日曜日。朝、川沿いドライブ→ルネサンス→夕方5時からねんね→目覚め


早朝の川は爽快♪ウォーキング・ジョギングの人多数。ヘタレは車(^^ゞ


節約せねば!ですが、コメダ珈琲店で一番安いモーニングなぞ・・・



ねこたりん♪の ☆橋本病な毎日☆ミ☆ミ☆ミ-コメダ珈琲

コメダは、全国転勤族の娘が新入社員で赴任した愛知県が発祥の地

愛知のカフェ文化について、娘から話には聞いていました。

初めて「愛知県」の娘のマンションに行ったとき、周囲のカフェに驚き!

なんでトーストに小豆が乗ってるの?とか、、。 


~ホットヨガ 60分~


前半は準備の為のストレッチ。後半でヨガのポーズ。


鶴→英雄→立ち木 の一連の流れなど、パワーヨガ系?も取り入れて。


少々アクロバティックな捻りのポーズは、残念ながら私は完成せず(ーー;)

でも・・・続けていればいつかは・・・・・・ 身体、硬いから苦労ですが。


~水慣れ 30分~


ボビング(お尻をプールの底に着ける・できれば仰向けになる)スタート♪


息の吐き方を調整して(ハミングするように、細く長く。ダイビング呼吸?)

何とかお尻はつくものの、プールの底で仰向けは無理!

ダイビング趣味のコーチが一緒にやってくれるけれど、なかなか、、。


伏浮き。 コーチが手をとって“横揺れ” 気持ち良か~~~

この時に身体が傾くのは「体幹が安定していない証拠」だそうです。

コーチが手をとって“縦揺れ”。 「ドルフィンキック」の基本。 

“イルカジャンプ” 「水中輪くぐり」のイメージ(^^)v


面白い遊びを取り入れながらの30分、あっという間でした。


~クロール 30分~

蹴伸び→グライドキック→手合わせクロール→普通のクロール。

400m目標でしたが、人数の関係で350しか回せず(ーー;)


グライドキックと手合わせクロール、今までノンブレでやっていたけれど、

血圧変動と心臓への負担を考えて途中1回だけ立つことに(^^ゞ


命の危険は無いとはいえ「不整脈」が心電図上出ているし、

火曜日の検査結果を見るまでは大人しくすることにしました。


~自主練~


“アクアビクス”のレッスンには参加せず、コーチから与えられた練習を。

息が上がって疲れると、「イルカジャンプ」で遊んだりして(^^)v


アクアビクス。昨年8月末に「橋本病による心不全」がわかって以来、

心臓の水(心嚢水貯留)を抜く為の有酸素運動目的で参加していました。

あの頃はとにかく必死でしたから、格闘技系有酸素運動含め、

筋トレ・有酸素系のレッスンに、毎日のようにガンガン参加していました。


チラーヂン(甲状腺ホルモン剤)効果+筋トレ・有酸素運動効果により、

2ヶ月で心不全から脱出! 同時に、体重も面白いほど減少しました。


現在は・・・アクアビクスは疲れるからパスっ! 改善後は生来のヘタレ。


~サイゼリヤでお昼ご飯(午後4時)~


ミラノ風ドリア・プチフォッカチョ&赤ワインスモールデカンタ。

500円をちょっと逸脱してしまいました、、。



ねこたりん♪の ☆橋本病な毎日☆ミ☆ミ☆ミ-サイゼリヤ

ガラケー画像。 今一つ、色や質感が出ません・・・(ーー;)


夕ご飯は無し。帰宅後、夕方5時~11:30頃まで熟睡。

先ほど、ウィスキーソーダ&就寝前のチラーヂンを飲みました。

チロナミンは、昼・夕ともに飲まず。 昼は運動前なので抜きました。


水泳やるとアタマもカラダもすっきりするけれど、猛烈に眠くなります。

私は食いしん坊だしダイエットは一切しませんが、眠る>食べる の人。


さて、、、再び眠ります。 おやすみなさいませませ<(_ _)>