朝からハートセンターで、空腹とのどの渇きに耐えて走ってきました(^^ゞ


空腹時採血・胸部レントゲン・心エコー・心電図、

そして本日のメインイベント『運動負荷心電図(トレッドミル)』!


~運動負荷心電図検査~


『心臓リハビリ室』で検査。 広い部屋は、まるでジム!

ルネサンスとの違いは、心電図の装置が有ること&BGMが無いこと。


すでに数人のおじさま連がエアロバイクを漕ぎながら談笑していました。

話の内容からすると心臓手術した方々のようですが、

市民マラソンの話題で盛り上がっていました(@_@;) >出場したい、って


まさか今日すぐにできるとは思わなかったので、タオルを忘れた私、、。

服は、ルネファッション(笑)


上半身:ユニクロのエアリズムブラタンクトップ(エックス線検査にも最適)

下半身:ハーフスパッツ

体育シューズ:ハートセンター備品


立ち会いのドクターに「気合を入れて来ました」と言うと、

ドクター、「ガンガン行きましょうっ!」 <かなり体育会系ノリの方(^^ゞ


胸に心電図の電極、右腕に自動血圧計、左親指に酸素飽和度チェッカー

を装着。 台に寝て、安静時心電図&血圧を計測。


検査技師さんがトレッドミルの乗り降りについて説明してくれます。


立ち会いの循環器内科ドクター・技師さん・私で検査開始!


かなりゆっくり目からスタート、遅過ぎて脚がもつれそう(>_<)

2分?3分?ごとにスピードと傾斜が増してきます。

掌の汗で、バーが滑ります。 走るモードになるのをひたすら待つ。

時速6キロ台までは、余裕で談笑しながら(^^ゞ


この時点で、技師さんがドクターに「このステージでそろそろ終了?」

ドクター、「まだまだいけそうだからやろうっ!」

#負荷が増すごとに心電図の乱れ(不整脈)が消えて、心拍数も安定。


時速8.6キロ・傾斜14%、昨晩のルネでのリハーサルよりもキツイ!

おまけに、採血の為に朝食抜き+汗で脱水気味で喉が渇く。

ついに・・・ヘタレました(>_<)  「やめますっ!」に、ドクター「えっ?!」


終了! 徐々にベルトコンベアのスピードが遅くなってクールダウン。


ドクター、「不整脈が消えたので、もうちょっと行けそうでしたよ♪

でも、ここまで負荷を掛ける人は少ない、何のスポーツされてるの?」

技師さん、「久しぶりにこれだけ負荷を掛けました。ステージ5です」


ドクター、「マスターズ大会、OK(^^)v 市民マラソンも行けますよ~♪

脈の戻りも早いので、危険な不整脈さえなければスポーツ向きです」


台に仰向けに寝て、血圧・心電図の記録をとりながら体を休める。


技師:「最後、脚と息とどちらが苦しかったですか?」

私:「息です。脚もだるくなってきたけれど、マダマダ行けそうでした」

技師さん:「素晴らしい結果。東京マラソン前に受診する方もいますが、

あなたより低いステージでエントリーしている方もおられますよ」


技師さんが冷たい水を持ってきてくれたので、2杯一気飲み、うま~~


冷たいおしぼりで、背中を拭いてくれて、自分でも髪・首・胸・腕を拭く。

ルネならシャワーが有るのに、、。 汗が飛び散っていましたから。


~診察~


まず、私だけで。 マスターズ大会及びその練習・山登り禁止(>_<)


循環器内科のドクター(検査室にいた人とは違う、ちょっとエライ人)曰く

「三浦雄一郎さんと同じ病気。薬で抑えていても治ったことにはならない。

三浦さんは、5回カテーテルアブレーションやって、エベレストに登った」


☆甲状腺ホルモン剤は、発作に関与していないそうです良かった!


「尾瀬ヶ原を歩く程度ならまだしも、まさか3000m級に登るつもり?」

(うっ・・・来月の中央アルプス・・・・・ ま、いっか!)


色々お話しして、丁寧に図解をされて納得し、カテーテル治療希望。

「ご主人は今どこ?来られるなら12:30までお待ちします」

ダンナに連絡をとり(テニススクールにいたので)、来て貰うことに。


インフォームドコンセント1時間。 1泊で手術。8月末を予約しました。


ドクター:ステージ5で13.7メッツ(運動強度)、立派なものです。

失礼ですが、何かスポーツをされていたか、あるいはしていますか?」

http://www0.nih.go.jp/eiken/programs/2011mets.pdf#search='%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%BC%B7%E5%BA%A6+%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%84'    メッツ表


私:「20代の頃、山登り。その後何もせず、昨年橋本病が判明してから

ルネサンスにほぼ毎日通っています。心臓の水を抜く為でしたが」


ドクター:「素晴らしい! 練習すれば、東京マラソンにも行けますよ。

でも、マラソンは体によくないので、やめておいた方が・・・」


じゃぁ、ホノルルマラソンのレディースウォークでもエントリーしようかな、

還暦になったら。ルネでも募集しているし(^^ゞ <我が心の声


ハートセンターからは、ワソランという動悸の発作を抑える薬を処方。

インデラルは、手術5日前までは現状通り服用、とのこと。


いつものクリニックに寄って、ホルター心電図ブックの返却と結果報告。

ドクター、ホッとして喜んでおられました。

診断名は、『上室性頻拍症』。街のドクターも専門医も一致、でした(^^)v


「手術日までに心臓に何か有ったら、QQ車でハートセンターに行ってね、

引き続き、甲状腺はこちらで診るから」と言われてしまいました、、。


~ステーキ けん~


空腹なので、肉と大量の野菜が食べたい! で、『ステーキけん』へ。


サラダ&フルーツのお代わりが凄まじいこと・・・


ねこたりん♪の ☆橋本病な毎日☆ミ☆ミ☆ミ-ステーキけん


ねこたりん♪の ☆橋本病な毎日☆ミ☆ミ☆ミ-フルーツ盛り合わせ

とにかく、今日はホッとしてとっても嬉しい♪

カテーテルアブレーション(心筋焼灼術)が成功すれば、運動制限撤廃!