昨日は、朝起きたら足の浮腫みが酷い(>_<)

ダンナに見せたら、「なんだそれ、足首が3段で脛も筋がついている」


朝一でクリニックに駆け込もうかと思いましたが、来客が有る為断念。

午後3時過ぎの順番を電話でとりました。


~懐石料理でお昼~


料亭で会合が有り、喧々諤々の議論の後、お楽しみの懐石料理♪


昼間なのでアルコールは麦酒だけ。 食べて飲んでトイレに行って(^^ゞ



ねこたりん♪の ☆橋本病な毎日☆ミ☆ミ☆ミ-懐石料理


ガラケー画像。 (ガラパゴスケータイならぬ、“ガラクタケータイ”)


一年前と比べて私の体型が激変した+若返った? が話題の中心(^^ゞ


私「甲状腺の病気が発覚。ホルモン剤の投薬&毎日のルネサンス通い」

羨ましがる人続出・・・ 私「サイボーグ化していて、自力で生命維持する

だけのホルモンを出すことはできません。外見はアンチエイジングかも

しれないけれど、何かと面倒ですよ~ 健康的に年齢を重ねる方が」


引き続き「」の話題になり、来月尾瀬に行く話をしたところ、

60代前半の女性が「同行したい!」の名乗り。


靴を履くとき。左足が浮腫んで靴が入らないっ(*_*;

何とか足先だけ突っかけて、チャリに跨り帰宅。

途中、橋を越えたところで足が何とか入りました。<血液循環改善?


ヤバい、そろそろ心臓かなぁ・・・

で、一度キャンセルしたクリニックに行くことにして再度電話。



~クリニック~


Drに事情を説明。 「胸の息苦しさ。足の浮腫み。靴が履けなくなった」

Dr、目が一瞬光る。「足、出して」 

Drの膝の上に足を乗せる。 片足ずつ、膝あたりを押さえて脈を調べる。

両足終えたところで、「よしっ、大丈夫!」


我が心の声:足、臭わなくて良かった^_^;  爪を切っておいて良かった!


膝裏?あたりの動脈を探っていたのですが、今まででしたら整形治療の

膝が痛むのに、金曜日の“姿勢改善ストレッチ”効果で強く押されても

痛み皆無\(~o~)/  少なくとも、整形外科的には絶好調(^^)v


心音の聴診・血圧測定の後で「一度全部調べましょう」と言われ、

胸部レントゲン・心電図・尿検査・採血。


心電図の結果、「上室性期外収縮(不整脈)が出てるけど、まぁいっか!」


甲状腺機能検査含む全ての結果は火曜日、と言われました。


私「日替わりで体調が変わるのですが、いつになったら安定しますか?」


Dr「そんなに簡単なものでは有りません。人間の体は微妙なバランスに

有るので。あなたの甲状腺は、もうほとんど機能していません。

自力でホルモンを出せずに外部から補っているから自然ではないので

色々違和感も出るし、たとえチラーヂンを上げても、予測通りには・・・」


Dr「若くして罹ったから色々とやりたいことも有るでしょうけれど、

とにかく無理せず・用心して下さい」


#若くはないですよぉ~、カルテに書いてあるけれど<生年月日

そうかっ! 外見だけ見るとアンチエイジング効果だから勘違い?

↑ 我が心の声です。 「若い」じゃぁなくて、実は「馬鹿い」(^^ゞ


~Drに質問したかったこと~


その1.甲状腺ホルモンは、活動量によって必要量も変化するのか?

#ルネサンスで泳いだりエクササイズしているので、何もしない人よりも

より多くのホルモンが必要になるのか?


その2.血圧変動の激しさの原因 


その3.水泳中、以前よりも動悸・息切れが激しい時が増えているが、

不整脈(上室性期外収縮・一応危険では無い)によるところも有るのか?


火曜日は、この点を確認したいと思います。

来月は「区民マスターズ水泳大会」「尾瀬ハイキング」

7月は「中央アルプス千畳敷(あわよくば稜線?山頂まで)」が有るので。


夜、ルネサンスで最終レッスンに参加しようと思いつつ、眠ってしまった!


一月ぶりに娘に電話して、大会対策(飛び込み対策)についてトーク。

娘は、中学時代毎日ルネの育成コース通いで大会命!だったので。


さて、今日は“クロール30分”+自主練。 心肺機能を高める練習です。