猛暑の夕暮れ。 さすがにこの時刻になると冷房要らずです(*^_^*)
例年より早い梅雨明けにゲンナリ・・・体調も崩れる・・・の今日この頃、
橋本病の皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
今日はルネサンス定休日の為、先月の尾瀬日記でもアップしようかと
思いましたが、取りあえずアロマのテキストをご紹介します。
私は、ハーブを約30種類無農薬放置栽培(要は、ほったらかし!)、
アロマの精油も約30種類所有しています。
仕事場ではアロマディフューザーで常時その日の体調・気分に合わせて、
香りを室内に漂わせています。
今日は愛用のテキストから、3冊ご紹介させていただきます。
3年ほど前に、アロマの勉強中の知人から勧められました。
ビギナー向きで判り易く、ハーブとアロマについて簡単に調べられます。
私はこの本を参考にいくつかのテキストを買い集め、
東日本大震災前はせっせとハーブの苗を植えていました。
「精油の種類と効果一覧表」を見ると、自分の症状・悩みに合った精油を
探すことができます。
鬱に効果の有ると言われている(ドイツでは医薬品として使われるという)
「沈んだ心を癒す天然の抗うつ薬」『セントジョンズワート』についても記載されています。
セントジョンズワート:緊張と不安を和らげて気分を高揚させる。やけどや
切り傷の緩和・炎症を鎮めたいときに利用。和名:セイヨウオトギリソウ
私は鬱では有りませんが、この本を読んでセントジョンズワートを植えて、
ハーブティーで飲んでみました。苦みの有るすっきりとした味、薬くさい。
この『アロマとハーブの教科書』には、より詳しく記載されていて実践的。
かなりマニアック。総合診療科にて研鑽を積まれた医師の、医学監修付。
「セルフケア 症状別ガイド」にページを割いています。
写真をアップしていない残り2冊は、ハーブの育て方・レシピ集です。
☆全5冊のタイトル・著者・出版社を紹介しておきます。ご参考までに。
はじめてのアロマテラピー 佐々木薫 著 池田書店 DVD付 1400円+税
アロマ&ハーブの教科書 佐々木薫 著 PHP研究所 1200円+税
アロマテラピーの教科書 和田文緒 著 新星出版社 1500円+税
アロマテラピーのレシピ12か月 佐々木薫 著 池田書店 1300円+税
キッチンハーブ26種の育て方&レシピ 飯塚恵子 監修 主婦の友社 1300円+税