梅雨空の中、いつものクリニックに行ってきました。
今日の目玉は先週のホルター心電図の結果&16日に地元で開催される
マスターズ水泳大会当日の服薬心得(?!)についての相談(^^ゞ
~ホルター心電図~
今日は未だ結果が出ていなかったので、また2週間後に。
~マスターズ水泳大会当日の対策~
先週の春季健康診断の結果&「5/31~本日までの報告書」を参考に、
インデラルの服用タイミングについて教えて貰いました。
A4用紙1枚に纏めた報告書には、インデラル服用後の体調の変化・感想
&質問事項を記載。
狭心症予防・血圧&脈拍安定目的で処方されているβブロッカーの薬、
「インデラルを何時に服用すれば最適な体調を保つことができるか?」の
質問に、「自分の出るレースの1時間前に服用。当日朝の分は飲まずに」
というDrの回答でした。 「10㎜gと少量処方なので、これでOK♪」
安心しました(^^)v
自分のレースの出番は当日朝8:30の掲示まで不明の為、
薬を飲むタイミングが掴めず、思い切ってDrに相談して良かったです。
これで・・・不安なく本番に臨めます!
「大会とは関係有りませんが・・・」と前置きして、「チラーヂンを50⇒75に
増量して欲しいのですが、いかがでしょうか? 時々脚が浮腫むので。
スクワットやヨガ、水泳で解消してはいるものの、チラの方が早いから」
と提案してみましたが、速攻却下(>_<)
却下の理由:Drの回答「チラーヂン増量すると体が活性化⇒楽に感じる。
しかし、中性脂肪も増えてしまうので心筋梗塞のリスクが高まる」
そりゃぁまぁ薬に頼るよりは、水泳やエクササイズで改善できるならば、
その方が体には良いですよね~
なので、「チラーヂンはこのまま(50μg)で行きましょう!」になりました。
チロナミンは、5μgを朝・昼一錠ずつ、で継続。
さて、夕食準備してから夜ルネへ♪
エアロLO40分⇒ZUMBA30分⇒ホットヨガ40分⇒クロール自主練
が今晩のメニューですが、どこから入ろうかな・・・です。
ホットヨガの後でクールダウンを兼ねてのクロール自主練、時間は6分。
本番用水着の進水式(笑)も目的の一つ。 ワクワクします(#^.^#)
拡大して見てね♪ 葉山。素潜り。浅い水深。スズメダイの仲間&キュウセン