気持ち良い日曜日でした。 午前11時~午後3時過ぎまでルネサンス♪


~ホットヨガ 60分~


室温:42℃ 湿度:65%  入室しただけで汗ダラダラ・・・・・


“ダウンドッグ”  超苦手のポーズ(ーー;) 常温なら大丈夫ですけれど、。

“鷲”        最後の片足立ちでの静止の時、汗で絡めた脚が滑る。


その他もろもろ・・・ノートを持って行って終了後メモを試みるものの、

誰かと話しているうちに忘却の彼方・・・  鶏な私。


インデラル服用してのホットヨガ。血圧変動が怖く、ポーズの合間に脱出。

終了後、センセに「ご気分大丈夫ですか?」と聞かれてしまいました^_^;


ホットヨガ後の血圧・95-65  まぁこんなものでしょう。一応、正常♪


~お昼ご飯にお握り二個~


シャワーを浴びて水着に着替えてからお握りを食べていたら、

チラーヂン仲間(笑)の一人がやってきて、体調について聞かれました。

この方、チラ仲間うちでは最長老の、パワフルな「美魔女」♪

 

甲状腺摘出していて、10年以上年2回、表参道の総本山詣で。

橋本病ではない為自己抗体・体調も関係なくチラの安定は早かったとか。

さらに、チラーヂン効果で元気溌剌・お肌ツルツル。アンチエイジング(^^)


金曜日の心臓発作→強心剤点滴で難を逃れたことを話すと、

「ホルモン補充は難しいよね、個人差が有るから」と慰めてくれました。

チラ長老曰く、「橋本病は、より個人差が出やすい」そうです。


ホットヨガのクラスには、チラ仲間が数人います。

代謝を上げるのにチラーヂンに加え、ホットヨガ効果も利用しているので。

皆さま、チラ+ホットヨガで引き締まったボディに(^^)v

通院先の病院が各々異なるので、色々な情報を聞けて為になります♪

私のように近所のクリニック通いですと、リアルな仲間ができないので、

表参道のメッカのような専門病院詣での方のお話は、色々面白い。


~水慣れ 30分~


ビギナー対象のレッスン。 「沈む練習」をみっちり行います。

ボビングしながらお尻をプールの底につけたり、長座になったり、

コーチは仰向けに寝転んだり、身体を横たえて肘枕したり。

#私は胡坐に挑戦してみましたが、バランスを崩しました(ーー;)


「沈む練習」の次は、「スタート練習」  無駄の無い水中スタートを練習♪


「横揺れ」。 蹴伸びするとコーチが両手を持って揺らしてくれます。

メッチャ気持ちよか~~~♪  体幹の安定の確認目的。

お腹を凹ませたかったら、水泳が一番!かも。


~クロール 30分~


「スカリング」練習から。 肘から先を動かして「渦を作る」練習。

「水を面で捉える」為の練習。 私は下手なので、湯船で遊ぶ宿題なぞ。


懸案の(というか、私の避けるべき)「ノンブレクロール」は8本?

そのうち、私は3本だけノンブレにしました。 残りは1~2回立ちで。


水中スタートをコーチの補助付で行ったノーブレスのクロール、

信じられないほど楽!でした(@_@;)


インデラル効果(?)なのか、ノンブレが苦しくありません。

でも「君子危うきに近寄らず」、深追いしないうちに止めておきました(^^ゞ


~クロール自主練~


“アクアビクス”レッスンには参加せず、クロールとイルカジャンプ練習。


昨年8月末に橋本病が判明してから4ヶ月、必死でアクアビクスに参加。

4ヶ月で当初目的の10㎏減量を達成した後は、疲れるからパスっ!


#10㎏減量メニューは、アクアビクス・ホットヨガ・グループパワー・

マーシャル・バレトン・ZUMBA・エアロビクス等など&チラーヂン効果♪


アクアビクスは思いのほか体力を使うので、シェイプアップ効果大!です。

往年のディスコサウンドに乗ってのアクアダンスは楽しいですし(^^)v


タイムを確認しながら泳ぎました。


ゆっくり泳ぐを数本⇒行きはイルカジャンプ・戻りはクロール を繰り返し。


コーチのアドバイスを受けながら、スタートからの浮き上がりやフォームの

チェック。 エントリータイムより3秒落ちているので、その原因分析も。


悪いところが判ったので、そこに絞っての練習を数本。

プールサイドからコーチが見ていてくれて、都度確認しながら。


「スタミナ」について聞かれたので、「25m一本勝負!なら大丈夫です」

「持久力が無いので、本番一発に絞ってやってみます」とヘタレな感想。


今は無理したくないし、根っからのヘタレなので体以前に気持ちがダメ。


今日も楽しく爽やかに遊べました\(~o~)/


明日は“平泳ぎ 30分”“シナプソロジー 10分”“クロール 30分”。

明日のクロールは、腕の伸ばしを重点に見てくれるコーチ♪

先週は、「水に乗って滑るように泳いでいる」と褒められましたが、

何故か今日はフォームが悪い、、。 明日に期待です(#^.^#)


ルネサンスの帰りにクリニックに寄り、午後3時『ホルター心電図』装着。


何を着ればよいのやら悩みます(ーー;)

ベルト式だとトイレが心配ですし、肩掛け式だとジャケットが必要ですし。

仕事が有るので、外から見てもわからない服は何だろう・・・と考え中。


“Pocket Wifi”が有るんだから、『無線ホルター心電図』が有っても

よさそうなものだと思いますが、すでに有るのかしら?

胸に装着してトランスミッターで受け、受信記録機はバッグの中、とか(^^ゞ


『行動の記録』も気が重い(ーー;)  「お酒」も記録するのよね~?