ルネで『平泳ぎ30分』『シナプソロジー(脳トレ)10分』『クロール30分』、
その後はお茶の水で研修、パーティー、アメ横まで歩いて買い物後帰宅。
明日もお茶の水、金曜日もお茶の水、アメ横屋台が呼んでいる~(^^ゞ
~平泳ぎ 30分~
苦手の平泳ぎ(ーー;) 朝食後服用のインデラルを11時半に服用。
プール入場前の血圧:148-75 脈拍・95/分
ヤバい、高血圧の仲間入り。 プールサイドの「関所」は何気に通過^_^;
ビート板で平泳ぎのキック練習25m×6本。
5本目以降、手の指先から痺れ始めたので、インデラル効き目が未だ?
このままではレッスン続行不可能か?! と思っていたら、
スッと痺れが消失。 普通の平泳ぎ25m×2本、できました(^^)v
~シナプソロジー 10分~
脳トレ。近所のデイサービスを思い出します(^^ゞ
~クロール 30分~
レッスン開始前の3分ほどを使って、「潜る」自主練習。
潜ってプールの底に腹ばいになってじーーーっとするのを数回。
夏の葉山で海中写真を撮りたいので、感覚を忘れないように練習。
#葉山は水深の浅い所で、素潜りで魚を狙います♪
クロールレッスン。
蹴伸び水中スタート3本(推進力が無くなるまで)⇒ノンブレグライドキック
25m×2本⇒ノンブレクロール25m×2本⇒普通のクロール25m1本
⇒イルカジャンプで25m先まで、何度でも足をついて行う
インデラルが効いてきたので、ノンブレ25mは4本やってしまいました!
コーチが「ノーブレスでやるんでしょ?!」なオーラを放っていたので、、。
ノーブレスでやる理由は、フォームの確認(手の伸ばし方、など)の為。 水中スタートから浮上する5m超地点でコーチが待ち構えていて
手をグイッと引っ張ってくれます。 凄い、これだけ伸ばすんだ!の感覚。
手を伸ばして体重を前に乗せると、水に乗って進む、その感覚を掴む。
最後の1本、普通のクロールは6ストロークに1回呼吸でやりましたが、
ノーブレスの後だと、妙に楽に感じられます(@_@;)
泳いだ本数は少ないけれど、ノーブレスで4本泳ぐと達成感は有ります。
インデラル効果、なんですけれど(^_^;)
明後日水曜日は定期通院日。 Drに何と言えば良いのやら・・・
「ノーブレスで泳ぐ為にインデラルを処方しているんじゃぁないよ」って
言われそうな予感。 でも、この際だから疑問点はクリアしなくては。
診察の都度呆れられているので、Drも「今日は何アホ言うのか?」と
構えているかと思いますが、だんだんアホがエスカレートしている(*_*)
「大人げない」のは自分でもわかっていますが、調子に乗り過ぎかも。
診察のときは、「ははぁ、お代官様どうかご容赦を<(_ _)>」の心境です。
とか言いつつも、「そこを何とか」という定番台詞を繰り出す懲りない私。
ダメ元で放つ「そこを何とか」、コレ、Drには通用しないんですよね(ーー;)
~本日のアメ横~
お茶の水駅前出発は午後7時。坂を下り秋葉原通過(所要時間5分)
⇒メイドカフェのおねーさんたちの間を通り抜けながらひたすら歩く
⇒松坂屋前を抜けて、アメ横入口ゴール! 所要時間:トータル20分
閉店間際の投げ売りで、刺身用サーモン500円・マグロ中トロ1000円。
相変わらず屋台は繁盛していましたが、お腹いっぱいなので通過。
でも、喉が渇いたので、パイナップル・メロン各100円也を食べました。
明日もお茶の水行きなので、明日の夕食は屋台食べ歩きの予定♪
トルコ屋台で『ケバブのピタパンサンド300円也』を食べるつもり(^^)v