときに、『うっ!』と発作の予兆が・・・」
Dr.「海?!」びっくりしたような顔でマジマジと私の顔を見る。
私 「はい、海です。海」
Dr.「・・・・・」 完全に呆れかえった表情。 「で、それで・・・?」
私 「ハートセンターの先生から言われた通り、まず息堪えをしてみたら
おさまりましたので、冷たい水代わりにソルティライチを飲みました。
ワソランを飲まずに落ち着きました♪」
☆ 発作性上室性頻拍症の場合は、①息堪え⇒②冷たい水を飲む
により、発作の対処の有効性が認められているそうです。
Dr.無言で私の顔をじーーーっと見るので、
「私が思うに、2月のスノーシューハイクツアー後の心臓発作も、
脱水が引き金となりましたし、今回も炎天下を歩いていたので、
原因はやはり脱水かと、素人考えながらそう思いました」
ここで、質問とお願いを二つ繰り出す。
私 「カテーテルアブレーション後の消毒や通院について問い合わせた
ところ、看護師さん曰く『やってみなければわからない、その日に
先生からお話しが有ります』とのことでした。仕事のスケジューリング
で困っているのですが、そんなものなのでしょうか?」
Dr.「あなたは簡単に考え過ぎている。そんな甘いものでは有りません。
心臓の中をいじるんですよ、その週の仕事はお休みにして、
まず治すことに専念して下さい。1泊2日って最短でしょう?
人の体は個人差が有るし、実際にやってみたら後ろに延びたりも。
ガチガチのスケジュールは組まないようにして下さい」
私 「わかりました。そうします♪」
私 「インデラル(βブロッカー)って、太りますか?」
Dr.「太りませんよ、何故?」
私 「この頃、朝起きると浮腫んでいることが多いし、ルネでの運動量が
少し減った為かもしれないけれど、油断すると体重と体脂肪率が
増えてしまいます。なので、インデラルの影響かと思いました。
そうでなければ、T4が不足しているとか・・・ 調べて貰えますか?」
やっと・・・念願のチラーヂン(T4)増量交渉へ、持ち込み(^^)v
採血⇒外注⇒来週の結果により、現状維持orチラ増量。
取りあえず、チラ50×1・チロ(T3)5×2+インデラル10 2週間分。
せめて、チラ100欲しいけれど、それはさすがに無理なので、75。
それも、低下していれば、の話で、ドンピシャリ!だったら私の努力不足。
真面目にルネ通いに励まねばなりません(ーー;)
ここのところ暑くて疲れるので、特にホットヨガをサボり気味(>_<)
今度の土日は、山。 北八ヶ岳の池ハイク&中央アルプス千畳敷。
今日は、ルネサンス休館日。 太りそうで・・・怖い・・・です・・・・・