「猛暑」がお似合いの一日でした。


午前中はクルマで移動、午後はデスクワークをちょっぴり+来客応対。


午後3時頃から勤労意欲を失ってしまい(汗;)、ベッドへ直行!

宮仕えだったら、問題社員の烙印を押されますね、間違いなく。


土曜日に葉山へ素潜りに行こう!と企てていたところ、

娘の(=^・^=)からメールが入り、「日曜日に葉山で潜りたい」とのこと。

新逗子駅で、当日早朝待ち合わせ。


タンク無しの素潜りです。浅い所(水深-6m以浅)で(^^)v


葉山:昭和天皇のウミウシ研究の場。 ウミウシはじめ、魚も色々。


葉山は、スクーバダイビング始めた頃に、冬毎週のようにドライスーツ

潜りに行っておりましたが、確かに安上がりなポイントだけれど、

重装備で磯を歩くのは面倒! 


特に、ドライスーツだとウエイトも増えるし、

「大潮」の日の磯延々には、泣きたくなりました(>_<)


なので、素潜り・スノーケリング


水着(下半身は水陸両用スパッツ)+ラッシュガードに三点セットで気楽。

ハウジング不要カメラ(オリンパスμ12m)を片手に、自由きままに。


おカネのかかるスクーバは一切やらない現在では、

思い立った時に京急で行ける葉山(駅は、新逗子)は有り難い場所です。


「潮汐表」で確認したところ、14日は「小潮」。

干満の差の激しい柴崎ナチュラルリザーブでは、

「大潮」の日に痛い目に遭っているので、「小潮」は嬉しい。


未だ、尾瀬ハイキングのブログもアップしていないのに、

すでに心は葉山に飛んでいます(^^ゞ

再来週は、3年連続の中央アルプス千畳敷。 昨年・一昨年のリベンジ♪