お江戸東外れは爽やかな朝を迎えました。


4:30に目覚めたので、ぜったぁーいにやらない「ジョギング」なぞ・・・

って思いましたが、根がグータラなので当然できませぬ(ーー;)


何故ジョギング?! 昨日午後3時、ホルター心電計装着。

行動記録メモ」を渡され、「運動」という項目も入っているのですが、

何も記入できるものが無い(>_<)


4,870円も払ったのに・・・ 検査は1500⇒15000円⇒3割負担!


飲酒」項目にはチェックを入れたのに、「運動」項目がブランク。


で、、、「負荷心電図」を取ると余計におカネがかかるから、

この際だからジョギングでもして負荷を掛けてみれば元が取れる?と。


防水仕様ならば水泳中をやってみたかったです(^^ゞ

ノンブレグライドキック25+ノンブレクロール25+本番想定全力25を。


まぁ実際は・・・走り辛そう。以前の弁当箱サイズと違って軽量コンパクト化

してはいるものの、肩掛け式なのでブラブラします。

ベルト式にして貰えば動き易かったかも。 でも、女性はトイレが面倒に。


さらぁーに! EVENTスイッチが付いているのですが、今のところ皆無。


イベントって何?ですが、武道館に行くとかではなくて、自覚症状のこと。


検査中に自覚症状を感じたら、どんな軽いものでもスイッチを押して記録

さらに「行動記録メモ」にも記入すること、がお約束。


ところが、、、現在のところ自覚症状も無し。

昨日、5分くらい眩暈を覚えたような気もしたけれど、「気のせい?」で

イベントスイッチを押すのを失念し、記録メモにも記入せず。

#多分、間違いでも記録・記入すべきだったのでしょうね。


~ホルター心電計装着~


ユニクロのブラトップ(いつでもルネに行けるよう、常にインナーはコレ!)

で処置室に入ったら、看護師さんが上半身捲り上げるよう指示。


ベッドに仰向けになり、胸を出して装着開始。


5年ほど前に別の病院(左足首骨折跡の診察から内科に回されて)で

受けた時よりも、丹念な装着。


体位記録。 仰向け⇒右向き⇒左向き⇒立位 各1分ずつ


看護師さんの指示で体位を変えて記録。



~昨日のルネサンス~


「平泳ぎ30分」⇒「シナプソロジー(脳トレ)10分」⇒「クロール30分」


クロール。 ノンブレメニュー4本。 そのうち、3本やってしまいました。

ノンブレグライドキック25×1本+ノンブレ手合わせクロール25×2本。


苦しくありません(^^)v  インデラル10㎎ の効果? ドーピング(・・?


Drにはノンブレメニューのことは話していないので、3本でお終い。

「無酸素運動」になるので私みたいな人には良くないのかも、と想像。


Drは「競泳」には反対で、「遊泳」を勧めるので。 <有酸素運動(^^)v


普通のクロール25×2本。 本番想定の6ストロークで泳いでみました。

日曜日のコーチは「泳ぎ込み」重視ですが、昨日は「腕の動かし方」重視。

考えながら泳いでみたら、水に乗って気持ち良かった~♪


最後は、「イルカジャンプ」  呼吸を整える為にイルカで戻ります。


インデラルの感想ですが、泳ぐには良いけれど、服用後1時間が違和感。

何となく・・・血圧が下がり気味。 クルマの運転要注意!に納得(>_<)


今日はルネ定休日。 そして3時に心電計が外れます。


さて・・・検査代の元を取る為に、嫌いだけど少し走ってきます♪