ルネでプールの住人になってきました(^^ゞ


入水前の血圧:155-90  相変わらずヤバいっ!「関所」何気に通過。


~平泳ぎ 30分~


足が開き過ぎなのでコンパクトにしてみたら、推進力が失せた!

コーチに「斜め下に蹴って!」と言われ、動画も見ているのでアタマでは

理解できるものの、悲しいかな、なかなか思うように動かず・・・(ーー;)


http://www.youtube.com/watch?v=Lh_RfXxmdK0   森塾の動画


一瞬、「水を掴めたっ!」と感じたものの、錯覚?幻?なのか、、。


コーチには私の泳ぎは見えているけれど、自分ではわからない。

ビデオレッスンでも有れば良いのだけれど、、。


20代の頃、石打丸山で「下手の横スキー」のビデオを撮って貰い、

反省会で盛り上がったなぁ、そういえば、って思い出しました(^^ゞ


~シナプソロジー 10分~


水中ゲーム、脳トレ。 呆けたアタマにスパイスを! 脳味噌が熱くなる。


知らない人が見たら、「どこのデイサービス?」に見えます、多分。

床の上で行ったら、デイのリハビリメニューの一つ、って感じかしら。


~クロール 30分~


蹴伸び→ノンブレグライドキックノンブレクロール(今日は、両手♪)

ノンブレクロール→普通のクロール数本→イルカジャンプ の順で。


入水前の血圧が高くてどーしよーかなぁ、でしたが、取りあえず挑戦!


グライドキックで苦しくなかったし指先も痺れ無かったので、

ノンブレメニュー3本は、全て息継ぎ無しで25m(^^)v


~クールダウンがてらの自主練~


レッスンでは「6ストローク」で泳いでいたので、一回呼吸で50m。


もう少しやりたかったけれど仕事の途中抜け出し(汗;)なので、

早々に切り上げてお風呂とサウナにも入らずシャワーだけで退出。


甲状腺ホルモンT3製剤チロナミンは、ロッカールームで飲みました。

これを忘れると、午後~夕方のダルさ・眠さで撃沈してしまいます(>_<)


かといって、お昼に飲むと泳げません。。。 動悸・息切れが激しくなって。

元気の源 FT3を補充するT3製剤、アゲアゲイケイケになる為に(?)

アタマの回転は速くなっても、その状態での運動は心臓に負担をかける。


お薬は上手に利用しないとね」とDrにも言われているので、

自分でライフスタイルに合わせてコントロールしています(#^.^#)


さて・・・明日はルネサンス定休日。

熱心な方々・法人会員・東日本会員の方々は別のルネに行くそうですが、

私はそこまで燃えてはいないしイントラの追っかけもしないので、

明日は週一のエクササイズ休養日。 


土曜日の検査結果をクリニックに聞きに行く日、でもあります。


明日のブログは、房総あたりの海中風景でも載せてみようかな♪